大雪に見舞われた四万温泉も、何日か昼間は暖かい日が続いてだいぶ雪は溶けてきました。
四万温泉の奥は固められた雪が凍ってアスファルトが見えませんが、中之条から当館までの道は綺麗に溶けました。
まだ日陰は残っている恐れがあり、またいつ雪が降るかも知れず油断は禁物ですが。
ひとまず落ち着いたかと思います。
(いっちー)
大雪に見舞われた四万温泉も、何日か昼間は暖かい日が続いてだいぶ雪は溶けてきました。
四万温泉の奥は固められた雪が凍ってアスファルトが見えませんが、中之条から当館までの道は綺麗に溶けました。
まだ日陰は残っている恐れがあり、またいつ雪が降るかも知れず油断は禁物ですが。
ひとまず落ち着いたかと思います。
(いっちー)
そろそろバレンタインが近づいて来ました。大切な人と忘れられないご宿泊をお考えの方にはこのプランがオススメです。
柏屋スタッフがおふたりの旅館ライフを全力でサポート。感動のサプライズなどお考えの方、ぜひお申し込みください。お待ちしております。
~冬のアクティビティのご紹介~
四万周辺もまとまった雪が降り、やっと冬らしい景色になりました。寒い寒いと部屋でぬくぬくと過ごす毎日。ふと体重計にのってみると針があらぬ方向に・・・((°д°)。これはどうにかせねばと思い、気軽に雪を楽しめるアクティビティとして今注目されている『スノーシュー』を体験してきました。
スノーシューは「カンジキ」を履いて雪の上を歩くアクティビティ。技術は特に必要ないため、気軽にどなたでも冬の幻想的な景色を満喫できます。
積雪1メートルでもスノーシューで歩くと沈みません。雪の上なのに沈まないこの感覚。これだけでわくわく楽しく感じます。
有酸素の全身運動のため、消費カロリーもかなり期待できます(^^)。
静かで荘厳な景色は冬ならではですね。時々肌を刺す冷たく透き通った風も心地よく感じます。この空間にいると全身がリフレッシュされる感じです。
冬の絶景を見たい!冬ならではの素敵な写真を撮りたい方や、一日を今までの経験がなくても冬のスポーツで満喫したい方などにオススメのアクティビティです。短い冬を楽しんでみてはいかがでしょうか。きっと思い出に残る一日になると思います。
今回みなかみ町(旧猿ケ京)でスノーシューツアーを開催しているノマドハウスさんに参加させていただきました。平日も開催しているとのことです。家族連さまにもお手軽なエリアを用意しているそうですのでよかったらぜひご参加ください。みなかみエリアから四万までは車で約50分。となり町で近いためご宿泊前後どちらの日程でも体験できます。
ノマドハウスHP
連絡先:080-5518-3284
(shou)
大寒を迎えた四万はあたり一面雪景色になりました。
これからのシーズン、フルーツ王国『群馬』では、イチゴ狩りがオススメです。四万周辺のいちご狩りスポットは以前このブログで紹介致しました↓
四万観光のご計画に甘くてい美味しいイチゴをぜひ召し上がってください。
この群馬ブランドのいちごをふんだんに使ったタルト↓
四万最寄りの渋川IC近くのカフェ『Lita blanc』さんのタルトです。イチゴ農家さんの協力で販売できているとのこと。フルーツ王国ならではのタルト。この時期オススメのスイーツです。
(shou)
こんにちは!スタッフ Yuuki です!
寒い日が続いてますね。四万は現在真っ白な銀世界です^^
青空が出ると雪の反射がとてもキレイですよ!
