第41回目は、
冷 煮 物「冷やしなんきん」です。
なんきんは冷たくすると、口当たりもよく、酒客にも好まれています。
枝豆で彩りを添えました。
かぼちゃはくし形にし、皮目を半分ぐらい残して薄くそぎ、面取りします。
出汁、砂糖、塩、しょうゆでやわらかく煮、みりんとしょうゆを入れて
つやと香りをつけます。
枝豆は塩ゆでしてさやから出し、かぼちゃの中に振り入れ、一煮して色よいうちに
火を止めます。
じゅうぶんに冷たくし、ガラス鉢にこんもりと盛り付けます。
(トミー)
第41回目は、
冷 煮 物「冷やしなんきん」です。
なんきんは冷たくすると、口当たりもよく、酒客にも好まれています。
枝豆で彩りを添えました。
かぼちゃはくし形にし、皮目を半分ぐらい残して薄くそぎ、面取りします。
出汁、砂糖、塩、しょうゆでやわらかく煮、みりんとしょうゆを入れて
つやと香りをつけます。
枝豆は塩ゆでしてさやから出し、かぼちゃの中に振り入れ、一煮して色よいうちに
火を止めます。
じゅうぶんに冷たくし、ガラス鉢にこんもりと盛り付けます。
(トミー)
こんにちは!
新人スタッフの五十嵐です。
先日、オーストラリアからお越しの外国のお客様から感謝のお礼にコアラのキーホルダーを頂きました。
そこでスタッフの皆さんのまだ手元に届かないうちにこの コアラたちをお借りしました。
今回この コアラたちをお借りしました。
コアラ ミッケ❗
今から4つの写真の中にコアラがどこかにいます。是非 探して見てください!
見つけて頂けたでしょうか? 最後の写真は真ん中のカモシカの後ろ足をよく見てみると…
お付き合い頂きましてありがとうございました。
道の駅六合(くに)は、中之条町の六合地区にある道の駅です。
四万温泉から沢渡温泉を抜けて野反湖や草津温泉、最近ラムサール条約に登録された湿地チャツボミ苔や芳が平に向かう暮坂峠(くれさかとうげ)を下りきったところにあります。
暮坂峠はやや狭いカーブの多い道ですが、四万温泉から40分ほどです。
こんにちは、スタッフ ユーキです!
私はたまーーにラインスタンプを作ったりするのですが、
今日はその制作過程をご紹介します。
興味のある方は流し見で御覧下さい~^^
こちらは私の作ったラインスタンプ(*’▽’)
このイラストは最初全て適当な白い紙にサインペンで描いています。
規定の数だけイラストを描いてパソコンにスキャン(・∀・)
スキャンしたら、お絵かきソフトで背景を透明にして
1つずつ色を塗ります!
スタンプにする絵はサイズ、数と規定があります!けっこう審査は細かくて、
色の塗り忘れや、下書きの消し忘れなど、作業にぬけがあった場合、審査が通らないようになってるんですが、通ればラインスタンプとして使えるようになります^^
これは私が1番最初に作ったスタンプです!
最初の頃はスタンプの規定数が40個でした!多い~(+_+)
今では10個台でも作れるようになっています^^
この絵は初めに紙に描いた時点で
色も塗っています(・∀・)
ボールペンとアクリル絵の具で塗りました^^やっぱり手書きで色を塗ると
パソコンで編集した後も手書き独特の味が残るような気がします。
柏屋旅館のたなかよしみさんや、売店で販売中のポストカードも
スタンプ用に作ってみました(・∀・)🎶
次は何のスタンプを作ってみようかなあ( ̄▽ ̄)
(ユーキ)
こんにちは、Kenです(*´ω`)
ここのところ、四万でも30℃近い暑い日がでてきました。
この程度で暑い暑いと言っていて、果たして今年の夏を乗り切れるのだろうか…。
こんな時は、涼しげな写真でもアップしてみましょう。
ラオスやらベトナム、バリでの写真です。
この最後の写真の場所好きなんですよねー(´ω`*)
私、オーストラリア・メルボルンの、バリニーズレストランで働いていたことがありまして。
そこのバリ出身の女性が、バリに残っている彼女の旦那さんを紹介してくれて、バリに行ったときに案内してくれたんです!
スマホでの撮影なので画質がイマイチですが、すごくいい場所なのは伝わるんじゃないかなーと思います( ˘ω˘ )
また色んなところを旅したいなー。
Ken
こんばんは。
柏屋旅館で働くユーキさんはとても絵が上手です。
先日ハガキをもらったのですがそこに描いてあるHaradaが激似。
似顔絵をみてこれ自分に似てるなーと思う事ってほぼないと思うんです。
だいぶ美化されているか、その逆だと思うんです。
ユーキさんの似顔絵はとにかく似ています。
柏屋ファミリーの写真も迷わず誰か判別をすることが出来ました。
嬉しすぎたのでデータをもらいLINEのプロフィール写真なんかにも使わせていただいています。
あ、KenのLINEプロフィール写真もユーキさんの似顔絵ですよ。
あ、ユーキさんもだった。
そのうち柏屋旅館全員ユーキさんの似顔絵を使い始めるかもしれません 笑
ユーキさんが描いたHarada
Haradaが描いたHarada
つい先日、勤続15年で四万温泉協会から表彰していただきました。
賞状をいただいて、旅館に戻ると、突然…
スタッフのみんながケーキを持って「おめでとうございます!」と、
サプライズ!!
