イラストの子2人がどこからかボールを運んできました。
何に使うんだろう・・・
とても身軽そうでした。
(yuuki)
チャツボミゴケ公園は、四万温泉から車で一時間少々、同じ中之条町の六合地区にあります。
鉄鉱山跡の強酸性の水辺に育つとても珍しいコケが群生している公園で、国の天然記念物に指定されている、貴重な植生です。
春の新緑から秋の紅葉まで楽しめますが、冬は雪が深いためクローズしています。
でも、冬に訪れる方法があります!
それは、スノーシューツアーに参加することです。
ということで、中之条町観光協会主催の、チャツボミゴケ公園スノーシューツアーに参加してきました。
実際にガイドを受け持っていただいたのは、六合でアウトドアガイドをしている、野反湖うらやまガイドの木村正臣さんです。
長野原草津口駅に9:00集合、木村さんの用意してくれたクルマに乗り、六合のお話を聞きながらチャツボミゴケ公園入り口へ。
早速、スノーシューを履いて「穴地獄」を目指して、ガイドさんの後ろについて緩やかな登りを登り始めます。
柏屋では4月から5月の2ヶ月間、日曜月曜宿泊者さま限定の『早朝カヌープラン』を水上アクティビティーとして行います。
朝の静かな気持ちの良い時間に、幻想的な四万ブルーを水上からお楽しみ頂けるプランです。誰もいない静かな水上でいつもとは違う朝を迎えてみませんか。
特別な装備は必要ありません。運動が苦手な方でも誰でもご参加いただけます。詳しくはこちら↓
『柏屋早朝カヌープラン』
動画はこちら↓
四万ブルーを楽しめる四万ならではのプランです。四万ライフの思い出作りを全力でサポート。お気軽にご参加ください。お待ちしております(^^)。
(shou)
すっかり春めいてきましたね。
柏屋旅館自慢のデッキテラスが
気持ちいい空間です。
四万川のせせらぎを聴きながら
のんびりとくつろげるまさに
「アウトドアリビング」です。
このデッキテラスにキャンドルサービスが付いたプランは
こちら↓
コンシェルジュプラン
(柏屋カフェ特製デザートプレートはOP)
星空をみながら幻想的なキャンドルナイトをお楽しみいただけます。
~柏屋旅館の楽しみ方~
柏屋にはどなたでもご利用いただける「ライブラリーコーナー」があります。読書をしたり、ネット環境も整っているのでPCしたりなど、お部屋とは違った雰囲気でくつろぐことが可能です。
そこには、お客さまが自由に旅の思い出をご記入頂ける「思い出ノート」がありあります。
先日ご宿泊の外国人のお客様、熱心に書いてくれました。
スタッフとしてとってもうれしいですね。
他に、四季いつでも楽しめる四万の魅力を知ってもらおうと、スタッフharadaが四万周辺を駆け巡って作った「四季の四万アルバム」もございます。春夏秋冬どの季節も素敵な風景がご覧いただけます。
次はいつ来てみようかご参考になるアルバムです。ぜひご覧になってください。
ライブラリーコーナーもぜひご利用ください。
(shou)
春の息吹を感じさせる山菜と春の野菜。
そして、清らかな渓流で育った魚など県産素材を組み合わせました。
群馬の春をお楽しみください。
料理長 坂本憲彦
榛名山麓の酒蔵「大盃」の日本酒で作った梅酒です。群馬は東日本一の梅の産地でもあります。
定番でご好評をいただいている一品です。
手作りと地元吾妻産にこだわっています。
空豆 梅肉
濃厚な豆乳豆腐。春を感じさせるゴボウの香りとアクセントの梅肉が効いています。
むきぼうしょう スダチ 角長芋酢漬
渓流で大きく育った、鱒を香りたっぷりに焼き上げました。
新玉葱タプナード風ディップ
南瓜、紫芋、ホワイトアスパラ、紅芯大根、つぼみな、独活、蕗のとう、青ふき
こごみ、タラの芽
柏屋名物の野菜料理。春らしく山菜と色とりどりの野菜とを黒オリーブとアンチョビを効かせたソースでお召しあがり下さい。
