今日、沼田に行く途中で「検定中」という車に何台か遭遇しました。顔をみれば真剣そのものでしたね。自分が取った時のことを思い出しました。何事にも初心を忘れずですね。
なかじぃ
今日、沼田に行く途中で「検定中」という車に何台か遭遇しました。顔をみれば真剣そのものでしたね。自分が取った時のことを思い出しました。何事にも初心を忘れずですね。
なかじぃ
今日も風があって寒い一日でした。真冬の朝だと「今日はさむいね」というときは-7℃とか-8℃だったのに、最近では0℃でもとても寒く感じます。やはり体は気候に慣れるんですね。
(ひら)
四万温泉の一番奥に『奥四万湖』という人造湖(ダムです)があります。湖水が青く、神秘的な色をしているのが特徴です。周りには日帰り温泉施設『こしきの湯』やいくつかの公園もあり、静かでとても落ち着ける雰囲気が私は大好きです。冬季閉鎖中だった周遊道路が4月1日に開通する予定ですので四万温泉にお越しの際には是非行って見て下さい。
(もと)
暖かくなってきたせいか“わくさ”が館内に出没してます。カメムシのことなのですが、自分にとっては「わかるけどまだなれない」呼び方です。四万に来てだいぶ経ちますが、この辺りの方言はいまだに新鮮に聞こえることがあります。
(ひら)
当館での食事は基本的に、1部屋3名以下での利用の場合は夕食、朝食ともに部屋食になります。
(広間での食事の場合もお膳を使用します)
ちょうど1年くらい前でしょうか。
部屋に食事を出す際に使われるお膳(このときは夕食で使うお膳)について、大旦那と話したことを覚えています。
聞けば、使用歴25年ということ、(だったと思います)。
とにかく長い時間を共に歩んできたんだなぁと、それ以来、下膳後の拭きには力が入ります。
tomii
今日、着物姿のお客様がお見えになりました。背筋がピンとなっていて立ち振る舞いや仕草などがとても綺麗に見えました。着物姿の方を見ると男女問わずですが、日本人の特権とまではいかないでしょうがよく似合うなぁと思います。私自身、着物を着た回数は数えるほどですが、機会があったら是非着てみたいと思います。
なかじぃ
四万温泉周辺にはたくさんの滝がありますが、特に見ごたえのある滝は『摩耶の滝』『小倉の滝』です。車で行くことは出来ませんので多少山道を歩きますが、どちらの滝も間近で見られるのでがんばって歩くだけの価値はあると思います。ここしばらく行ってないので、もう少し暖かくなってきたらまた見に行ってこようと思っています。
(もと)
先日書いた投稿中で触れた九州帰郷時。
仕事中に破損した眼鏡修理のため、友達のいる2軒の店へ行き依頼したものが、最近発送され手元に戻ってきました。
さすがに久々の眼鏡なのに、スタッフ間では全く反応がないですね~\(●_○ )ノ
2個復活したんですが、、、さすがに慣れられたようです(笑)
最近の四万では、少しずつ花粉が飛び交い始めたようで、敏感なスタッフは我慢の時です。
眼鏡もそれだけレンズへの付着が、少し気になる時ですね。
最近巷では眼鏡人気がスゴいらしいです。
若者だけじゃなく年配の方にも愛用される方が増えて来てるようです。
昔のように堅い印象のものばかりじゃなく、デザイン度の高いものがそれだけ増えて来たってことでしょうか。
僕としてはとても嬉しいコトです。
眼鏡好きさん、いつでも声かけてくださいね(^-^)
tomii
お客様からの問い合わせといえば「雪は大丈夫ですか?」ばかりだったのですが、「桜の見ごろはいつですか?」と聞かれ始めました。少しずつ“春モード”になっていきますね。
(ひら)
だんだん春が近づいて来ました。車のタイヤもスタッドレスからノーマルに履き替える時期となります。昨年は3月下旬に交換したのですが次の日に雪が降り、チェーンを巻いての出勤となってしまいました。見極めがけっこう難しいのです。今年は失敗しないように交換日を検討中です。
(もと)
休暇をいただき小旅行+帰郷しました。
休暇のうち、半分をベトナム、半分を地元(九州)で過ごしました。
ベトナムは近年、『元気のある国』として注目をされている国で、実際、外資系企業も続々と国内に進出してるようで、ホーチミン(ベトナム経済の中心。首都ではない)ではかなりの多くのビルと高級ホテルが幹を連ねていました。
そんな中でも、僕が滞在する宿泊先はいつも、安宿(またはミニホテル)に決めています。
安宿(=ゲストハウス)のほとんどが、最初に空きの(希望の)部屋(時にはドミトリーにて、2段ベッドの上段)を案内することくらいしか、基本的にしません。
その宿独自に行うミニツアーや食事処を展開してる等してないと、向こうからアピールすることは少ないかもしれません。
ただ、困ったとき、質問したいときに、アットホームに応じてくれるその体制は、形式ばらず、こちら側は気軽に行動に移せるという点では安心感を持って接することが出来ます。
そのへんの安心感は、今の仕事でも提供側として十分に学ばせてくれる一面だと感じます。
すれ違う度、自然な笑顔で応じてくれるのは、言葉が通じなくても、とても心が和みますし(^-^)
tomii
関東各地ですごい風が吹いたようですね。四万では「風花だー」と思っていたら、吹雪のようになって一時周辺が真っ白になり、お客様も驚いていました。道路の雪がちょっと心配になりましたが、夜にはもう乾いていて良かったです。
(ひら)
今日から男性の新人が入りました。以前にも旅館に勤めていたというのでなかなか手際がよさそうに見えました。以前の自分と重ねてみてしまいますね。自分もあんな風だったなぁなんて。決して怠慢にならずにいつも初心を忘れずにこれからも頑張ろうと思います。
なかじぃ
寒さも少し和らいだでしょうか。
昨日の夜から、全国的に天気が大荒れだったようで、自宅の屋根から聞こえる雨音が凄かったです。
今日になり午前はまだ曇りがちでしたが、午後から晴天になり、チェックイン後に四万内を散策される方が多かったですね。
少しずつ、暖かさのある春晴れになってきた気がします。 tomii
ここのところ宿泊の予約やお問い合わせの電話が特に多いような気がします。今月は直前のご予約が多くて、平日にもかかわらずほぼ満室の状態で忙しい毎日を送っております。お部屋に空きがあれば当日でも予約は承れますので、ふと温泉につかりたくなったら是非お出かけ下さい。
(ひら)