こんにちは、Kenです(*´ω`)
現在、リニューアル工事に伴う休館中で、朝の出勤時間が9:30からとゆっくりなので早朝に走っています。
…が、朝は安定のマイナス5℃以下!最近は昼間でも5度ほどです。Σ(゚Д゚;)
7~8日にかけては、またしても雪が降ったので、再び銀世界に。









1月下旬〜2月にもなれば、氷瀑が見れるかも!?
休館中に、四万中の滝を巡ってみます!!
Ken
こんにちは、Kenです(*´ω`)
現在、リニューアル工事に伴う休館中で、朝の出勤時間が9:30からとゆっくりなので早朝に走っています。
…が、朝は安定のマイナス5℃以下!最近は昼間でも5度ほどです。Σ(゚Д゚;)
7~8日にかけては、またしても雪が降ったので、再び銀世界に。
1月下旬〜2月にもなれば、氷瀑が見れるかも!?
休館中に、四万中の滝を巡ってみます!!
Ken
こんにちは、Kenです(*´ω`)
本日(12/28)は休憩中に、奥四万湖の積雪状況の偵察に!
四万温泉では10日ほど前に割とまとまった雪が降り、温泉街や旅館周辺も雪で覆われました。ただ、ここのところ日中は比較的暖かい日が続いたので、ほとんど融けてしまっています。
同じ四万温泉内でも、柏屋旅館から温泉街を通りさらに1.5キロほどの奥の日向見エリアを越えるとだいぶ雪の状況が変わりますが…現在はどうなっているでしょう??
公園内はまだ雪が残っていますが、道路にはほとんどありません。
奥四万湖の外周道路は、四万川ダムから先が12月15日から冬季閉鎖になり、3月19日に解除される予定です。車両が通行止めなだけで徒歩では通れますので、車が通らず静かになった外周道路へ下りて来た野生動物に遭遇しやすいかもしれません( ˘ω˘ )
ダムのそばにあるせせらぎ資料館から赤沢橋までは、場所によってうっすら積もっている程度。
この辺りが一番雪が深かったです。とはいっても深いところで25センチ程度。奥四万湖をダムから時計回りに進み、この辺りからダムまでは山の陰になるので雪が残りやすいです。
外周道路を走りながら、雪上に何種類かの野生動物の足跡を発見しましたが、動物自体には出会えませんでした(´・ω・`)
雪深くなる前に何度か走りに来てみます!三(っ・ω・)っ
Ken
こんにちは、Kenです(*´ω`)
ここ最近のブログ、紅葉ネタ・グルメネタの二極化が進んでいるような…(´ー`)
紅葉ネタにも飽きてきたと思いますので今回は…
…。
…。
…。
紅葉ネタです( *´艸`)笑
この日も紅葉チェックがてら出勤前に走りに行ったわけですが、あまり時間がなかったため負荷をかけ時短トレーニングに。8キロの重りを背負い、8.5キロほどラン。
温泉街からダムの往復の間に、日向見公園からダムへの坂を3往復してみました。
日向見公園は標高708メートル。
坂を上りきったところは標高787メートルのようです。
あのくねくねした坂道で垂直に約80メートル上っているんですねー( ゚Д゚)
四万内の紅葉は場所によって進み具合がだいぶ違うようです。
私のおススメは断然、しゃくなげの滝と、山口駐車場から温泉街へ下る坂道。
皆さんもお好みの紅葉スポットを探してみてください!
四万以外では先日、吾妻渓谷を散歩してきました。
柏屋旅館からは車で約30分強。
歩くのが苦でない方は、道の駅あがつま峡から2キロほど歩くのもオススメ。
歩きたくない方は十二沢パーキングまで車でどうぞ!
Ken
こんにちは、Kenです(*´ω`)
まだ朝の四万は涼しく、散歩やジョギングには最適!
今日は梅雨の晴れ間で朝から快晴。気温もぐんぐん上がりそうでしたが、お昼頃から雲が増えたので、またまた休憩中にジョギングへ。
ここのところ四万は連日賑わっており、柏屋カフェ裏の駐車場に車はあふれ、温泉街にも人がたくさん歩いていました。
いつもは車がほぼない、ダム下の日向見公園にもなぜか車がたくさん(;゚Д゚)
中之条ビエンナーレの年でも、ここまで車があるのを見たことがないほど!
帰りがけに落合通り(旅館から温泉街を抜けた先の路地)を通ると、スマートボールの柳屋さんが営業再開していました!
もう3年以上四万にいますが、未だ遊んだことのないスマートボール…(;´・ω・)
早いとこ行ってみて、皆さんに報告したいです!
Ken