Youki

スタッフYuukiのアートたち

お膳出し

いよいよ柏屋旅館のリニューアル工事が始まりますね!お知らせにもありましたが、新しくなる柏屋旅館では御夕食、朝食共に食事処でのご案内となります。より快適にお過ごし頂けるようになるのかと思うと今からとても楽しみです。お膳で御夕食をお出しした時間...
スタッフYuukiのアートたち

描きかき

こんにちは、ユーキです。久しぶりに、柏屋旅館の入口を描きました。こんな感じに出来ました。入口を描いたのは3回目ですがとっても楽しいです。昨夜、夫が工事中の柏屋の動画を見せてくれました。壁がなくなり奥の部屋が見えてました。分かっていたつもりで...
スタッフYuukiのアートたち

便利なアプリ

先日、四万郵便局から荷物を送らせて頂いた時に、局長さんが便利なアプリがあるよと教えて下さいました。「ゆうパックスマホ割」というアプリで、事前に届け先や荷物のサイズなどを自分で入力出来て、郵便局ではQRコードをピッとするだけで手続きが済むとい...
スタッフYuukiのアートたち

鳥さんのスタンプ

これまでに出会った鳥さん達のラインスタンプを作りました。左上から、エナガ・キビタキ・メジロ・ウグイスセキレイ・ムクドリ・キセキレイ・カシラダカジョウビタキ・カヤクグリ・シジュウカラ・ガビチョウコガラ・カワガラス・ゴジュウカラ・ヤマガラ にな...
スタッフYuukiのアートたち

郵便ポスト

ご無沙汰しています。スタッフ ユーキです。15日に柏屋旅館がリニューアルオープンし、大変身を遂げました。職場が改装工事をするという体験は人生で初めてでした。凄いです・・・。これまであった扉がキレイになくなり、別の日に来ると違う場所に移動して...
スタッフYuukiのアートたち

久々の絵

久々に四万川の絵を描きました。四万の自然はどの季節も良いですね。特に新緑の季節は明るい緑が一気に広がって川の色も少し明るく感じます。ちょこんとセキレイも描いてみました。また鳥の記事もあげていきたいなと思います。寮の窓の外からたまにエゾムシク...
スタッフYuukiのアートたち

動きましたか

趣味でたまにラインスタンプを作るのですが、「動くスタンプ」を作ろうと思い練習しています。いつか四万の野鳥や動物たちが動き回るスタンプを作りたいなと思います。(ユーキ)
スタッフYuukiのアートたち

早朝のさえずり

早朝、ふと目が覚めました。時間を見ると午前4時半です。天井を見つめたままぼーっとしていると、外から沢山の鳥の声が聴こえてきました。鳥の起床時間はもしかすると決まっているのかなと思うほど同時に鳴き出したように聞えました。確かに、ちゃんと眠らな...
スタッフのつぶやき

今朝の写真(甌穴)

暑い日が続きますね。朝方、町内放送で熱中症の注意喚起が流れてました。涼しい所で充分休憩しながら観光をお楽しみ下さい^^今朝、甌穴へ写真を撮りに行きましたのでお届け致します。少しだけ川に足をつけましたがとても冷たかったです。甌穴には平らな岩が...
スタッフYuukiのアートたち

マタマタ ユキデス

こんにちは!スタッフ ユーキです(*´ー`*)今日は朝方大雪が降りました。もうすぐ4月だというのに真っ白です ナーンダコリャそれでも四万の雪景色はやっぱり最高で、お客さまもまさかの銀世界に喜んで下さっていました!今日のイラストはポストカード...
スタッフのつぶやき

たんばらラベンダーパーク

こんにちは!スタッフ ユーキです。先日たんばらラベンダーパークへ行ってきました^^今がとてもキレイに見れるのだそうです。ラベンダー以外の花も沢山咲いてます!標高が高いのでちょっと、木陰に入ればかなり涼しいので、良い避暑地でした。ここでしか買...
スタッフのつぶやき

大浴場

先日、少し不思議に思った事がありました。それは柏屋旅館のお風呂の名前です。3つの貸し切り露天風呂にはそれぞれモチーフになる物が名前になっていて、月の形の浴槽やライトアップの色あいから「月の湯」、桜の木がある「桜の湯」、楓の木がある「楓の湯」...
スタッフのつぶやき

フサスグリ

毎年この時期になると寮の入口に赤い実がなります。美味しそうだなあと思って毎年見ています。年々、実の量が増えている気がしていましたが、今年、気のせいではないと確信するくらい増えていました。調べてみると、名前は「フサスグリ」といって、食べられる...
スタッフのつぶやき

ホオジロ

早朝、電線の上でさえずっているホオジロに出会いました。顔が完全にカシラダカと一緒だったので、あれ、カシラダカって冬鳥じゃなかったっけ・・・と少し混乱しましたが、同じホオジロの仲間でも違う種類なのだと調べて分かりました。お腹の色が、ホオジロは...
スタッフのつぶやき

四万温泉の音声ガイド

塩の湯飲泉所にQRコードがあります。コードを読み込むと説明のサイトにつながり、音声ガイドを流すことが出来ます。知っているつもりの場所でしたが、ガイドを聞くと「え、そうだったのか!」と新しい発見があり面白かったです!音声ガイドのORコードは色...