湯上りライブラリという休憩スペースにある思いでノート
最近はお風呂あがりに見に行くのが楽しみです。
可愛らしいイラストや暖かいメッセージがたくさんあり、元気をもらっています!
今まで何冊もページいっぱいにメッセージを頂いて今回も新しくなったばかりです。とてもありがたいですね。
ふと気が向いたら、是非ノートに思い出を残していってください。
(今度まぎれてこっそり書いちゃおうかな?笑)
かねっしー
湯上りライブラリという休憩スペースにある思いでノート
最近はお風呂あがりに見に行くのが楽しみです。
可愛らしいイラストや暖かいメッセージがたくさんあり、元気をもらっています!
今まで何冊もページいっぱいにメッセージを頂いて今回も新しくなったばかりです。とてもありがたいですね。
ふと気が向いたら、是非ノートに思い出を残していってください。
(今度まぎれてこっそり書いちゃおうかな?笑)
かねっしー
先週、いつもお泊まりくださるお客さまが水晶山に登ってこられたとおっしゃってらしたので、私も登ってみました。
まだまだ、新緑は先ですが、葉が落ちている分、周りがよく見えて、また、四万の山の大敵である山ビルもこの時期はいないので、ゆっくり安心して登れました。
水晶山の名の通り、岩肌には小さな水晶を見つけることができます。
柏屋旅館からならゆっくり歩いて往復3時間くらいです。
先日、健康診断の結果が却ってきました。
判定はオールAでした。
健康体が一番だと思いますし、健康体なんだと検査結果で示されたので安心しています。
特に異常が見当たらない人は1枚の紙で却ってきました。
が、1枚以上の紙で却ってきたスタッフもいるようですね。。
(なかじぃ)
もうすぐ春。
4月になると四万湖のカヌーが再開されます。
四万温泉には、上流に奥四万湖、8kmほど下流に四万湖の二つの湖があって、どちらもカヌーを楽しめます。
奥四万湖では、カヌーのほか奥四万湖直下からのキャニオニングも楽しめます。
こちらは、グリーンディスカバリーさんの主催です。
今日ご紹介する四万湖のカヌーは、レイクウォークさんの主催です。
今年は4月19日から11月23日まで行われますので、新緑から紅葉まで季節ごとに変わる四万湖の風景を存分に楽しめます。
遠くから見ると真っ青に見える湖面ですが、カヌーに乗ってみると抜群の透明度。
まるで宙に浮いているような感覚になることもあります。
四万ブルーを間近で体験できるカヌーはとてもオススメのアクティビティです。
四万湖でカヌー
4月19日から11月23日 ※事前予約制
集合時間 午前の部 9:45 午後の部 12:30
集合場所 四万湖駐車場(群馬県吾妻郡中之条町四万29−3)
料金 6,000円(保険料込み)
予約・問合せ レイクウォーク TEL 0278-72-2870
四万は昨日今日と雪が降りました。
3月も終わりに近づき、
暖かな日が続いていたのに。
朝起きたら銀世界でした。
本日の昼には気温が上がって、
あっという間に溶けてしまいましたが。
まだまだ油断は禁物のようです。
(いっちー)
前橋市にある共愛学園前橋国際大学が企画した「ぐんま方言かるた」が売店のラインナップに加わりました。
私たち群馬県民は、標準語を使ってると思い込んでいるのですが、実はたくさんの方言を使っているらしいです・・・・
「ちっとんべぇ よそっとくれ」
「なっからあのこはとびっくらがはえーやいねー」
群馬県出身でバリバリの群馬弁をつかう、FMぐんまのアナウンサーが詠んだCD付きなので、読み手がいなくても楽しめます!
1543円、オンラインショップでもお買い求めできます。
ぐんま方言かるた
先日、四万温泉で焼きまんじゅうを食べて、また食べたくなり、前橋の原嶋屋総本家という焼きまんじゅう屋に行ってきました。いつ行ってもお客さんが並んでいて混んでます。
やはり、味は一番美味しいですね。
(トミー)
道の駅おのこは、関越自動車道渋川伊香保ICから四万温泉に向かう国道353号沿いの渋川市小野子地区(旧小野上村)、小野子山のふもとにあります。
四万温泉まであと30分ほど、最後のトイレ休憩やランチに立ち寄るのにもちょうど良い距離感です。 続きを読む
ご存知、春の七草のひとつ、ホトケノザがタビラコといわれています
水のまだ入っていない田んぼにへばりつくように葉を広げています
この姿から漢字で書くと田平子と表すそうです
春に花茎が10センチほどに伸び、枝分かれした先に黄色の花をつけます
冬から春にかけて若葉をつんで食用とします
摘んだ若葉を茹でてお浸しや和え物、炒め物、汁のみ、佃煮などでお楽しみ下さい
(テツ)
出勤途中の温度計が10度以上を表示するようになりました。
暖かくなったなと思いますね。
また、もう雪の心配はないだろうとも同時に思っています。
行きも帰りもつい温度計を見ているようです。
ただ、『何度だった?』って聞かれると
見ているはずなのに答えられないのは何故でしょうねぇ。。
(なかじぃ)
本日はとてもいいお天気で、
日差しが強く窓辺にいると
暑いくらいでした。
昨日まではたしかに、
全館暖房フル回転の寒さだったのですが。
お客様だけでなく、
スタッフも驚きのあたたかな1日でした。
四万にも春が来たのでしょうか。
油断は出来ませんが、
冷え性の私はこのまま暖かくなることを
祈るばかりです。
(いっちー)