奥四万湖(おくしまこ)は、
その名の通り四万温泉の一番奥にある、四万川を堰き止めた四万川ダムによるダム湖です。
四万ブルーと呼ばれる神秘的な湖面の色が特徴で、四万温泉にお越しでしたら外せない立ち寄りスポットです。
透明感溢れる四万川の水を讃えた湖なのでその透明度も抜群で、日本有数の透明度を記録したこともあります。
四万温泉を紹介するテレビ番組やCM、ポスターなどはもちろん、Instagramにもたくさんの奥四万湖と四万ブルーがアップされています。
ダム堤から、真っ青な湖面を眺めていただくだけでも訪れる価値ありですが、せっかくですので、ゆっくり時間をかけて楽しんでください。
湖畔はぐるっと一周することができます。
車でも周遊できます(冬季は車での一周はできません)が、周囲は4kmですので、ゆっくりお散歩でも1時間ほど、レンタル自転車で楽しむのもいいいですね。
写真好きの方でしたら、春夏秋冬それぞれに魅力的なフォトスポットがたくさんあります。
とくに人気が高いのは新緑の時期で、この時期しか現れない浮島がたくさんのフォトグラファーを引き付けています。
冬の時期も透明度が増すので綺麗です!
野生動物にも出会えます。
奥四万湖は新潟県境の上信越道高原国立公園内にあり、周囲にはダムの管理棟とダム資料館(ラトリエブルー)以外の建物はないので、カモシカ、サル、野鳥、リス、ムササビなど野生動物にもたくさん出会うことできます。
(冬眠時期以外ではクマの目撃情報もあるのでご注意ください)
そして湖面では、カヌーやSUP(スタンドアップパドル)も楽しめます。
透明感抜群の湖面に漕ぎ出すと、まるで宙に浮いているような浮遊感覚を楽しめます。
湖面でのウォーターアクティビティを楽しむのは、グリーンディスカバリーさんなどが主催するカヌーツアーに参加するのが基本ですが、ご自身でカヌーやボートをお持ちの方は、あらかじめダム管理事務所に連絡しておけば乗り出すことも可能なようです。
「魚もたくさんいそうですね、どんな魚がいますか?」とお客さまに質問いただくことも多いのですが、湖水はやや酸性が強いので残念ながら魚は棲まず、釣りを楽しむことはできません。
でも、奥四万湖のさらに上流では岩魚などが棲む支流もあります。
周りは何もないので、夜は真っ暗!
その分、星もきれいです。
なぜこんなに青いのか?
湖面の四万ブルーは、季節や太陽光の加減、時間帯などによってその青さが微妙に変わります。
もっとも青い時期は、3月から5月の雪解け水が流れ込む時期です。
よく晴れた日の10時から14時頃までがおすすめの時間帯です。
四万ブルーがなぜこんなに青いのか諸説があるようですが、岩崎らの論文によると、湖水中に含まれる直径約40nmアロフェン粒子に太陽光の光があたることによりレイリー散乱が生じ,青色になっているそうです。 わかったようなわからないような・・・(笑
奥四万湖へのアクセス
奥四万湖は四万温泉の一番奥にあります。
車でしたら、国道353号線をひたすら北上して行き止まりが奥四万湖ですのでわかりやすくアクセスも楽だと思います。無料の駐車場もございます。
残念ながら、路線バスなど奥四万湖までの公共交通機関はございません。
また、2020年4月現在四万温泉内で発着するタクシーも呼べませんので、公共交通機関でお越しの方は、徒歩またはレンタル自転車での移動です。
四万温泉のバスの終着から、落合通り、ゆずりは、日向見を抜けておよそ2.5kmですので、徒歩で40分くらいです。
レンタサイクルは私たち柏屋旅館(宿泊者は無料で)にもございますし、有料ですが四万温泉協会とレンタ四万の駅で電動アシスト自転車も借りることができます。
日向見薬師から奥四万湖へ自転車で行った時の動画もどうぞ。
四万川ダムとは
四万川ダム・奥四万湖は1999年に完成した洪水調節、発電、利水などが目的の群馬県営の多目的ダムです。
ダムは高さ89.5mの重力式コンクリートダムで、景観に配慮いただいたのか、石垣風に装飾されています。
ダムのてっぺんの標高は約770m、四万温泉街が650m前後ですので、それより100m以上高い位置にあります。ですから、温泉街よりやや寒く雪の量も多いようです。
四万川ダムの管理棟(基本平日のみ)では、ダムカードをもらうこともできますので、ダムマニアのかたはぜひどうぞ!
ダムについてさらに知りたい方は群馬県のページをご覧くださいませ。
奥四万湖ギャラリー
最後に奥四万湖ギャラリーをお楽しみください。
コメント