梅雨明けから一転、避暑地といえど暑い日が四万温泉でも続いております。
が!四万温泉の近くにはマイナスイオンを感じれる川や滝がたくさんあります。
そちらで涼んでみてはいかがでしょう。
ということでshouさんに朝早くから滝に連れて行ってもらいました。shouさんはカヤックをやっているのでとても川のことについて詳しいです。
まずはこちら魚止め乃滝
梅雨明けから一転、避暑地といえど暑い日が四万温泉でも続いております。
が!四万温泉の近くにはマイナスイオンを感じれる川や滝がたくさんあります。
そちらで涼んでみてはいかがでしょう。
ということでshouさんに朝早くから滝に連れて行ってもらいました。shouさんはカヤックをやっているのでとても川のことについて詳しいです。
まずはこちら魚止め乃滝
群馬県はフルーツ王国。
そのフルーツを思う存分楽しんでいただくために、二日間限定で、群馬のフルーツを楽しむ食べ放題の、朝食ビュッフェプランを、9月7日と8日に実施します。
至福の朝を届ける焼きたてパンと地場のみずみずしい林檎や梨、ぶどうといったフルーツから近隣のケーキショップによるスイーツまで全てが食べ放題の朝食ビュッフェです。
特にオススメは、自家栽培のハーブとフルーツを使った、地元渋川の飯塚ファームのハーブ×フルーツジャムです。
この機会に群馬のフルーツを存分に楽しんでみませんか。
9月7日・8日の2日間限定プランになっているので、お早めに!
昨日念願のカメラを買いましたので練習がてら四万の花を撮ってみました。
旬を過ぎている花もありますがまだまだ綺麗ですしこれから群馬県は花が綺麗なシーズンになります。
カメラを持っている人はもちろん、見ているだけでも楽しいので是非とも群馬県へ!!
では、また。
(Harada)
柏屋のラウンジに新しい華がやってきました。
このブログでおなじみのユーキさんが、四万の滝の絵を描いて寄贈してくれました。
社長撮影の写真から描き上げたとの事ですが、四万ブルーが鮮やかに表現されています。
近くで見るのもいいですが、少し離れてみるとより青が際立って綺麗です。
元々イラストが得意で、ブログにかわいい絵を上げたり柏屋の売店にポストカードを作って下さっているユーキさん。
こんな本格的な絵まで描けるのかと、スタッフ皆驚いていました。
ぜひ柏屋ラウンジに見に来て下さい。
(いっちー)
夏を涼しく爽やかに過ごせる献立です。
群馬県産の夏野菜が豊富にそろうこの時期、ハーブ豚や赤城鶏と合わせ、県産食材をご堪能下さい。
料理長 坂本憲彦
食前酒
大盃の梅酒
榛名山麓の酒蔵「大盃」の日本酒で作った梅酒です。群馬は東日本一の梅の産地でもあります。
名物
女将の手作り、花豆と刺身こんにゃく
定番でご好評をいただいている一品です。
手作りと地元吾妻産にこだわっています。
先附
群馬県産枝豆豆腐 雲丹美味出汁
爽やかな緑色の枝豆豆腐です、雲丹の風味を効かせた出汁でどうぞ
焼物
鰻の四万温泉酒塩焼き
旬のうなぎを四万の湯で醸造した四万温泉酒で作った塩タレで焼き上げました。
中皿
群馬県産夏野菜10種のグリル冷製仕立て
群馬は新鮮野菜の大産地。
たくさんの夏野菜をグリルし、冷製仕立てにしました。 アボカドとアンチョビのディップでお召し上がりください。
冷やし鉢
群馬ひもかわ冷やしうどん
群馬産のひもかわうどんを生姜風味でさっぱりとどうぞ
小鍋
群馬県産野菜と群馬ハーブ豚トマト出汁鍋
旨味たっぷりのハーブ豚や野菜を、夏らしくトマトを効かせた出汁で。
お好みでライムを絞ればさらに爽やかに。
留肴
加賀太と菊甘酢 活みず蛸湯霜洗い
歯ごたえの良いタコと太いキュウリ「加賀太」を梅肉とトリュフ三杯酢で。
釜飯
その場で炊上げ、茗荷と赤城鶏の釜飯
県産鶏肉の釜飯です。
爽やかなミョウガが味を引き締めます。
※当館は中之条産のコシヒカリを使っています
吸物
小メロン 鱧葛打ち 赤ずいき 青柚子
香物 漬物三種
二年に一度、四万温泉で開催されている「温泉郷クラフトシアター」が、今年は7月16日から24日までの9日間、旧第三小学校や温泉協会脇の「中屋」、柏屋カフェ脇の「工房無限大」をメイン会場に開催されています。
温泉郷クラフトシアターのテーマは作り手の見える9日間。
ステンドグラス・工芸・鉄器・キャンドル・印刷・刺繍・ジャンクアートなど、さまざまなジャンルの職人やアーティストが一同に会し、その技を見せるとともに、ワークショップ形式でお客さま自身にも楽しんでいただけます。
その温泉郷クラフトシアターには、期間限定のカフェ「San-Syo Cafe」もオープンしています。
第11回目は、
涼感を誘う『変り南禅寺蒸し』です
胡麻豆腐と茶碗蒸しのとりあわせと、流し素麺を使った煮物です。
料理手順
白当り胡麻、吉野葛を練り合わせて胡麻豆腐を作り、適宜の大きさに包丁する。
海老はボイルして、皮と頭を取り、鮑は塩みがきしてのち塩蒸しとし、のち、切りだして雲丹蒸しとする、
三輪素麺は、端を結いて湯をし、冷水にとる。
器に胡麻豆腐を置いて茶碗蒸しの地をはり、茶碗蒸しの要領で蒸し上げる。のち、冷まして素麺をまわりに置き、海老、鮑をのせて、美味あんを張り、振り柚子をする。
天に芽葱、おろし山葵を盛る。
(トミー)
物の配置や入れ物で少しでも効率を上げられればと思い、片付け魔みたいな感じになっています。
こうやったら、こうしてみたらと色々画策しながら整理整頓を心掛けてやってます。
ただ、やっていて楽しいこともあるのか、やり始めたら色んな場所まで手を出し始めた感じなので。。
そろそろ、一段落つけたいと思います。
あまりやり過ぎるとスタッフの皆さんを困惑させてしまいそうなので。
ほどほどにしておきます。。
(なかじぃ)
源泉100%で四万温泉の温泉水が楽しめて人気のスプレータイプの化粧水「四万温泉ミスト」が、しばらくの間、欠品していましたが、いよいよ入荷しました。
四万温泉はお肌にしっとり潤いを与えるメタケイ酸やふっくら滑らかにする硫酸イオンが豊富です。
オンラインショップや柏屋旅館・柏屋カフェにてお買い求めいただけます。
リピート注文も多い人気商品です。
四万温泉やわらかミスト
柏屋旅館販価格 1290円(税込)
成分 四万温泉水・窒素