四万温泉や群馬県のこと

四万温泉や群馬県のこと

チャツボミゴケ公園から芳ヶ平(の途中、平兵衛池・大平湿原)へ

秋の快晴に誘われ、四万温泉から車で一時間少々の六合地区にある天然記念物のチャツボミゴケ公園に行ってきました。あまりに天気が良かったので、勢い余ってさらにその奥の芳ヶ平まで足を伸ばし、途中の平兵衛池と大平湿原も行ってしまいました。
四万温泉や群馬県のこと

チャツボミゴケ公園のスノーシューツアー

チャツボミゴケ公園は、四万温泉から車で一時間少々、同じ中之条町の六合地区にあります。鉄鉱山跡の強酸性の水辺に育つとても珍しいコケが群生している公園で、国の天然記念物に指定されている、貴重な植生です。春の新緑から秋の紅葉まで楽しめますが、冬は...
スタッフのつぶやき

チャツボミゴケ公園ラン

こんにちは、Kenです(*´ω`)先日チャツボミゴケ公園へ、トレイルランニングに行ってきました!雨が少なかったため?か、発色がイマイチで残念でした。しかし、メインの目的はトレイルランニング!こんな道を進み、
スタッフのつぶやき

結果報告!

こんにちは、Kenです(*´ω`)遅くなりましたが、6月23日にスパトレイル72kmを走ってきました!かねっしーから報告があったように、二人とも無事完走(^-^)ただ私の目標は完走することではなく、10時間台で走ることだったので…結果はいか...
おすすめドライブコース

野反湖(のぞりこ)四万温泉からさらに奥へ!

四万温泉からさらに奥へ!野反湖(のぞりこ)は、標高2000m近く、群馬・長野・新潟県境の湖です。群馬県の湖としては非常に珍しく、日本海側(信濃川水系)に注ぐ湖です。春から秋にかけ、ノゾリキスゲやコマクサなどたくさんの貴重な高山植物を見ること...
四万温泉や周辺の滝めぐり

小倉の滝は四万温泉の名所のひとつ

小倉の滝(おぐらのたき)は、四万川の支流にある大きな滝で、古くから四万温泉の名所の一つとして親しまれている滝です。四万スポーツ林の駐車場に車を停めてから片道およそ40分の山道を歩くちょうど良い距離感のハイキングコースです。糸のように流れるさ...
四万温泉や周辺の滝めぐり

摩耶の滝は摩耶姫伝説が伝わる四万温泉の滝

摩耶の滝は、四万温泉の日向見地区から、山道(摩耶の遊歩道)を、片道およそ1.5km歩いて行く、四万温泉の名瀑で、摩耶姫伝説発祥の地です。年間を通して水量が多く、四万温泉のもう一つの名瀑「小倉の滝」と好対照の滝です。
スタッフのつぶやき

遊歩道が閉鎖されています…

こんにちは、Kenです(*´ω`)先日の休憩時間、ちょうど雨が上がったのでちょっとジョギングへ!三(っ・ω・)っまたいつ降り出すかわからないので、いつもの奥四万湖一周をやめて半分の5kmコースへ。摩耶の滝への入口を通ると…まだ摩耶の滝・小倉...
スタッフのつぶやき

夏本番

こんにちは、Kenです(*´ω`)梅雨も明け、うだるような暑さが続きますが、夏を満喫しましょう!6、7月と四万内で熊の目撃情報が多発したため、摩耶の滝・小倉の滝への遊歩道が閉鎖されていましたが、どうやら解除された模様。摩耶の滝へ走ってきまし...
スタッフのつぶやき

猛暑日

こんにちは、Kenです(*´ω`)前回の摩耶の滝に続き、小倉の滝へも行ってきました!この日は、四万も35度程まで上がったのではないかと思われる猛暑日…(~_~;)しっかりと水分を補給し、人で賑わう温泉街を12時に出発。いざ小倉の滝遊歩道入り...
スタッフのつぶやき

棚下不動の滝

こんにちは、Kenです(*´ω`)先日、棚下不動の滝へ行ってきました。駐車場から遊歩道に向かう途中には、不動明王が鎮座しています。落差37メートルの滝で「日本の滝100選」にも選ばれています。2011年の震災で大規模な崩落があり、ずっと立ち...
スタッフのつぶやき

安定の氷点下

こんにちは、Kenです(*´ω`)現在、リニューアル工事に伴う休館中で、朝の出勤時間が9:30からとゆっくりなので早朝に走っています。…が、朝は安定のマイナス5℃以下!最近は昼間でも5度ほどです。Σ(゚Д゚;)7~8日にかけては、またしても...
スタッフのつぶやき

充実した一日

こんにちは、Kenです(*´ω`)今日は朝からお昼まで仕事をして、帰ってランニングへ。お昼からあいにくの雨模様…(~_~;)気分を変えていつものコースを変更し、小倉の滝へ!最短距離だとちょっと距離が短いので、ダムへの坂を経由して向かいます。...
四万温泉や群馬県のこと

四万温泉から渋峠・芳ヶ平、志賀高原へ(夏編)

四万温泉の行き帰りに立ち寄れて、夏にオススメの涼しいところといえば、野反湖、丸沼・奥日光、赤城山などいろいろございますが、一番涼しくてオススメなのは、四万温泉から2時間弱の志賀草津高原ルートの渋峠、横手山です。何しろ、日本の国道最高地点を通...
スタッフのつぶやき

甌穴

こんにちは!かねっしーですつい先日、天気がとても良く暖かい日に甌穴に行ってきました。見ての通り透き通った川の青色が最高に綺麗でした。甌穴は川の近くまで降りれることができて、いろいろな場所、角度から写真を撮ることができますので、ぜひ自分好みの...