旅館では無料の自転車の貸し出しを行っております。
多数のお客様、自転車に乗るのは久しぶりだ〜と仰ってますね。
乗れるかな?と仰ってはいますが、いざ動き始めると快適に乗りこなしているように見受けられます。
数に限りはありますが、いつでもお声をかけて頂ければ無料で貸し出し致します。
車以外での四万温泉を堪能出来るとアイテムだと思いますので是非ご利用下さいませ。
(なかじぃ)
今月7月1日から正式に柏屋旅館の仲間になりました金子です。
今回は初めてスタッフブログを書かせてもらえることにっ!今までは見る側で楽しませてもらっていたこのブログの仲間入りができて、とても嬉しいです!!
このブログを通して知ったことや、勉強になった事、時には笑わせてもらった事など色々あるので
これからは発信する側として柏屋旅館。四万温泉。自分が感じた事を伝えていければと思います。よろしくお願いします。
かねこ
(ニックネーム考え中or募集中)
四万温泉ではこの期間で多くのイベントが行なわれていた為、温泉街を中心に賑わっておりました。
毎回、夏休みの時期はお子さまもたくさん来ていて、元気いっぱいに川で遊んでいます。
思い出に残るような旅行になれると嬉しいですね。
AOI
田んぼのあぜなど、湿気のある場所に群生します
初夏に鮮やかな黄色の花を咲かせます
葉や茎は花が咲くまでは柔らかいです
春菊に似た風味があります
茹でて少し酢のきいた味付けの和え物や天ぷら、炒め物があいます
なかでも天ぷらが一番あうと思います
(テツ)
関東も梅雨明けし、暑さがジワジワ
身にこたえるようになってきまし
た。
朝と昼間の温度差は、結構キツいで
すね!
(トミー)
いよいよ夏本番というやつです。
水分補給をしっかりして
体調にはくれぐれも
気をつけたいものです。
(SAYAKA)
へら形やくさび形をした葉が春に開き、枝先に数枚ずつ放射状に広がり、大きくなって行きます
初夏に広がった葉の中央に花が咲きます
葉は何とも言えぬ懐かしい素朴な香りがします
また葉には防腐作用があり昔からごはんなどを包むのに使われています
春の綺麗な緑の若葉はお寿司を包んで朴葉寿司に、豆ご飯を包んで蒸したり
秋の落ちたばかりの葉はよく干して保存
使うとき水で戻して焼き物をのせたり、甘めの味噌と簡単な具をのせ焼いて朴葉味噌に
朴葉の香りはとても穏やかなで幸せな気持ちにさせてくれます
ぜひトライしてください
(テツ)
今朝は、部屋の外で大きな音がしので見てみたら、
猿の群れがいて、我が物顔で暴れていました。
近所の方も心配していました。
四万地域で久しぶりに降りてきていました。
(トミー)
夏の時期、色んな虫に鳥が朝早くから鳴いています。
姿が見えないので名前はわかりませんけど。
近くで 遠くで
何処でも鳴いているようなので音の波紋みたいなように感じることもしばしば。
癒されることもあるし、
五月蝿いと思うこともあります。
出来れば癒されたいですね。
(なかじぃ)