久しぶりの野鳥記事です。
朝の四万温泉をお散歩中、お腹がオレンジ色の野鳥を見つけました。
調べるとジョウビタキといって日本の冬鳥なのだそうです。頭が白っぽいとオスで、キセキレイと違い声が小さめでした。尾羽をプルプルっと振ったりお辞儀するような動作が特徴なんだそうです。
鮮明な画質ではないですが、撮れましたのでぜひご覧下さい。
↓今日の午前の奥四万湖です。天気が良ければ是非お出かけ下さいませ。
(ユーキ)
久しぶりの野鳥記事です。
朝の四万温泉をお散歩中、お腹がオレンジ色の野鳥を見つけました。
調べるとジョウビタキといって日本の冬鳥なのだそうです。頭が白っぽいとオスで、キセキレイと違い声が小さめでした。尾羽をプルプルっと振ったりお辞儀するような動作が特徴なんだそうです。
鮮明な画質ではないですが、撮れましたのでぜひご覧下さい。
↓今日の午前の奥四万湖です。天気が良ければ是非お出かけ下さいませ。
(ユーキ)
先日撮った紅葉の写真をパソコンで切り取って
サンクスカードを作ってみました!
紅葉と緑と遠くの山もみんなキラキラしています^^
太陽さんのおかげでこんな色を楽しめます。
自然の皆さんいつも、ありがとう。
(ユーキ)
こんばんは。
柏屋スタッフのみんながそれぞれ紅葉を楽しんでいるようなので
僕も紅葉ブログを書きたいと思いますので今回はグルメブログはお休みです。
今年の紅葉は台風があまり来なかったこととお天気な日が続いたこともあって、
今までの中で一番良かったと思います。
奥四万湖へ向かうバイパスから温泉街へ下りてくる道は車で行くと思わずブレーキを踏んでしまうほど綺麗でした。
あと他のスタッフのブログにもありましたが四万ブルーとのコラボはやはりいいですね。
四万温泉でしか見れない景色だと思うのでなんだか誇らしく感じます。
一面真っ赤な紅葉も僕は好きなんですが
四万温泉のようにいろんな色が混ざり合っているのも
風情がありますよね。
温泉街の駐車場から青空の日に写真を撮るとこんな感じです。
まだまだ紅葉を楽しめる場所は四万温泉内にたくさんありますので
これからお泊りに来られる方は楽しみにお待ちください。
日が暮れると薄い上着だけでは足りなくなるほど寒くなってきました。
四万温泉にお越しの際には温かい服装でお越しください。
紅葉のピークが少し過ぎてきた今日この頃、
四万ではまだまだキレイな景色をお楽しみ頂けます。
とっても久しぶりに写真を撮りに出かけました。
奥四万周辺の写真をお届け致します~
風が吹かない時は湖面にうつる逆さ紅葉も素敵です。
(ユーキ)
こんにちは、Kenです(*´ω`)
ここ最近のブログ、紅葉ネタ・グルメネタの二極化が進んでいるような…(´ー`)
紅葉ネタにも飽きてきたと思いますので今回は…
…。
…。
…。
紅葉ネタです( *´艸`)笑
この日も紅葉チェックがてら出勤前に走りに行ったわけですが、あまり時間がなかったため負荷をかけ時短トレーニングに。8キロの重りを背負い、8.5キロほどラン。
温泉街からダムの往復の間に、日向見公園からダムへの坂を3往復してみました。
日向見公園は標高708メートル。
坂を上りきったところは標高787メートルのようです。
あのくねくねした坂道で垂直に約80メートル上っているんですねー( ゚Д゚)
四万内の紅葉は場所によって進み具合がだいぶ違うようです。
私のおススメは断然、しゃくなげの滝と、山口駐車場から温泉街へ下る坂道。
皆さんもお好みの紅葉スポットを探してみてください!
四万以外では先日、吾妻渓谷を散歩してきました。
柏屋旅館からは車で約30分強。
歩くのが苦でない方は、道の駅あがつま峡から2キロほど歩くのもオススメ。
歩きたくない方は十二沢パーキングまで車でどうぞ!
Ken
こんにちは、Kenです(*´ω`)
四万の紅葉シーズンも本番を迎えようとしています!
