本日は人生で初めて作った絵本のお話。
これは2004年に私が初めて作ったものです。中学1年生になったばかりかな?
今日は、この絵本みたいな物を載せてみようと思います。
子供の頃の絵なんてこんなもんですね(・ω・)イロイロヨクワカラン
本日は人生で初めて作った絵本のお話。
これは2004年に私が初めて作ったものです。中学1年生になったばかりかな?
今日は、この絵本みたいな物を載せてみようと思います。
子供の頃の絵なんてこんなもんですね(・ω・)イロイロヨクワカラン
本日は長芋のお話。
私はこの歳になるまで(何歳なのかなぁ?)ほぼまともに
自炊をしてきませんでした。なので結婚して、料理を作ろうとなっても
使う食材は初めての物ばかり、今だに毎回、
「おお!この食材はこうやって使えるのかあ!」などという発見をしながら
料理しています。そんなある日私は長芋のお浸しがよく実家で
出ていた事を思い出し、使ってみようと買いに行きました。
さてー?これは?どうやったら食べられるのだろうかな。
何の知識もないまま、長芋を買ったものですから、
まな板にゴロンと横になる長芋さんに少しお待ち頂きそのまま
ネット検索しました。すると非常に扱いやすい食材だという事が
分かりました。長芋は世界でも数少ない生でも食べられる芋だそうで、
直射日光の当たらない涼しい場所なら丸々常温保存でOK、1ヵ月は持つ。
切ったものはキッチンペーパーを断面に当てて輪ゴムで止めて冷蔵庫へ。
すり下ろしたとしても冷蔵庫で1週間は持つとの事。冷凍もOKなのだそうです!
(ブログ記事https://news.cookpad.com/articles/16867さまより)
おおおお。いいなあ。素敵だなあ。
この日はお浸しではなく、もう何年も前にテレビで見たことのあるレシピを
作ってみました。ベテラン料理人からしたら、作るという事のほどでもないのでしょうが、なんせまだレベル3ですからね。
食材を買ってレベル1、食材の事を調べるとレベル2、取りあえず挑んでみる
でレベル3ですから。やっていけば、レベルも上がるはず・・・
いつの日かレベル90にたどりつく日はくるのかな。
どうか暖かく流し見して下さい。
長芋の皮をサクサクと切り取り、すり下ろします。
しっかりかき混ぜます。(なぜこれをするのかは分からない。記憶のままに作っているので)
フライパンにうすーくたまるくらいにもいかないくらいに油を引いて温めます。
すり下ろした長芋が楕円を描くように入れます
表面がパリっとするくらいまで揚げます
両面の表面がパリっとしたらご飯にのせます。
少しスプーンで真ん中をへこまして卵の黄身をのせます。
醤油を少しかけてノリをバラバラっと置いて完成です。
これ本当に美味しい。
お昼の1品とか、小腹が減った時なんかに最高の味方です。
消化酵素、粘膜の保護、病気の予防にもなるしミネラルが豊富。
カロリーも低めだそうですし、これからの自炊生活に欠かせない1品と
なりました。
「湯めぐりタオル」・・・
ふとこんな言葉が浮かびました。
冬の長い四万温泉ですが、暖かいこれからの季節こそ、
本当はのびのびと温泉街までお散歩しながら温泉や色々な場所をゆっくり巡って
楽しんで頂きたいな~と思います。
そこでチェックアウトの後の湯めぐりや、四万温泉のお土産用にフェイスタオルがあると便利かなと思いまして・・・
一応デザインを描いてみました。
おサルさんの頭には四万でよく見かけるキセキレイさんがのっています。
タオルにするとこんな感じです。
どのタイプのタオルにしてもこんな様子だったので、
実物とは少し異なりそうかな・・・
許可はもらっているので、実物が良い感じだったら商品化してみようと思います。
私事ではありますが、
今日は父の誕生日でした。
54歳。本人は何も変わらず元気にギョーザ屋を営み
ギターを弾いているそうです。
親が元気だと聞けるのは本当に有り難いですね。
やはりコロナの影響でカウンターに座るお客さんが
