「四万温泉の朝晩はとても涼しい」は本当なのか検証してみました

テラスからの景色

梅雨明けして毎日暑い日が続きますね。
でも、ご宿泊いただいているお客さまからは「四万温泉は涼しいですね、特に朝晩はとても涼しくて過ごしやすいですね。」と言っていただけます。
また、自分自身も含め、四万温泉に住んでる人たちも、猛暑の夏でも夜の四万はとても涼しい、と思ってる人が多いようです。

本当にそうなんでしょうか?
実際に数値で検証してみました。

使ったデータは2020年7月15日から8月31日までの、奥四万湖・中之条町・前橋市の気温データです。
奥四万湖は群馬県中之条土木事務所(四万川ダム管理事務所)、中之条町・前橋市は気象庁(アメダス)から引用しました。

まずは、気温です。
上記の期間の時刻ごとの平均気温を比較しました。

図1. 夏の時間帯別平均気温

この図から一目瞭然、四万温泉は中之条や前橋に比べて終日気温が低めなことがわかります。
一番暑い午後2時頃でも、夏の平均気温は26℃程度と過ごしやすいレベルなことがわかります。

では、「朝晩は特に涼しい」は本当でしょうか?
次の図は、夏の時期の時刻ごとの前橋や中之条との平均気温の気温差を示しています。
数値が大きいほど、比較対象地点(前橋・中之条)に比べて涼しいということです。

図2.夏の時刻ごとの気温差

この図から、午後になると比較対象地点(前橋・中之条)に比べてどんどん涼しくなって行き、午後6時から7時にかけてその差が最も大きくなることがわかりました。
前橋と比べると平均7℃近くも涼しいという驚きの結果が出ました。
反対に、比較対象地点と温度が差が最も少ないのは午前10時頃、ということがわかります。

ということで、「四万温泉朝晩は特に涼しい」は本当!
特に夕方から夜にかけては前橋や中之条に比べてとても涼しくなる
、ということが数字の上でも証明されました。
お客さまや私たちの体感は正しかったですね!

朝晩は特に涼しい四万温泉皆さまのご宿泊をスタッフ一同心よりお待ちしています。

コメント

  1. 田中 恵 より:

    はじめまして。

    冬期の降雪量などをできれば詳しくお聞きしたいです。
    いつ頃から降り始めて、いつまで積もっているか、
    車は走れるか(時間帯によって走れるか)、チェーンが必要か。
    冬場は宿泊客は減りますか?
    降雪期間は、皆さんどうやってお買い物とか行かれてるんでしょう?

    すみません、夏場に変な質問で。

    • Kashiwabara より:

      こんにちは。
      コメントをありがとうございます。
      元々四万温泉は豪雪地帯ではなく、また、最近、雪が少なくなったとは言え、12月から3月までは雪になることもございます。
      柏屋旅館周辺ですと積雪があっても道路の雪は数日で消えてしまいますのでほとんどの期間は道路が乾いてる状態です。
      とは言え、積もってる間はスタッドレスタイヤかチェーンがないと危険ですので、12月から3月までにクルマでお越しのお客さまには雪道のご用意をお願いしています。

      四万温泉に限らず北関東の温泉地は、1月から2月は比較的オフシーズンです。

      > 皆さんどうやってお買い物とか行かれてるんでしょう?

      宿泊のお客さまですと、上記のような状態ですので、ほとんどの日は(寒いですが)春から秋にかけてと同様にお出かけいただけます。
      地元の私たちは、スタッドレスタイヤに履き替えるので、全く問題なく日常生活を送っています。

タイトルとURLをコピーしました