四万温泉や周辺には、1時間程度で登れる手軽な山から1日かかる本格的な山まで、色々あります。上信越高原国立公園の自然をお楽しみください

水晶山&奥四万湖
こんにちは、Kenです(*´ω`)
昨日も休憩中にランニングへ!久しぶりの水晶山と奥四万湖(゚∀゚)
20kgの重りを背負っての水晶山はまだ2回目か…?
まだ反対側へは抜けられないようです。
この前入...

雪の中の四万温泉♨️
こんばんは、中西健太です!
数日前に雪がかなり積もりました⛄
その時に撮った写真を何枚か載せたいと思います✨
普段は早起きしないのですが写真を撮りたくて早起きをしました!
冬の四万温泉をい...

水晶山・不納山へ 四万温泉街から往復10kmの山歩き
不納山山頂
上信越高原国立公園の新潟県境の四万川に沿った谷間に佇む四万温泉街は、周辺に高田山・石尊山・稲包山・高野山など手軽に登れる山がいくつもあります。(高野山は2021年現在登山者が少なく道跡が消えているようです)今日は四万温泉...

今月2度目の馬蹄形縦走?
こんにちは、Kenです(*´ω`)
梅雨のはずなんですが、ホントに突然、午前中だけとか午後だけとかカラッと晴れたりすることがありますね。
先日2連休があったので、山へ繰り出すべく天気をちょこちょこチェックしていました。
...

谷川岳・馬蹄形縦走再び!
こんにちは、Kenです(*´ω`)
約3年前に挑戦した谷川岳の馬蹄形縦走半時計周り…。
ようやくまたここへ帰ってこれました!
今回も白毛門登山口からの半時計周り。
朝6時前にスタート。先週の土曜日です(~o~)
...

周辺観光とトレーニング
こんにちは、Kenです(*´ω`)
先日、ノルン水上フラワーガーデンのすいせんまつりへ行ってきました!
駐車場へ向かう道では八重桜がお出迎え(゚∀゚)
ノルン水上はスキー場ですが、シーズンが終わり春になると、すいせ...

充実した一日
こんにちは、Kenです(*´ω`)
今日は朝からお昼まで仕事をして、帰ってランニングへ。
お昼からあいにくの雨模様…(~_~;)
気分を変えていつものコースを変更し、小倉の滝へ!最短距離だとちょっと距離が短いので、ダムへの...

高野(たかや)山
こんにちは、Kenです(*´ω`)
先日、社長が「高野山に行ってきたけど、暗くなってきて道がわからなくなりそうだったから引き返してきた」と言っていて、私も行ってみることにしました。
この日は午前中の雨が午後にはみぞれになり、雪へ...

稲包山
こんにちは、Kenです(*´ω`)
前回の高田山の登山道探索を経て、今回は高田山一周コースかと思いきや、それはちょっと置いといて稲包山へ!
奥四万湖の一番奥辺りに位置する赤沢歩道の入り口。
まだ積もるような雪は降っ...

高田山 その参
こんにちは、Kenです(*´ω`)
さて前回、高田山からわらび峠経由で四万温泉に下りる予定が、完全に道を見失った挙句、道なき道を下りた先は県道55号。沢渡温泉付近へと出てきたのでした。
時刻は9時40分。10時過ぎには出...

高田山 その弐
こんにちは、Kenです(*´ω`)
以前に書いた石尊山・高田山のブログで宣言した通り、四万温泉から国道353号を駒岩まで下り、高田山を登って、わらび峠から四万温泉というルートに挑戦してきました!
この日はお休み。
10時頃...

石尊山・高田山
こんにちは、Kenです(*´ω`)
最近は水晶山でのトレーニングにも体が慣れてきて、8キロの重りをザックに詰めて登ったり、月見橋側から登って稲包神社側へ下り、そのまま来た道を引き返し月見橋側へ下りたりとバリエーションが増えてきました(...

嵩山(たけやま)
こんにちは、Kenです(*´ω`)
今日の休憩中も走りに!(っ・ω・)っ
四万温泉から国道353号を中之条へ下る途中、メロディーラインの終わり付近を左折。伊参というエリアを通り、五反田エリアへ。
そこに聳え立つ嵩山は、78...

いざ法師温泉へ
こんにちは、Kenです(*´ω`)
大変お待たせいたしました。
営業自粛要請の解除に伴い、5月8日より営業再開いたしました。
スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
さて、散歩程度の運動はしていま...

赤沢歩道
こんにちは、Kenです(*´ω`)
先日、やっと赤沢歩道の偵察へ行ってきました!
UTMFが中止になってからというもの、抜け殻状態で全然走っていなかったのですが、ちょっと体が鈍りすぎていたのでリフレッシュに(。-`ω-)
...