激減だそう・・・テイクアウトばっかりだと言っていました。
実家の店に行きたい所ですが、遠いし自粛だしで無理なので、
イラストで集合させました。
キチンと家族の絵を描いたのは幼い頃ぶりな気がします。
54歳、最初に歌った歌は「Lemon」だそうです。
今風、平成、令和から逆行したような熱い昭和の親父が歌います。
もしそんな歌い手を見てみたい方は是非再生してみて下さい。
いつの日か兵庫県伊丹市に立ち寄る事がありましたら(凄い可能性低いですが)
是非「ぎょうざの尚ちゃん」で美味しい餃子を食べて行って下さい^^
お部屋にいながら、四万温泉の旅館に泊まっている雰囲気が味わえる、特別通販セット「かしわやToGo」
私も四万温泉を、柏屋旅館を応援したく、イラストを描きました。
四万温泉のみずみずしさや爽やかさをお届けしたい。
本当にささやかな事しか出来ない事はもう重々に承知ではありますが、
少しでも、離れていても四万温泉を感じて頂きたく、
10枚新しく描き下ろしました。
登場している動物達も四万にいる生き物だけで描いています。
プレゼントやインテリアにいかがでしょうか。
是非、応援を宜しくお願い致します!
※追記
ポストカードのみをご購入の際には大変お手数ですが、
公式HPの「お問い合わせ」から、商品をご注文下さいますと
ゆうメール(安い送料)で配送しますので宜しくお願い致します。
いつも四万温泉柏旅館を応援してくださってありがとうございます。
このたび、昨今の情勢を鑑みまして、5月6日まで休館することといたしました。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
ご用件などございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
皆さまのご健康をお祈りいたします。
いや、決してチェーン展開の話ではありません。
「コロナが明けたら旅行をしたい」という声にお応えし、つくりました〈かしわやToGo〉という商品。
「トゥ・ゴウ」にはテイクアウトやお持ち帰りという意味が。
そう、これは四万温泉の旅館に泊まっている雰囲気が味わえる、私たちスタッフで考えてつくった通販セット。
おうちで過ごす毎日ですが、どうかこのパッケージを使って、お宅を旅館のお部屋に!
また未来のお得な宿泊券が付いた“応援パック”も、今回ご用意させていただきました。
誠に勝手なお願いですが、この大変な時期を柏屋旅館スタッフ一同なんとか切り抜けていきたく、そんなパックも企画しました。
サポートしていただけたら、とても嬉しく思います。
またコロナ明けにすぐお会いできること、スタッフ一同心待ちにしております。
「かしわやTo Go」ご自宅に居ながら四万温泉気分を味わえる商品を集めました。
3,000円(税込)
四万温泉柏屋旅館に一泊した気分を味わっていただくセット商品です。
四万といえば、まずなんと言っても「温泉」ですね。
四万温泉の入浴剤でご自宅のお風呂があっという間に四万温泉に、そして、温泉100%の化粧水「温泉ミスト」でお肌もすべすべ。
お風呂上がりの水分補給には柏屋の朝食でご好評の地元産・沢田の味のリンゴジュースをどうぞ。
<かしわやTO GO >お取り寄せセットに、未来のお得な宿泊券が付いた“応援パック”です。
誠に勝手なお願いですが、この大変な時期を柏屋旅館スタッフ一同なんとか切り抜けていきたく、サポートしていただけたら、とても嬉しく思います。
33,000円(税込)
この大変な時期を柏屋旅館スタッフ一同なんとか切り抜けていきたく、<かしわやTO GO 一泊パック>に、未来のお得な宿泊券をお付けしたパックを企画しました。
宿泊券は、2名さま合計34,000円までのお部屋にご宿泊できます。
柏屋オンラインショップでは、このほか、四万の湯の雰囲気がご自宅で味わえる入浴剤、自家焙煎NAKAYOSHI COFFEEのコーヒー豆、お風呂で人気の「あけびシリーズ」のシャンプー、コンディショナーなども取り揃えています。
