最近のよっしーは鎌倉辺りから伊豆あたりまで海岸線をドライブしてきました
久々に海を眺めながらのドライブをしてきました
さてさて、ハロウィンですな
今年は2つのジャックオーランタンを作ってみました
某アニメキャラのような感じ
立体的な感じ
来年はもっとインパクトのあるものをつくってみましょう
よっしー
最近のよっしーは鎌倉辺りから伊豆あたりまで海岸線をドライブしてきました
久々に海を眺めながらのドライブをしてきました
さてさて、ハロウィンですな
今年は2つのジャックオーランタンを作ってみました
某アニメキャラのような感じ
立体的な感じ
来年はもっとインパクトのあるものをつくってみましょう
よっしー
ジャック・オ・ランタンに明りを灯して。
昔から出来ないので、今練習しています。
が、出来ません(*_*)
「健康にいいらしいので」と色んな人に言っていますが
ダイエットになるから…という理由ですね。
出来るようになったら披露するつもりで頑張ります。。
(SAYAKA)
木々が色づいていき、秋が深まる気配が感じられる今日この頃。
夜はずいぶん気温が低くなり、雨の日には息が白くなりました。
四万の秋は寒いですね。
その分お風呂が体に染み入るようで、長風呂がやめられません。
お風呂の後の冷水の一気もたまりません。
ミネラルウォーターではなく、水道のお水なんですが、
ここ四万のお水はおいしく飲めます。
東京にいた時2Lのペットのお水を肩が抜けそうになりながら
何本も買ってきていたのがうそのようです。
自然の力ってすごいなぁと、つくづく思います。
いっちー
今日は久しぶりに晴れたので、奥四万湖に行ってみました。
所々、紅く染まった木はあるものの、完全に色づくのはもう少し先になりそうです。
四万温泉の紅葉を楽しみに、ぜひ、お出かけください。
10月いっぱいはハロウィン♪
ちょっと小さめのとんがり帽子。
お迎えに行くとハロウィンだと解るんですね。
被り物が可愛いと仰って下さるお客様もいらっしゃいます。
被り物自体は慣れましたが、お褒め?の言葉には慣れることが中々出来ないですね。
いつでも照れちゃいます。
(なかじぃ)
最近はあまり外出をしなくなったのですが、
昔から好きだったパズルをやりだすようになりました。
集中すると時間を忘れてひたすらやってしまいます。
出来上がったものはフレームに入れているのですが、
どれも綺麗で達成感を得られます。
今回は1000ピースに挑戦です。
aoi
最近のよっしーは八ッ場ダム近くのうどん専門店に行ってみた
讃岐な感じのおうどんでした
「八ッ場ダム店」と書いてあったので、チェーン店なのかなと思ったら
そこの一店舗だけみたいです ちょっと不思議
さてさて、お写真では分かりにくいけれども旅館の前のお山もだいぶ色付きました
いい感じです
よっしー
いよいよ10月も後半、四万温泉柏屋旅館のハロウィンも徐々に盛り上がってきました!
昨日は、仲良しきょうだいが、ジャックオランタン作りに挑戦!
とても素敵な作品ができあがりました。
ひとつは、オーソドックスな(?)作品、もうひとつは大きな音符を彫っていただきました。
四万温泉柏屋旅館のハロウィンは10月末まで実施中です。
皆様のお越し、お待ちしています!
いよいよ、四万温泉にも電気自動車(EV)の充電スポットが設置されました。
その場所は柏屋旅館にお泊りのお客さまにはとても便利、柏屋旅館の対岸の日帰り温泉施設「四万清流の湯」です。
ご利用時間 24時間
料金 当面の間は無料
充電時間 30分です
※ 充電が終了後、速やかに車の移動をお願いします。
詳しいご利用条件などは、四万清流の湯 TEL 0279-64-2610 または四万温泉協会 TEL 0279-64-2321 にお問合せ下さい。
いままでも、時々、四万温泉周辺にEVの充電スタンドはありませんか?とお問合せをいただいていましたが、これで、電気自動車で四万温泉にお越しいただいても安心ですね!
また、四万温泉のある中之条町でもTsumijiなどいろいろな場所に充電スタンドを増設中です。
電気自動車でも便利になった四万温泉、皆様のお越し、お待ちしています!
自宅のお風呂のお湯が出なくなってしまい、
仕方なく四万温泉ではないのですが、
違う温泉に入りに行ったところ、
やはりいつも入り慣れている四万の温泉の方が
合う気がしました。
(トミー)
四万温泉からクルマでおよそ20分のところに沢渡温泉(さわたりおんせん)があります。
中之条から草津に向かう、日本ロマンチック街道沿いに数軒の宿が並ぶ、四万温泉よりさらに鄙びた雰囲気の温泉場です。
この温泉街の中ほど、まるほん旅館さんと龍鳴館さんの間にあるのが、沢渡温泉の共同浴場です。
泉質は四万温泉とも少し似た、カルシウム・ナトリウム硫酸塩塩化物泉で、昔から「一浴玉の肌」と言われいる肌に優しい温泉です。
地元の方の利用者も多い、このお風呂、入浴料も300円と手頃です。
四万温泉の行き帰りにワンモア温泉、ぜひ、沢渡温泉もお楽しみ下さい。
※ お風呂にはタオルなどはもちろんのこと、石けんやシャンプーなどの備え付けもありません。
今日は快晴!
奥四万湖に散歩に行ってきました。
四万温泉街より標高が高い奥四万湖でも紅葉はこんな感じでした。
今年の少し紅葉は少し早めかな、と思っていましが、結局例年並みの10月下旬から11月前半になりそうです。
今度の台風で散ってしまわないことを祈っています。
我が家では毎年恒例の秋の味覚、干し柿を吊るしました。
食べられるようになるまでまだまだ先ですけど。
取るのも大変、
剥くのも大変、
干すのも大変、
でも食べるのは一瞬。。
美味しいものには手間暇がかかるってことですね。。
(なかじぃ)