さらには、「ゆうき」さんが書いてくれた、柏屋ファミリーの似顔絵まで!
…胸が熱くなる瞬間でした。
こんなみんなと柏屋で働けていることが幸せです。
第40回目は、
煮 物「ゆばしんじょ 小芋 スナップエンドウ 柚子」
ゆばしんじょは、引き上げ湯葉を作る前の液状のゆば地に、同割の卵をまぜ、
薄味に炊いた引き上げ湯葉と合わせて缶にとり、蒸します。
これを包丁して、酒、砂糖、しょうゆで加減した出しで静かに煮含ませ、
柔らかく炊いた小芋とスナップエンドウを添え、細切りにした柚子を天に盛りま
す。
(とみー)
こんにちは!かねっしーです
今日も出来立て、柏屋カフェ自慢のNAKAYOSHI COFFEEが旅館に届きました!!
柏屋旅館では主に、朝食の洋食に出ているコーヒーと、ライブラリースペースにあるフリードリンクのコーヒーマシンでNAKAYOSHI COFFEEを使っております。
旅館にお泊りいただいた、コーヒー好きの多くの方にもとても好評です!!
まだ飲んでいない方はぜひ味わってみてくださいね!
(かねっしー)
こんにちは、スタッフ ユーキです!
先日の晴れの日、スタッフ五十嵐さんとザヌカさんと一緒に
群馬の天然記念物「甌穴群」を見に行きました!
緑に囲まれたこの場所は今とてもキレイで、光が差し込む水辺は
キラキラしていました!
よく「甌穴」って何?と聞かれますが、甌穴とは何万年も時間をかけて自然の川の流れが作りだした川底の丸い穴の事です!ここの名前は「四万の甌穴群」
「群」という名前の通り全部で8個の穴があるそうです。ポッカリあいた穴は大小さまざまですが、大きいものは深さ5メートルだそう・・・(゜゜)、川の色も深くなるのでとてもキレイでした^^
甌穴の他にもぐるっと車で回ったので写真を載せさせて頂きます~🎶
5月最高です( *´艸`)
(ユーキ)
こんにちは、Kenです(*´ω`)
先日のお休み。高崎のボルダリングジムの近所の「まさか」さんという、うどん屋さんへ。
平日だというのに、11:30のオープン前から続々とお客さんが集まってきます。
モチっとしたコシの強い讃岐うどんで、つゆが讃岐・関東から選べます。
今回の注文は…
まさか天ぶっかけうどん+ひとくちソースカツ丼!
これでもかとどんぶりを埋め尽くす天ぷら( ゚Д゚)
うどんが見えません…。
見てください、この高さ!
ソースカツ丼も全然ひとくちじゃない笑
さらに良心的なのが、スーパーでお惣菜などを入れるパックが置いてあって、持ち帰ることができるんです!
もちろん私は食べ尽くしましたが( *´艸`)
天ぷらもですが、何より麺が美味しかったです!次回は普通のぶっかけに麺大盛り&ミニ丼かなー!
Ken
こんにちは。
先日、中高一緒の同級生が四万温泉に遊びにきてくれました。同じ部活で頑張っていたのですが今では建築関係の公務員になっているらしく、ふざけあっていた仲間がこんなに立派な仕事をこなしているのか!といい刺激になりました。
他の同級生の話や最近の仕事の話、少しの間しか一緒にいられませんでしたがたくさんの思い出話をしました。
これからはこまめに連絡を取り合って実家に帰った時には一緒に遊べたらいいなと思います。
同級生も四万温泉の川の綺麗さや自然の豊かさに驚いていて、また来たいと言ってくれていたので今度泊まっていただいた時、恥ずかしくないように私も精進しなければいけませんね!笑
頑張るぞー!
以前、紹介した弟のカズキが、
今年の夏、関西コレクションの出場権を再度、獲得しました!!
これをきっかけに、ミックスチャンネルというアプリの
広告モデルも務める事になったらしいと妹のマアリが電話をくれました。
離れていても兄弟の頑張りがこうして知れて、応援出来るのがとても
嬉しいです!
写真は柏屋旅館から見える緑の山々です。
私もここで頑張るぞーっ(*´`)ノ
(ユーキ)
あまり詳しくは、読んでいただきたいので
かけませぬが‥
読んでほしいなと‥
人に接する仕事って幸せな仕事なんだよね〜