何卒、よろしくお願いします。
旅館からの帰り、
駐車場の所に大き目の野鳥がとまっていました。
初めて撮った鳥だったので またまた調べてみると、
カケスというカラスの仲間でした。
ギエー!ギエー!という鳴き声で、この声は数日前、
寮の近くからこの鳴き声が随分と大きく聞こえていて、とても気になっていたので
正体が分かってスッキリしました^^
羽に青と白の少し目立つ柄が入っています。
柏屋旅館では毎年、桜の季節にスタッフみんなでお花見をします。
でも今年はやっていません・・・(そらそーですね)
例年通りなら、雨が降っても屋根下にシートを広げて無理やり
遠くの桜を見ながらお花見をします。
寒いねーなんて言いながら上着を着こんで焼肉をしたりします。
私はみんなの輪に混ざって話をしたりするのは正直苦手ですが、
でも聴こえてくる笑い声とか、色々な話が聴こえてくるその場所にいるのが
とても好きです^^ やるとしたら今頃なんだけどなぁ・・・
今年はしーん・・・
早く状況が回復しますように。
インドアな夫もさすがに少し動きたそうです。
わしの屋にいる白い柴犬のチロちゃん
買い物に行った時、店の中にいました。
人が大好きでモシャモシャと撫でるとコロンと床に寝転がります。
可愛いな~( *´艸`)チロちゃん、写真撮らせて下さい。
カメラを向けると、「あ~ハイハイそれね」といわんばかりに後ろ向き。
多分、わしの屋さんのアイドルだから撮られ慣れてるんでしょうね。
カメラをひっこめて、チロちゃん!と呼ぶとまた、コロンと寝っ転がります。
むっちゃ可愛いですね。
こんにちは!日夏です。
こういった状況なので、当館も休館とさせていただく日が出てきました(><)
あまり出かけることが出来ないので、近くをお散歩して来ました。
柏屋旅館から200メートルほどの所にある「桃太郎の滝」まで行ってみました!
お天気が良かったのでお散歩日和でした!
とっても青く見えたのですが、撮り方が悪かったためこのようになってしまいました(汗)
もっと上手く撮りたかったな〜(><)
今度は甌穴までお散歩してみようと思います!
こんにちは、スタッフ ユーキです。
野鳥でシロエナガという可愛い、白い鳥がいるのですが、
北海道などの寒い地域でしか見る事が出来ず、いつか見たいなあ
と数年前から思っていました。
そんなある日・・・・
窓の外に、こんな鳥ちゃんが・・・
調べると、エナガ という鳥だそうです。
エナガ・・・・・だと・・・・( ゚Д゚)
シロエナガっていう1種類じゃなかったのか・・・・!!
エナガちゃんは全国にいるそう。
可愛い・・・・ぽってりしたフワフワボディ、
ちょこっとついてるゴマのような目。
とっても可愛いかったです。
近所の鳥を撮ったので、合わせで動画にしました。
良かったら見て下さい。
エナガ→シジュウカラ(ほんの一瞬)→メジロ→カヤクグリ
の順番になってます。
4月に入り、私たち柏屋にも4人の新人が入社してくれました。
そこで、四万温泉について詳しく知ってもらおうと4人を引き連れて四万温泉ツアーを実施しました。
お越しくださるお客さまに四万温泉の良いところをオススメできるようにと、焼きまんじゅうや温泉まんじゅうを試食したり、塩の湯飲泉所で温泉を飲んでみたりと、いろいろ体験してもらいました。
温泉も飲んでみます。どんな味かなぁ??
まだまだ未熟な新人たちですが、お越しの節はどうぞよろしくお願いします。
こんばんは。
中之条の桜がどうやら満開を迎えているそうです。
上毛新聞に中之条の岩井親水公園のことが載っていました。僕もこの写真を送っていただいたのですがとても綺麗ですね。見にいきたいなぁ…
家に篭りっきりだと息がつまるのでどこかいきたい気持ちになるのですが、事態が収束するまでは我慢してやっていこうと思います。まだまだ頑張るぞー!
早く四万温泉の桜も咲かないかな。