四万温泉や群馬県のこと

スタッフのつぶやき

閉鎖解除!

こんにちは、Kenです(*´ω`)本日3月27日10時より、奥四万湖周遊道路の冬季閉鎖が解除されます!4月1日~6月30日の群馬DCの開催により、奥四万湖周遊バスの運行があったり、期間中の土日は一般車両が通行止めになる模様。今年の春~初夏の...
スタッフのつぶやき

甌穴

こんにちは!かねっしーですつい先日、天気がとても良く暖かい日に甌穴に行ってきました。見ての通り透き通った川の青色が最高に綺麗でした。甌穴は川の近くまで降りれることができて、いろいろな場所、角度から写真を撮ることができますので、ぜひ自分好みの...
スタッフのつぶやき

群馬デスティネーションキャンペーン

こんにちは、Kenです(*´ω`)来る4月1日より開幕となる、群馬DC(群馬デスティネーションキャンペーン)。4月1日~6月30日の3ヶ月に渡る、大型観光キャンペーンです。県内各地で様々なイベントが行われるようですが、我らが四万温泉では…・...
四万温泉や群馬県のこと

山口、日向見、四万温泉の発祥はどっち??

古くから開けている他の温泉地と同様、四万温泉の開湯についても、様々な説がありはっきりしていないようです。ただ、色々な文献によれば、山口地区か日向見地区のどちらかが四万温泉発祥の地である可能性が高いようです。昭和52年に編纂された四万温泉史に...
スタッフのつぶやき

新しい日課

こんにちは、Kenです(*´ω`)およそ二ヶ月後に迫るUTMFに向けて、日々トレーニングを重ねています。まだまだ体が鈍っている感がありますが、本番に照準を合わせコツコツ積み上げて行きます!最近はもっぱら水晶山を走ってます…と言っても急な登り...
スタッフのつぶやき

岩櫃山

こんにちは、Kenです(*´ω`)先日、初めて岩櫃山に登ってきました。岩櫃山は中之条町の隣、東吾妻町にある標高802メートルの山です。一本松登山口(原町駅側)から山頂を経由して、反対側の赤岩登山口(郷原駅側)まで下りて、ぐるっと一周しようと...
四万温泉や群馬県のこと

摩耶姫まつり(2020)開催します、公式萌えキャラ摩耶姫ちゃんやつるし雛

四万温泉では毎年2月中旬から3月中旬頃まで、温泉街の商店やお宿で、自慢の吊るしびなや雛飾りを飾って、温泉街散策の途中に立ち寄れるイベント「摩耶姫まつり」が開催されます。ことし(2020年)は、令和2年2月15日(土)〜3月15日(日)までで...
スタッフのつぶやき

四万川ダム

こんにちは、Kenです(*´ω`)四万温泉の奥、柏屋旅館から4kmほどの所に位置する四万川ダム。ダムの両端には、誰が見ても駆け上がりたくてワクワクがとまらなくなる階段がそびえ立っています(笑)この階段は立ち入り禁止なのですが、近くを走るたび...
四万温泉や群馬県のこと

土合駅は日本一の「モグラ駅」、まるで地下の秘密基地!

土合駅の駅舎、谷川連峰の麓です四万温泉のとなり町、みなかみ町を走る、JR上越線には日本一の「もぐら駅」と呼ばれる土合駅(どあいえき)があります。谷川岳の麓にある新潟県境の駅で、その昔は谷川岳を目指す登山客で賑わったそうです。いまは、残念なが...
四万温泉の観光や過ごし方

四万温泉の雪 2020、朝の雪景色をどうぞ!

四万温泉の雪、今シーズンは12月からずっと少なかったのですが、年末から少しずつ何度か降り積もり、冬の四万温泉らしい風情になってきました。そこで、先日の雪の朝に少し早起きして四万温泉の雪景色を撮ってきました。晴れた朝は、本当に綺麗です!皆さん...
四万温泉や群馬県のこと

こんにちは!かねっしーです1/5 朝起きて外へ出ると一面真っ白で、今季一番の雪が降り積もりました。道路も溶けているように見えて凍っている箇所が多く、ブレーキがきかないこともありますので、運転の際は十分お気を付けください。(かねっしー)
四万温泉や群馬県のこと

毎年大寒の日は四万温泉の「湯立祭」です

四万温泉では、毎年大寒の日に、冬のイベント「湯立祭」が、日向見薬師堂・御夢想の湯で開催されます。2020年は1月20日に開催予定です。湯立祭 2020開催日  1月20日(大寒)時間   13時より15時半頃まで内容   神事の儀、温湯の儀...
四万温泉の観光や過ごし方

四万温泉の紅葉 2019、今年は遅め、まだまだいけます

スタッフユーキに遅れること数日、四万温泉の紅葉を撮ってきました。今年は、8月からずっと不順な天候が続いていて、10月には台風の襲来もあり、紅葉はどうなることか? と心配していましたが、例年よりかなり遅れてそろそろ見頃を迎え始めました。これか...
スタッフのつぶやき

エレベーター

こんにちは!かねっしーですつい先日、11月4日に奥四万湖に行ってきました!そして、5日間限定で開放されていた奥四万ダムのエレベーターもこの機会に乗ってきました!ここから入ると、中はトンネルのようになっていて、エレベーターまで200mぐらいの...
四万温泉や群馬県のこと

八ッ場ダムが早くも満水に

先日の台風19号は、幸いなことに、四万温泉や途中の道には被害がなく、通常通り平穏無事に営業しています。 でも、同じ吾妻郡内の嬬恋村方面は大きな被害を受けてしまいました。被害に遭われた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。その下流の長野原町の...