staff

四万温泉や群馬県のこと

四万温泉の基本情報

四万温泉は群馬県の北西部・新潟県境にあたる中之条町にある、四万川の渓流に沿った山あいの静かな温泉地です。「四万の病に効く伝説の湯」として鎌倉時代からその名を知られており、温度が高く湯冷めとは無縁と言われています。泉質はカルシウムナトリウム塩...
四万温泉や群馬県のこと

飲める温泉!

四万温泉には「飲泉所」が点在。飲むこともできる温泉です。飲泉は内臓の活性をサポートし、体を内側からぽかぽかと温めます。1回に飲むのは大き目のおちょこくらいの量。1日かけてコップ1杯くらいの量を飲むのが正解です。ゆっくりかみしめるように飲み、...
四万温泉や群馬県のこと

泉質からみる美容パワー!

エリアごとに源泉があり成分のバランスが少し違いますが、主な泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉」。塩化物泉は塩の成分が肌の上に塩被膜となって残り、ヴェールのように肌を包んで保温&保湿、ほかほかしっとりが持続します。ナトリウムとカ...
四万温泉や群馬県のこと

温泉美顔術!

源泉かけ流しの湯口からフレッシュな温泉を桶で汲み、適温にさまして洗顔の仕上げに。それにタオルをひたしてしぼり顔にあてれば「温泉蒸しパック」が出来ます。さらに裏技として、飲泉所の温泉をミニボトルに汲み、フレッシュなうちにフェイスシートにたっぷ...
四万温泉や群馬県のこと

四万温泉エール!

{四万温泉の清らかな水+麦+ホップ}×酵母+熟成=四万温泉エールこれだけで、美味しい四万温泉エールが出来上がります。美味しさの秘密はやっぱり、美味しいお水だと思います。これは何ものにもかえられない宝物です。そして、もう1つの美味しさの秘密は...
四万温泉や群馬県のこと

四万の温泉酒!

“飲める温泉"四万温泉の温泉水をつかって仕込んだ地酒です。■日本酒度 +3■精米歩合 65%■酸度 1.3■原材米 こうじ米 吟ぎんが 掛け米 あさひの夢■味わい 穏やかな吟香と米の旨みの中にしっかりと温泉の風味を感じる事の出来るお酒です。...
柏屋のこと

大盃(オオサカズキ)梅酒!

当館食前酒にも使用されております梅酒です。東日本一の梅の産地、上州榛名梅林の梅を朝もぎし、清酒「大盃」をベースに丁寧に漬け込んだ梅酒です。ほとんど日本酒ベースとは感じさせない、スッキリタイプの梅酒です。梅の香りが程よく、しっかりと梅のエキス...
四万温泉や群馬県のこと

貴娘!

中之条町を代表する地酒が「貴娘」です。酒名の「貴娘」とは、明治中期、女子の誕生を祝い「誰からも愛され貴ばれる子に育ってほしい」との願いをこめてのネーミングであるといいます。フルーティな味わいで甘めの飲みやすいお酒です。地元の人にも親しまれて...
四万温泉の観光や過ごし方

夏の四万周辺

先日四万イベント「クラフトシアター」が終了しましたが、連日たくさんのお客さまで賑わったイベントでした。 木造建築の廃校の小学校は懐かしく、居心地の良い空間で寛ぐことが出来ました。出展者さんの熱い思いも感じられ、おかげで充実した一日を過ごすこ...
四万温泉や群馬県のこと

絶景のブルー

冷え込んだ日が続き、すっかり秋めいた季節になりました。周辺の川もブルー色が濃くなり神秘的な景色を現してくれます。柏屋では今、ハロウィンイベント開催中。ジャックオーランタン作りなど楽しい特典付きのプランです。詳しくは↓カップルハロウィンプラン...
スタッフのつぶやき

沢渡温泉

暖冬とはいえ四万の冬はかなり冷え込んだ日が続いています。こんな時はやっぱり温泉が気持ちいいですね。今回、四万の隣にある「沢渡温泉」に行ってきました。四万から車で15分。中之条町から四万に来る途中にありますので四万への行きや帰りどちでも気軽に...
スタッフのつぶやき

紅葉の奥四万湖

今、紅葉ピークで色鮮やかな「奥四万湖」。見学されたお客様の評判がとても良いです。柏屋ではレンタル自転車をご用意しておりますので、自転車で向かう奥四万湖への道を途中の名所を入れながらご紹介します。紅葉の四万ブルーの川沿いを走ります。
四万温泉や群馬県のこと

見上げてみよう

ヨコチです。つい数ヶ月前までは東京で働いていましたが、四万に来て驚いたことの一つに星空の美しさがあります。東京ではどうしても「光害」のために星はあまり見えないのですが、四万では天気が良ければ、ちょっと見上げるだけで美しい星空を眺めることがで...
スタッフのつぶやき

冬の奥四万湖

先週は四万にもまとまった雪が降りましたが、除雪車が入り、スタッドレスタイヤ装着車であれば四万までの主要な道は走れる状態になりました。今週一週間天気予報では雪マークが今のところ出ていないので雪かきも一段落といったところです。雪景色の奥四万湖で...
四万温泉の観光や過ごし方

今が見どころの『奥四万湖』

日本各地に青の絶景スポットはありますが、ここ四万エリアにも幻想的な青の絶景スポットがあります。『奥四万湖』先日スタッフAOIさんがランで一周しましたが幻想的な青色の自然をみながら、走るのもとても気持ちよさそうですね。スタッフかねっしーくんは...