
道の駅八ッ場ふるさと館は、四万温泉から軽井沢・嬬恋・草津温泉方面に行く、国道145号線の長野原町八ッ場ダム付近にある道の駅です。
四万温泉柏屋旅館からですと約30-40分ほどです。 続きを読む
道の駅六合(くに)は、中之条町の六合地区にある道の駅です。
四万温泉から沢渡温泉を抜けて野反湖や草津温泉、最近ラムサール条約に登録された湿地チャツボミ苔や芳が平に向かう暮坂峠(くれさかとうげ)を下りきったところにあります。
暮坂峠はやや狭いカーブの多い道ですが、四万温泉から40分ほどです。
四万温泉から一番近い道の駅「霊山たけやま」は車で20分ほど、中之条からたくみの里やみなかみ町方面に向かう県道53号線沿いにある道の駅です。
この道の駅の一番の特徴は「多彩な顔を持っている」ことでしょうか?
農産物や地元産品の販売
お食事
そば打ち体験
鯉のぼり
芝桜
嵩山(たけやま)への登山口
お子さまの遊べる公園
いろいろな楽しみ方ができる道の駅です。 続きを読む
高山村の中山盆地の道の駅に行ってきました!
四万温泉から1時間かからずに行けるところなんですが…
どーん!
流行りの田んぼアートをこちらもやっているんです。毎年変わるらしく、今年は甲冑を着たぐんまちゃんでした。
真田丸効果ですね。
道の駅の中には野菜直売所もあり、こんな様子。 続きを読む
道の駅たくみの里は、四万温泉から大道峠経由で東に向かったみなかみ町須川にあります。
四万温泉からおよそ40分で到着します。
ここは、道の駅というよりも「たくみの里」の一部と言ったほうがいいかもしれません。
たくみの里は、須川宿趾に並んだ昔ながらの風景を残す町並みで、名前の通り、木工、陶芸、竹細工、和紙などの手作り体験や作品の展示販売できる「たくみの家」や飲食店が立ち並んだ町です。 続きを読む
道の駅おのこは、関越自動車道渋川伊香保ICから四万温泉に向かう国道353号沿いの渋川市小野子地区(旧小野上村)、小野子山のふもとにあります。
四万温泉まであと30分ほど、最後のトイレ休憩やランチに立ち寄るのにもちょうど良い距離感です。 続きを読む
渋川伊香保ICからほど近い、国道17号線沿いにある道の駅で、群馬県の道の駅ランキングでも常に上位にランクされる道の駅です。 続きを読む
道の駅中山盆地(なかやまぼんち)は、四万温泉のある中之条町の隣村・高山村にある道の駅です。
四万温泉から、月夜野IC・沼田IC・水上ICへ行くルート上にあります。
また、近くには、上毛森林カントリークラブなど何ヶ所かのゴルフ場、ぐんま天文台、大理石村ロックハート城などの観光スポットもあります。
もちろん、農産物直売所やレストランも併設されていて、駐車場も広くて停めやすいです。 続きを読む
さいきん「道の駅」と呼ばれる施設が増えつつありますが、群馬北部は、道の駅の施設に力を入れていると思います。四万に行く道・帰る道で立ち寄ってみるのも良いと思います。
先日、ヨコチは、道の駅「あがつま峡」を訪れてみました。2014年10月に出来たばかりです。
続きを読む