露天風呂も幻想的な雪見風呂が楽しめます。(本当に寒いのでしっかりお湯に浸かって下さいね)
さてさて、今日は柏屋旅館 板場でのささやかな出来事です。
仕事がひと段落し、何やら料理長がコソコソと外へ出て行きました。
ゴミ捨て・・?じゃないよな・・・
数分もしないうちに帰ってきました。
料理長、それどうするんですか・・・とは聞かずに私は(カメラを構えて)見守っていました。
板場にいたのは、板前のトミーさん。
そしてスタッフ Shou さん。
料理長はとっても楽しそうでした。そしてその後は何事もなかったかの様に
厳しく仕事を再開しておりました。
(yuuki)
このたび、私たち四万温泉柏屋旅館のお料理のラインアップを一新しました。
柏屋旅館のお料理は、地元素材や旬の素材を、やさしくヘルシーに調理。
温泉、自然環境、そしてわたしたちのお食事でからだの内外から
キレイにリフレッシュしていただくのが、わたしたちの願いです。
そんなコンセプトで今までお料理をご用意してまいりましたが、そのコンセプトはそのままに、せっかく群馬に来たのだから、群馬のグルメを堪能したい、というご要望にお応えして、スタンダードプランの他に、ご予算やお好みに応じ、お選びいただけるよう、お料理のラインアップを充実させました。
例えば・・・・
品評会にて最優秀賞の受賞経験がある加藤牧場の黒毛和種『A5上州和牛』サシの入った「サーロイン」 、 上州牛の最高級部位「ヒレ」と、そして、知る人ぞ知るご当地グルメ。天空の秘境・群馬県上野村育ちの『猪豚』
上記3点を食べ比べできる、贅沢グルメプランです。
【A5上州和牛ステーキ】と【群馬の渓流魚3点刺し】が、一度に楽しめるグルメプラン
お好みの焼き加減でご堪能いただける、加藤牧場の黒毛和種『A5上州和牛』サシの入った「サーロイン」と、水源県群馬の誇るきれいな川で育った渓流魚のお刺身3点盛りが同時に楽しめる、グルメに嬉しい欲張りなプランです。
→ 『霜降りA5上州和牛』&『鮮度抜群!渓流魚』 どちらも食せる贅沢プラン
1999年の登場以来、お客さまの支持を集め続けている、定番の大人気プランです。
人気の上州牛がリーズナブルでボリュームたっぷりなのが人気の秘密。
新しくなった、柏屋旅館のお料理をぜひ、お楽しみくださいませ。
四万温泉柏屋旅館のプラン一覧(スマホ・携帯)
四万温泉柏屋旅館のプラン一覧(PC)
※ プランの入れ替えに伴い、しばらくの間、WEBのプランページからのリンク切れが発生する箇所がございます。
恐れ入りますが、こちらのプラン一覧(スマホ・携帯 | PC)からご予約下さい。
四万温泉柏屋旅館のオリジナルLINEスタンプが登場しました!
柏屋のキャラ、たなかよしみのLINEスタンプです。
どうですか? かわいいでしょう!
120円です。
たなかよしみさん で検索してくださいね。
https://store.line.me/stickershop/product/1370716
作者は柏屋旅館スタッフYuukiです。
ぜひ、ご愛用ください。
よろしくお願いします。
四万も寒さが厳しくなり、そんな四万の自然の中にいると幻想的でゆっくりとした時間を過ごせますね。冬の荘厳な景色に見惚れてしまいます。
外は寒いですがホットな新プランがご予約開始しました!
『記念日コンシェルジュプラン』
柏屋スタッフが日頃から強く感じていること、「お客さまにもっと喜んでいただきたい」。「もっとお客さまのニーズにお応えしたい」。そんな思いから生まれたプランです。柏屋専任のスタッフがお客さまの旅館ライフを全力でお手伝いする、パーソナルサービスプラン。特別な日にワンランク上の旅館ライフをお過ごし頂けます。
サポート内容は・・・
続きを読む
東谷風穴(栃窪風穴)は、中之条町北東の栃窪地区にある、絹遺産・養蚕遺跡です。
国指定史跡に指定されています。
史跡としての正式名称は、荒船・東谷風穴蚕種貯蔵所跡(あらふね・あずまやふうけつさんしゅちょぞうしょあと)というそうです。
世界遺産になった富岡製糸場などと一緒に世界遺産候補にもなった、養蚕の歴史の中では重要な施設の跡です。
以下、ぐんま絹遺産のWEBからの引用です。
“岩の隙間から吹き出す冷気を利用した蚕種(蚕の卵)の貯蔵施設です。蚕種を貼り付けた種紙を10万枚前後貯蔵でき、県内第2位の規模でした。明治40年(1907)に貯蔵を開始し戦前まで使用されました。現在は貯蔵穴2基と事務所の基礎が残っています。”
この遺跡、道路からの入り口にはかなり立派な看板があるものの、実際に到達するのはかなり困難なので、絹遺産や養蚕の歴史に興味のあるマニアの方にはおすすめしますが、そうでない人にはかなり微妙です。
でも、せっかく行ってきましたので、レポートしますね。 (訪問時期 2016年12月)
昨年は、私たち四万温泉柏屋旅館をご愛顧下さいまして、本当にありがとうございました。
皆さまに応援していただいたおかげで、無事、一年を締めくくることができました。
さて、雪も少なく、穏やかに迎えた2017年の四万温泉。
私たち四万温泉柏屋旅館では、お正月の三が日の御夕食は、特別仕立てのお正月料理を楽しんでいただきます。
正月ならではの食材、目出度い食材などを、坂本料理長以下、料理人たちが心を込めて料理しました。
ことしも、お越しくださるお客さまがより楽しく快適にお過ごしいただけますよう、スタッフ一同、力を合わせ創意工夫を重ねてまいります。
皆さまのご愛顧よろしくお願いします。
2017年元旦
四万温泉柏屋旅館
代表取締役 柏原益夫、スタッフ一同