1999年5月の創刊4号からのバックナンバーは、まぐまぐのアーカイブ機能でご覧いただけます。
月別アーカイブ: 2011年2月
いってきましたぶらり旅



群馬の食べ物
先日ラジオで『群馬の代表的な食べ物は?って聞かれると、なかなか答えられない』と
放送していました。
群馬は、全国一のこんにゃくの産地だそうです。
当館の夕食でも名物として女将の手作りこんにゃくをお出ししています。
他に、焼まんじゅうやうどん、漬物もあります。
が、インパクトが少ないのでしょうか…
でも、その素朴さが群馬の良さなのかな。
(もと)
四万温泉柏屋旅館
石段ひな祭り
愛娘が通っている保育園の毎年の行事で、
「石段ひな祭り」というのがあり、
園児が、お雛様などに扮装し、
発表するのですが、
なんと、クジで見事に三人寛恕の役を引き当てました。
こういうのは一生の思い出になると思うので、
楽しんでもらいたいなと思います。
(トミー)
今日の
今日の柏屋は
木曜日にも関わらず
たくさんお客さまが
泊まりに来てくれましたぁ。
嬉しいことですねぇ。
外国のお客さまもいて
全然英語がI don’t know で、ショックトゥです。
とにかく単語覚えるとこから始めちゃおうカナ。
(SAYAKA )
四万温泉柏屋旅館
ぐんま三大梅林
ひな祭りウィークは「女子会ひな祭りスペシャル」
ひな祭りウィークは、女子同士の旅行がお得!
お一人あたり3333円もお得
四万温泉のイケメン和菓子職人が心を込めて作った「桜餅」
などなど、この一週間だけの特典満載です!
▼「女子会プラン」ひな祭りスペシャル企画▼
http://www.kashiwaya.org/booking/josikai/
四万温泉では、趣味で吊るしひな作りを愛好している地元のみなさんの
ご協力をいただき、町中を飾る「ひな祭り特集」を行っています。
手作りの吊るし雛から老舗が多い四万ならではの貴重なひな人形まで、
たくさんのおひな様飾り を楽しんでいただいています。
柏屋旅館でも、それに連動し、ひな人形や吊るし雛などを飾っているほか
「女子会プラン」をひな祭りスペシャル版でご利用いただけます。
▼「女子会プラン」ひな祭りスペシャル企画▼
http://www.kashiwaya.org/booking/josikai/
(kashiwa)
2匹発見
最近のよっしーはポカポカ陽気に喜んでいます
ポカポカな気分を楽しんでいると突然寒くなったりするのですがね
四万側沿いを散歩していると少しずつお魚さんが見えるようになってきましたね
今日は月見橋の下で2匹泳いでいましたよ
さて、来月から解禁ですね
今年は何匹つれるでしょうか
今から楽しみです
(よっしー)
四万温泉柏屋旅館
春の料理に向けて
今日は、休み明けなので少々
体が重かったな~
と思いながらも
春の料理に向けての段取りを
色々とこなす一日でした。(明日もです。)
(あきあじ)
つるし雛
今日、明日と<つるし雛体験>を温泉協会で行っております。
柏屋の中にもいくつかつるし雛を飾ってあります。
見ているだけでも和むんですよね。
つるし雛で思い出しました。
以前行ったお店<地球屋>さんで<世界一のつるし雛>がありました。
ギネス認定です!!
3000個のつるし雛が上から吊るされているのは見ていても圧巻です。
また行きたいなと思っています。
(なかじぃ)
直行バス四万温泉号の乗車口
おひな祭り
チョコいっぱい!
いきなりですが、バレンタインチョコいっぱい貰ってしまいました。
柏屋の女性スタッフは優しくて繊細で良い女性ばかりなので、豪華なチョコを頂き
トッティーは、一つ一つを味わいながら、バレンタインという日を堪能してます。
ただ、お返しは、良いものを返さないと恐いので思案中です。
(トッティー)
実は
柏屋は私の一人旅デビューの場所です。
あれから数年…
いつの間にか四万温泉柏屋が私の仕事場になりました。
今度の長期休暇は無計画のぶらりひとり旅をしてみる予定です。
ちょっとは旅上手になれたでしょうか。
またいいお宿に出会えるといいなと思います(*^_^*)
アネゴ
自然っていいな
四万温泉は、まだ雪が
残りまだまだ
寒い日が続きますが
四万温泉の空気は、
非常に澄んだ空気に
なっているような気がします。
これも、手つかずの自然が
いっぱい、あるからだと思います。
(あきあじ)