こんにちは、酒井です!
今日の四万温泉は快晴です☀️
気温も31度とかなり暑くなっています。熱中症に気をつけてお出かけください。
さて、今日は柏屋旅館から、四万の甌穴群までの道のりや見どころ、穴場スポットをご紹介したいと思います。
甌穴までの道のりは約1.4キロ。徒歩18分ほどの道のりです。
まず、実家から送っていただいた熊ベルを用意します🔔最近、四万温泉で熊の目撃情報が多発しています。旅館のフロントにも置いているので、お出かけの際はぜひお使いください🎵
旅館を出発し、中之条駅の方面へ向かいます。
案内板を見つけ、10メートルほど進むと「桃太郎の滝」へ続く階段が出てきます。
こちらが一つ目のポイント「桃太郎の滝」です。奥にひっそりと滝が流れています。
柏屋旅館から一番手軽に行ける滝スポットです!季節に合わせて滝がお楽しみいただけるのも、このスポットの見所になっています。
そして、道路へ戻り、再び甌穴へと進んでいきます。
行きは下り坂です!最高です!
右側に「嘉満ヶ淵(かまがふち)」のバス停が見えたら、50メートルほど進み続けると…
階段が出てきます。こちらが、二つ目のポイント「嘉満ヶ淵(かまがふち)」への入り口です。
渓谷美を楽しめる幻の景勝地となっています。人もおらず、貸切状態。完全な穴場です🌿
水量が多く、流れる川がとても綺麗です。
今日は午後に行ったので写真も少し暗いのですが、午前中は光が差し込み、このような綺麗な写真を撮ることができます!
とても涼しく「自然に来たなぁ」と感じることが出来る場所です。四万温泉の自然を感じるならココ!ぜひ足を運んでみてください!!
そして、甌穴まで進んでいきます。
所々日陰になっているのが嬉しいポイントですよね☺️
到着しました!こちらが三つ目のポイント「四万の甌穴群(おうけつぐん)」です!
四万温泉は昭和29年に国民保養温泉地の第一号に指定されています。
この横にある階段を下っていくと…
素敵な自然の景色が見れました!川の色も、綺麗な四万ブルーですね😉
実は今、川の水量が多く、甌穴を普段ほど見ることはできない状況になっています。階段も下まで降りることができず、遠くから川を眺めるのみです。
少し寂しい感じがしますが、階段の途中からでも自然の景色を楽しむことができます。
そして、「山口商店」さんで地元の漬物やお土産を見たり、「森のカフェKISEKI」さんでひと休みしてみたり、「Kachi SOBA」さんで美味しいお蕎麦を食べたり…と色々な過ごし方をしてみるのもいいかもしれませんね(^_^)
中之条ビエンナーレ作家、西島雄志さんの作品展示も行われていました。
9月の中之条ビエンナーレももうすぐです!
皆さん、この季節の四万温泉をお楽しみください☺️
コメント