笹打茗荷竹 銀餡
群馬県産の大イワナを真薯にし、春らしく桜の香りたっぷりに蒸し上げました。
新キャベツ、クレソン、白美人、花弁茸
金時人参、桜麩、まる豚、葛きり
きめ細やかな赤身の中に“サシ”と呼ばれる脂身が入った「まる豚」とたくさんの野菜をグリーンピースの出汁でお召し上がりください。
白胡麻 美味出汁
シャキッとした食感と大根の辛味とのハーモニーをお楽しみいただけます。
中之条町市川豆腐の刻油揚げ
筍を滋味たっぷりの穀類とともに炊き上げる釜飯です
※当館は中之条産コシヒカリを使っています
先日スタッフshouさんオススメの渋川のカフェに行って来ました。
「リタブラン」というカフェで、珈琲などの飲み物が美味しいのはもちろん。
パスタやオムライスなどの食事やケーキも美味しいお店です。
ケーキは定番のものと季節ものがありましたが、私は季節のフルーツタルトをチョイス。
旬の苺が甘くてタルト生地はサクサクでとても美味しかったです。
木のテーブルや椅子が優しい雰囲気で、つい長居してしまいそうなカフェでした。
ちょっと場所が分かりにくいのが難点ですが、四万の帰り道などにオススメですよ。
残念ながら公式ホームページはないようですが、Facebookはやっているようです。
気になった方はぜひ検索を。
(いっちー)
柏屋旅館の宿泊プランには他とは少し違ったプランがあります。
このプランは、せっかくの四万旅行。お客さまの四万温泉ライフを、より充実していただきたいとの思いから生まれた、柏屋スタッフが専属でサポートするプランです。
・サプライズの演出をしてもらいたい!
・記念日なので忘れられない特別な日にしたい!
・両親のために宿泊をプレゼントするけど四万を満喫する手伝いをしてもらいたい!
などお考えの方にはぜひオススメします。
例えば写真を撮ってもらいたい方には、四万の代表的な観光スポットでおふたりの何気ない写真をお撮りしたり
館内では浴衣姿でくつろいでいらっしゃるシーンをお撮り致します。
先日ご宿泊いただいたTさま、今一番四万ブルーがきれいなスポットをご案内させていただきました。
その日一番のスポットをご紹介できるのもローカルならではですね。
この他、お客さまがお考えの企画等ありましたら、お気軽に連絡ください。できる限りお応えしたいと思います。
夜は、柏屋旅館自慢のデッキテラスでキャンドルサービスをご用意。
静寂に包まれ、キャンドルに揺られながら、素敵なおふたりだけの時間を過ごせます。
(柏屋デザートプレートご注文は別途900円かかります)
個性豊かな柏屋スタッフが全力でサポートする『コンシェルジュプラン』。スタッフからの思い出に残るプレゼントもご用意しております。
ご予約お待ちしております。
詳しくはこちら↓
『柏屋コンシェルジュプラン』
(shou)
3月4日の春のダイヤ改正で、四万温泉へ向かうJR吾妻線(最寄駅は中之条駅です)とそれに接続する関越交通の四万温泉行き路線バスのダイヤも改正されました。
今回のダイヤ改正は、やや大幅でした。
上り(上野行き)の、特急草津2号が、午後発になりました。
いままで、四万温泉発10:20の路線バスで接続していましたが、今回のダイヤ改正で四万温泉発12:42のバスになりました。
いままでより、2時間以上四万温泉に滞在できることになりました。
ぜひ、温泉街散策やランチを楽しんでくださいね!
その代わり、10:20のバスに接続する電車がなくなってしまいましたので、ご注意ください。
長期休暇を終えて、1週間ぶりの出勤です。
毎日通っている道なのに、1週間通わなかっただけなのに少々懐かしく感じました。
感覚って面白いです。
四万はまだ雪が残っているんだな〜が1週間ぶりの感想です。
(なかじぃ)