旅館の玄関にミヤマクワガタ現る!
月別アーカイブ: 2014年6月
柏屋カフェから嬉しいお知らせ!
柏屋カフェでは、ただいま、facebookクーポンゲットで【ランチを食べたらプリンが付いてくる】キャンペーンを実施中です。
8月1日までの平日有効です。
どうぞこの機会に柏屋カフェにお越し下さいませ!
対策
紫外線対策を去年よりバージョンアップしました。
毎年のことではありますけど。
日焼け止めは勿論のこと、アーム、眼鏡など様々な対応策を練っています。
お客様とのお話の中にも日焼け・紫外線などの話題が出てくるので参考にさせて頂いています。
余り焼けない方法をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非とも教えて頂きたいです。
(なかじぃ)
結婚写真の撮影がありました
今日は、「和モダンウエディングフォトin四万温泉」ということで、結婚写真の撮影を行いました。
お天気が心配されましたが、少し晴れ間も見える絶好のコンディション。
ステキなお二人だったので、町での撮影では「モデルの方ですか?」と声を掛けられたそうです。
思い出のアルバムが出来るのが楽しみですね!
結婚写真を柏屋&四万温泉で – 和モダンWedding photo in 四万温泉
無事撮影を終えてのヒトコマ
↓ ↓
川に降りることはできますか?
ホトトギス(ユリ科)
花弁の表面に斑点があり、その様子が鳥のホトトギスの羽の模様に似ているので、この名前がついたそうです
先端の柔らかい部分を使います
茹でて和え物や酢の物にします
日当たりの悪い湿気のある所に生える少し変わった所もあります
(テツ)
四万温泉柏屋旅館 夏のお料理
ご夕食メニューが【夏の献立】になりました。
この夏の献立は、旬の鮎や冬瓜、夏野菜に加え赤城鶏、花まめ、こんにゃく、榛名山麓の酒蔵の梅酒など、群馬県産素材とをバランスよくミックス。
また、野菜類や豆類は全部でおよそ三十種類も使いヘルシーに仕立てました。
食前酒
大盃の梅酒
榛名山麓の酒蔵「大盃」の日本酒で作った梅酒です。群馬は東日本一の梅の産地でもあります。
定番でご好評をいただいている一品です。
手作りと地元吾妻産にこだわっています。
先附
フレッシュレタスのお浸し
群馬県昭和村産の朝どりレタスをサッと茹で、シャキッとしたお浸しにしました。
焼物
鮎の一夜干しと丸茄子田楽
鮎のうまみをギュッと凝縮した一夜干しと、丸茄子との焼物です。
中皿
トマトのオリーブソテー、夏野菜添え
オリーブオイル風味でサッとソテーしたトマトに夏野菜を添えた冷たいお料理です。特製ソースをかけてお召し上がりください。
蒸物
冬瓜湯葉蒸し
しっかり出汁を含んだ冬瓜を湯葉とともに蒸し上げました。
とうもろこし風味の餡を乗せました。
鍋代わり
赤城鶏酒蒸し
群馬県産の赤城鶏を棒棒鶏風味のたれでお召がり下さい。
新玉葱などの野菜を添えました。
留肴
新じゅんさいのとろろ寄せ
つるつるとした食感のじゅんさいととろろを合わせました。
出汁風味のジュレとともにどうぞ。
釜飯
その場で炊き上げ、新生姜と鶏そぼろごはん
爽やかな辛さが夏らしい、生姜風味の炊き込みご飯です。
吸物
枝豆しん薯のお吸物
ふっくら大きく育った枝豆を使っています。
香物
女将の手作りお漬物と
地元沢田農協のお漬物です。
デザート
抹茶オレのプリンとパイナップル
ケーキ
料理長手作り。
どちらもやさしい味のデザートです。
館内に
サクランボ狩りに行ってきました
続
約3年前に終わってしまったFM群馬の番組で、
チャンネル148というのが、復活したというので、
前橋のCLUB AIRに行ってみました。
以前と変わりのない人気で、
見学者がたくさんいました。
またひとつ楽しみが増えました。
(トミー)
梅雨の晴れ間は
スパトレイル四万to草津、ありがとうございました!
きのう、早朝四万温泉をスタートした本格的なトレイルランニングの大会「SPAトレイル四万to草津」
800人弱のエントリーがあり、お天気にも恵まれ、大成功!
柏屋旅館にも、12人の選手にお泊りいただきました。
主催者である町長は、来年は1000人の大台に乗せると言っておりましたので、ぜひ、来年もご参加くださいませ。
人気プランランキング発表!
柏屋旅館のホームページを一新してから、丸一年が経ちました。
そこで、この一年間のアクセス数による人気プランベスト5の発表です!
あくまでもHPのアクセス数順ですので、実際の宿泊数順ではございません。
第5位 一人旅プラン
柏屋旅館は一人旅のお客さまにもたくさんご利用いただいています。
最近、少しずつ増えて来たようです。
第4位 中之条ビエンナーレのプラン
昨年9月から10月に行われた、2年に一度のアートイベント連動プラン。
この期間中だけの販売で4位にランクイン!びっくりです。
第3位 還暦プラン
節目の記念旅行ということで、ご家族お揃いでのお祝いにご利用いただいています。
第2位 バースデープラン
カップル、ご夫婦でのご利用が多いバースデープランです。
第1位は・・・・
東京からの直行バスプランでした!
一年中人気のある、東京からの直行バスプラン。
とくに、冬の間と一人旅のお客さまに人気です。
近いうちに、実際の予約数によるランキングも発表予定です。
お楽しみに!
第6位以下はこんな感じです。
第6位 スタンダードプラン
第7位 ステーキプラン
第8位 フリーチョイスプラン
第9位 結婚記念日プラン
第10位 クリスマスプラン
そろそろサクランボ狩りができるかも
クマザサ(イネ科)
乾燥させた葉を用いたクマザサ茶が有名です
成長すると草丈は100センチをこえます
冬になると緑が枯れて白くなりますがお茶にするには白くなる前の若い葉を使います
葉には抗菌、防腐、解毒などの作用があるので昔はからだんごや粽、寿司などを包むのに使用されています
花は10数年周期で咲くと言われています
お茶には細かく刻んで天日干しにします(テツ)