Kashiwabara

四万温泉や群馬県のこと

365 Days in 四万温泉 | 四季のタイムラプス

柏屋旅館のライブカメラの画像を去年の1月から毎日1枚撮って、それを動画でつないだ1年間のタイムラプスです。かなり、画質は荒いですが、雪 → 桜 → 新緑 → 盛夏 → 紅葉 → 雪と移ろう四万温泉の四季をお楽しみください!
四万温泉の観光や過ごし方

冬の奥四万湖を歩いて一周!

四万温泉の一番奥にあり、四万ブルーが綺麗な奥四万湖。湖畔は一周4kmですが、冬は雪のため閉鎖になり車で周ることはできません。でも、徒歩ならOK。ということで、大雪の翌日の見事な快晴に誘われ昼休みに長靴履いて一周してきました。青さを増してきた...
柏屋のこと

2022(令和4年)、柏屋ブログ年間ランキング発表!

今年もあとわずかとなりました。毎年恒例、スタッフの書いたブログランキングで振り返る柏屋の1年の発表です!柏屋の1年を柏屋旅館公式ブログの人気記事から集めてみました。今年のランキングは、記事ごとではなくスタッフごとにしてみました。私以外のスタ...
ご夕食の献立

ご夕食が冬の献立になりました

ご夕食が冬の献立に衣替えしました。もみじ鱒、花豆、こんにゃくなど群馬の素材や、お酒に合うちょっと変化をつけた前菜など、色とりどりのお料理をお楽しみください。ふだん、食事は南部鉄器の鉄鍋での炊き立てご飯をご用意していますが、今回の献立では寒い...
中之条ビエンナーレ

拝啓、うつり住みまして

ウクライナ版ゲルニカ?2年に一度の現代アートの祭典「中之条ビエンナーレ」などをキッカケに、中之条町や近隣に移住したアーティストの方々の作品を中心としたアート展「拝啓、うつり住みまして」が、中之条町の旧廣盛酒造をメイン会場にして開催されていま...
四万温泉や周辺の山登り

中之条町の名峰・嵩山(たけやま)に登ってきました

古くから霊山として信仰の対象であり、また16世紀には山城としても名を馳せ、いまでも中之条町民に愛されている、名峰・嵩山(たけやま)に登ってきました。標高798m、登山口は道の駅霊山たけやまということで、アクセスも簡単で山頂まで30分もすれば...
四万温泉や周辺の山登り

「山の日」なので、ぐんま県境稜線トレイル、稲包、白砂、横手山

今日は山の日なので、山にちなんだ話題を紹介します。群馬県の北部は山や峠を隔てて、福島県・新潟県・長野県と接しています。そして、日本百名山に数えられる山もたくさんございます。(平ヶ岳、巻機山、至仏山、谷川岳、奥白根山、皇海山、武尊山、赤城山、...
四万温泉の観光や過ごし方

ツールドスパ – 群馬の温泉の新しい楽しみ方

四万・草津・伊香保・みなかみなどたくさんの温泉地がある群馬県。県全体ではなんと96ヵ所もの温泉地があるようです。そんな群馬の温泉の新しい楽しみ方として、自転車で温泉地間をホッピングする「ツールドスパ」を始めています。その第一弾は、伊香保温泉...
ご夕食の献立

ご夕食が秋の献立になりました

ご夕食が秋の献立に衣替えしました。食欲の秋。 地元のりんご、柿、栗、戻り鰹、きのこなど、秋らしい素材をたっぷり揃えました。スタンダードプランのメインは、群馬県のブランド牛・上州牛の石焼です。 秋の香りを詰め込み南部鉄器のご飯鍋で炊く「五目ご...
おすすめドライブコース

おすすめドライブマップ2022年版

四万温泉周辺は楽しいドライブコースがたくさんあります。私たちも、休みの日には渋滞しらずの快適なドライブを楽しんでいます。そんな私たちがおすすめするドライブマップの2022年版です。せっかくのおやすみ、四万温泉だけでなく周辺もまわってみません...
四万温泉や群馬県のこと

東京からの直行バス四万温泉号の乗車場所などが変わります。

東京発四万温泉行きの高速バス「四万温泉号」と「伊香保四万温泉号」を運行している関越交通バスより、2022年11月1日から、東京駅での乗車場所、発車時刻、料金が変更になるとのアナウンスがありました。
四万温泉や群馬県のこと

四万温泉周辺でフルーツ狩りはいかが?

群馬県はフルーツ大国。冬場のいちごから始まり、ブルーベリー、さくらんぼ、桃、梨、プラム、りんご、栗、きのこなど、年間を通して楽しむことができます。せっかくですので、四万温泉柏屋旅館から比較的近くて便利な農園をいくつかご紹介します。陣平農園 ...
旅の名言集

「旅は寛容を教えてくれる」旅の名言集 Vol.5

今日の旅の名言は、19世紀の英国の政治家・小説家であるベンジャミン・ディズレーリ(Benjamin Disraeli)による「旅は寛容を教えてくれる(Travel teaches toleration.)」です。原典は「Wit and Wi...
スタッフのつぶやき

ハーフマラソンチャレンジ (2) | 四万ランのすすめ 

ハーフマラソンチャレンジ、Day 5の目標は18kmです。四万温泉は四万川に沿って細長く伸びているだけで、枝道もあまりないのでランニングコースが意外と限られてしまいます。それで、今日はどんなコースにしようか? と考えて、トレランと、この前自...
スタッフのつぶやき

ハーフマラソンチャレンジ | 四万ランのすすめ

友人に背中を押され、人生初のランニング大会・ハーフマラソンにエントリーしました。週に何度かはゆっくり朝ランをしているものの、15km以上は走ったことがないので、9月下旬の本番に向け、ゆるゆると練習を始めています。10kmから始めて、12km...