毎日出来ていませんが
少し頑張っています。
歩きながら景色見つつ
立ち止まってしまいますが…
やらないよりはいいかなと
言い聞かせています
雪が積もるまではやるっ!つもりです♪
(SAYAKA)
ハートに見えて仕方ない葉っぱ達です
癒されますね
小さな小さなほっこり気分です。
お部屋のお掃除でスプレー状の消臭を行っている時、小さな、小さな、シャボン玉が出てくる時があります。
それを見て
小さな、小さな、ほっこり気分を味わうことが多々あります。
お部屋のお掃除の中での小さな、小さな安らぎですかね。
単純ですけど。。
(なかじぃ)
久しぶりに、
ちょっと埼玉に用事が出来て、行っ
たのですが、帰りに愛車から異音が
するので点検してもらったら、その
まま入院することになってしまいま
した。
原因は古さでした。
(トミー)
よくジャムに使われていますが原産は中国です
日本には平安時代に伝わりました
樹高は10メートル位で公園樹や庭木として多く植えられています
実は熟すと楕円形で黄色になって、よい香りがします
果実酒やすりおろしてジャムにします
りんごジャムに似ていますが香りが良いですね
(テツ)
四万の木々は少しずつ色づき始め、旅館から見る景色も秋らしくなってきました。
そんな事を考えていると、もう10月になるのだなとしみじみ思ってしまいます。
今年の秋は何をして過ごそうか悩み中です。
AOI
最近のよっしーはあまり出かけていなかったので
今月か来月あたりにお出かけを計画中
前回は夏前ぐらいに軽井沢に泊まりに行ったような
さてさて、四万温泉では毎年10月7日・8日の2日間はお祭りです
また賑やかになりますね
お祭りの時期に四万温泉に泊まりにきてくださいな
よっしー
最近では秋を通り越して冬になったんじゃないかと思うぐらい朝晩は冷え込みますね。。
ただ寒くなると同時に、温泉もより気持ち良く入れる季節になってきました!
つい先日も軽く浸かろうかなーと思っても、入るとついつい長風呂をしてしまいました。
冷えてしまった体を、是非柏屋旅館貸し切りの露天風呂でゆっくり温めてくださいね!
(かねっしー)
朝晩、とても冷えますね。
『寒い、寒い』とか『冷えるねぇ』と言いながらも未だに半袖で動いています。
動いていると体は熱いままですからね。
なので、もうちょっと半袖で頑張れるかな?って思いつつ。。
そう遠くない日に長袖になるとは思いますが、今はもうちょっと半袖で動いてみようと思ってます。
完全な長袖ではなく、半袖の下に七分袖とかを着ているかもしれませんけど。。
(なかじぃ)
四万温泉や中之条町、そして吾妻地域では、いま、紅葉前の秋の花々が咲いています。
柏屋旅館前でも、ピンクやオレンジのコスモスが花開いていて、晴れた日はとても爽やかです。
四万温泉の行き帰りにおすすめの花スポットもいくつがございますので、ゆっくりお散歩がてら眺めるのもいいですよ。
おすすめスポット
花の駅美野原
四万温泉から15分、国道353号の最初の信号を斜め左に、その次の信号を左折です
大岩フラワーガーデン
四万温泉から約30分、沢渡温泉から草津に抜ける「暮坂峠」の手前です
花楽の里
四万温泉から約50分、沢渡温泉から草津に抜ける「暮坂峠」を越えてすぐです
この度、八ツ場ダムの本体建設工事開始に伴い、
吾妻線の岩島~長野原草津口間では
線路付替え工事および付替え後の新設線において試運転を実施するため、
下記の列車を運休するとともに、「バスによる代行試運転」をいたします。
◆運休となる列車および期間・区間
1:特急「草津」号
平成26年9月25日(木)~30日(火) いずれも全列車・全区間
2:吾妻線の普通列車
平成26年9月25日(木) 中之条駅~大前駅間運休
平成26年9月26日(金)~30日(火) 岩島駅~大前駅間を運休
※特急草津号は上野~草津まで、全て運休となります。
※高崎駅~中之条駅間の列車は通常運行致します。
中之条駅から草津方面に向かう方は代行のバスのお時間などは
当館までお問い合わせくださいませ。
大変ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
(kazuya)
先日の地震は、結構大きかったですね!
ちょうど、旅館では昼礼の前だった
ので、数人のスタッフは気づいた
みたいですが、私はあまり感じませ
んでした。
大きな余震がなければいいのです
が!
(トミー)
涼しいを通り越して寒いくらいでした。
もう昼でも羽織るものが必要です。
高崎あたりはまだまだ夏の気候で道行く人達は半袖姿でしたのに、
同じ群馬でもここまで気温差があるなんて驚きです。
四万の秋を初体験の私は、只今コタツを出すかどうか目下悩み中です。
(いっちー)
そろそろ紅葉の季節ですね!
この四万温泉柏屋旅館に来て初めて紅葉の季節を迎えるので、とても楽しみです。
HPの写真で見たことはあるのですが
写真であれだけ綺麗なので、実際はもっとすごいんだろうなぁとワクワクしています。
早く露天風呂からの紅葉を眺めてみたいですね。
(かねっしー)