妖怪?トリックスター?DamaDamTal? 四万温泉の冬のお楽しみ2025

四万温泉が一番寒くなるこれからの時期「暖かい温泉は恋しいけど、寒いの苦手だし雪が心配だし、ちょっと億劫だなぁ...」とお思いの方も多いかもしれません。
そんな、あなたの背中を押す、この時期限定のイベントが四万温泉で開催されます。

中之条ビエンナーレのアーティストである浅野暢晴さん、DamaDamTalさん、大野光一さんらによる、YOKAI ONSEN NIGHT PARADE ・ Trickster and Me 、そして毎年恒例の四万温泉湯立祭、鳥追い祭りなどです。

幻想の灯りに包まれた四万温泉の夜を楽しむ~YOKAI ONSEN NIGHT PARADE

出典 : ぐんま七大温泉湯めぐりフェア

ぐんま温泉街道 ぐんま七大温泉 湯めぐりフェア プレミアムイベント – お客さん、寒い中よく来たね。ちょっと夜道を一緒に歩かないかい?最後にお茶を一杯ごちそうするから・・・
と、妖怪から語りかけられるかもしれません。

四万温泉の夏のイベントとして、すっかりお馴染みになった「ちょうちんウォーク」をベースに、妖怪をテーマにパフォーマンスを繰り広げながら、夜の温泉街を散策するイベントです。
フィナーレは、落合通りのお店でトリックスターたちと共に楽しむお茶会です。

開催日は、下記4日間のみで予約(各回限定20人)が必要です。
2025年1月12日(日)
2025年1月13日(月・祝)
2025年1月31日(金)
2025年2月1日(土)

夜8時からなので、極寒の温泉街をパフォーマンスを楽しみながらちょうちん片手に散策すると言うレアな体験を楽しめます!

Trickter and Me

2月2日限定、残席わずかですが、

浅野暢晴さんと大野光一さんの作品とDamaDamTalさんのパフォーマンスを楽しむ「Trickster and Me」。
DamaDamTalと“トリックスター”との共演は2019年の中之条ビエンナーレ以来5年半振り。
どうぞお見逃しなく!

2017年、親都神社でトリックスターに道を訪ねた僕は、結局探し物が見つからず煮え切らない日々を送っていた。
それから半年後、僕の部屋をノックするものがいた。
奇妙な部屋でたくさんのトリックスターと僕の生活が始まる。
果たして僕の探していたものとは?
そしてトリックスターとはいったい何なのか?

Trickster and Me

謎が謎を呼びますね !?

四万温泉湯立祭

1月20日(大寒)、10:00より、日向見薬師堂にて。
四万温泉発祥の湯『御夢想の湯』で行われる大寒の日の恒例行事。大釜で温泉の湯を焚き、祝詩を奏上した後、湯立の湯を湯笹で周囲に振りかけることで温泉の恵みに感謝し人々の無病息災を祈ります。

新年の運試し、当たりくじつき「福まんじゅう」の配布や、体の芯から温まる豚汁など、おもてなし満載です。

鳥追い祭り・どんど焼き

鳥追い祭りは、中之条の商店街を中心に毎年1月14日に開かれる、この地域最大のお祭りで、大きな太鼓の山車が何台も出て、賑やかな音を打ち鳴らしながら若い衆が町を練り歩く勇壮なお祭りです。
重要無形民俗文化財にも指定されています。

鳥追い祭りは、中之条地区での祭りが一番賑やかで有名ですが、実は四万温泉でもやっています。
新湯地区に2台の鳥追いの山車があり、同じく1月14日に四万温泉街を練り歩きます。
地元の若衆だけでなく、お散歩中のお客さまも大きな太鼓を叩けますので、ぜひ、楽しんでみてください。

鳥追い祭りと同じ1月14日に町内各所で行われるのが、どんど焼き。
小正月に繭玉を作ってどんど焼きで焼くという風習は、全国津々浦々で見られる風習だそうです。
柏屋旅館のすぐ近くでも規模は小さいですが、どんど焼きを行いますので、ぜひ、参加してみてください。

保温力抜群で、いつまでも湯冷めしない四万温泉はふゆこそおすすめ!
皆さまのお越しをお待ちしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました