こんにちは、酒井です!☺️

昨日まで長期休暇をいただき、北海道に旅行に行ってきました(^_^)
北海道は広大ですね〜!🌿
なんと言ってもロケーションに感動しました。

お天気にも恵まれ、とても良い休日を過ごすことができました。
そして、今回初めて訪れたのが余市市にある「NIKKA WHISKY 余市蒸留所」です。

皆さんご存知の有名なニッカウィスキー!
きっとAndyくんはよく飲んでいるでしょう…🥃
お酒は果実酒・ワイン・日本酒は大好きなのですが、ウィスキーはまだ挑戦した事が無く、未知の世界でした。
蒸留所のガイドツアーもあるのですが、今回は予約をしていなかったので、予約不要で入れるウィスキーミュージアムへ。

入るとまず、ウィスキーの展示が!

圧倒されます。樽の違いや熟成させる年数の違いでこんなにも色が違うんです!
とっても驚きでした。日本酒と同じく、ウィスキーもきっと奥が深い事でしょう…

先に進むと、テイスティングバーがありました!🥃

きっと、ウィスキー好きにはたまらない場所です。

今回はこちらの3種類のセットをいただきました。アルコール度数55度に驚きならも一口飲むと…
「なんだこれは!?さすが55度!」と、体験したことのない飲み口。言葉では表現できませんが、少し飲んだだけでも、喉がカーッとなったことが印象的です。
味もそれぞれ違いがあり、興味深いテイスティングとなりました。

少し飲んだあとは水で割ったり、炭酸を入れて飲むとまろやかになり、美味しくいただきました。
ウィスキーもいいですね!少しずつ色んなウィスキーを飲んでみたいなぁと思いました😌
その後、昔販売していたウィスキーの展示を見たり

創業者「竹鶴政孝」さんの生涯や会社設立の歴史などを見る事ができます。

私も少しずつ、ウィスキーのことを勉強していきたいと思います!🥃
機会があれば、ぜひ足を運んでみてください🌼


コメント
ウィスキーのテイスティング、いつか行ってみたいです
ウィスキーも好きで、柏屋に泊っている時、夜はいつもウィスキーを飲んでいます。
アンディさんに銘柄を聞かれたのですが、お伝えし忘れておりました。
Blendy Whisky 歌川(昔はGOLD CUP WHISKYという名前だったかも)
群馬の地ウィスキーで、量も値段も手ごろ。
来る途中に群馬いろはで買うのが、毎回のルーティンになっています。
こんにちは!ANDYです!
コメントありがとうございます!
実は私だけでなくスタッフの佐藤もウィスキーにハマっているようでして…。最近は佐藤くんとウィスキーのお話をしています。
高崎へ出かけた際は群馬いろは立ち寄ってみようと思います〜。