中之条から四万へ上る四万街道沿いはまだまだですが、四万温泉周辺では真っ赤に燃えるもみじもチラホラ(´ー`)
以下の画像は10月26日(月)お昼現在の様子です。
こちらは奥四万湖へ続く四万バイパス(国道353号)沿い。
黄緑→黄色→オレンジ→赤のグラデーションが素敵ですね(∩´∀`)∩
こちらはバイパスと温泉街を繋ぐ、県道239号沿い。
個人的には、近場ではここが一番だと思っていて、この一週間の変化が楽しみです!ただ、あっという間にピークが過ぎてしまうのでご注意を(。-`ω-)
この様子だと奥四万湖周辺はだいぶキレイなのではないかと…。久しぶりに奥四万湖を一周走るついでに写真を撮ってきまーす!三(っ・ω・)っ
Ken
※10/29追記
翌27日、休憩中に温泉街→小倉の滝→摩耶の滝→しゃくなげの滝→せせらぎ公園→大泉の滝→温泉街と紅葉チェックへ(゚ω゚)
結論から言ってしまうと、せせらぎ公園としゃくなげの滝以外は残念ながらイマイチ。
せせらぎ公園↓
一部黄色やオレンジ、赤がキレイな箇所が。
しゃくなげの滝↓
これはもうステキですね(*´ー`*)
しゃくなげの滝以外はまだまだこれからなのか…?今年は少し遅れている感じでしょうか?
それにしても、一度にこの三つの滝を回ったのは実は初めて!久々に四万を走って疲れました(・・;)
休憩中に行くもんじゃないですね!笑
Ken
四万温泉の紅葉がほんの少しずつ始まってきました。
毎年ここからの色づきが楽しみです^^
しっかり厚着して、ゆっくりお散歩して、明るいうちから温泉に入る。
(*´口`*)サイコォーダアアア~~!!
是非お出かけ下さいませ。
ポカポカ色の山を一度描いて見たかったのでイラストにしてみました^^
※↑こんな紅葉まではまだ少し先です^^;
<ユーキ>
こんにちは!内田です💪
先日最高にいい秋晴れの日に休みだったので奥四万湖まで愛車でドライブに行きました。
春、夏は奥四万湖に行っており、秋はまだだったので久しぶりに行ってきました。
この日は青空と四万ブルーと緑のコントラストが最高でした!!
これで紅葉もピークシーズンだったらもっと綺麗になると思います。
天気がいいと、こんなにも綺麗な奥四万湖を見ることができます😁
皆様も天気がいい日の四万温泉に出会えたなら是非とも奥四万湖まで足を運んではいかがでしょうか😊
春の桜や新緑、四万ブルーの湖や渓流、雪景色など、四万温泉の自然は四季を通して私たちを楽しませてくれます。
春夏秋冬楽しめる四万温泉の自然ですが、その中でもハイライトと呼べるのは春の新緑と秋の紅葉です。
秋の紅葉の時期の四万温泉は夏休みの8月と並んでとても人気のある旅行シーズンです。
紅葉は、初秋によく晴れて、昼と夜の温度差が大きいと綺麗になると言われています。
私たちの住む群馬県北部は、標高が高いため、そのような条件にぴったりで、各地に紅葉の名所があります。
谷川岳の天神平、吾妻渓谷、妙義山、丸沼高原、芳ヶ平、草津白根山、万座温泉、赤城山、榛名山など数えだしたらきりがありません。
そして、四万温泉。
こんにちは、Kenです(*´ω`)
私は写真を撮りに出かけることがほとんどなくなりましたが、柏屋スタッフの中にはちらほら。
皆それぞれ、山々や川、湖など、四万の自然を楽しんでいます。
この時期は紅葉と四万ブルーを一緒に写真に収めることができるスポットもあるはず!是非探し歩いてみてください(´ー`)
紅葉風呂とまではいきませんが、柏屋の3つの貸切露天でも山々の色付きを楽しめます。露天の上にも少し紅葉があったり( ˘ω˘ )
個人的には夜の月乃湯の雰囲気が好きですけどねー。
寒くなってきましたが、四万のお湯で体の芯からポカポカになってくださいね!
Ken
こんばんは。
最近はいい天気が続いて観光日和ですね!
紅葉と晴天の四万ブルーを存分に楽しんでいただけたらと思います。
四万ブルーもきれいなんですが四万川も今が一番きれいな気がします。
今日の中抜けの際にスタッフユーキと
毎日見てる自分たちが見てきれいだと思うんだから
初めて見た人は感動するだろうねと話をしていました。
あと夜は星がすごいですよ!
まるでプラネタリウムにいるかのような感覚になります。
いつか写真を撮ってきますのでもう少しお待ちください。
朝と晩は冷え込みますのでぜひ暖かくして四万温泉にお越しください。
スタッフユーキに遅れること数日、四万温泉の紅葉を撮ってきました。
今年は、8月からずっと不順な天候が続いていて、10月には台風の襲来もあり、紅葉はどうなることか? と心配していましたが、例年よりかなり遅れてそろそろ見頃を迎え始めました。
これから10日間くらいが見頃でしょうか?
四万温泉は町全体が紅葉の名所と言っても過言ではないと思っていますが、四万温泉らしい紅葉といえば、やはり四万川の四万ブルーとの対比ですね。
ということで、今日は、四万ブルー&紅葉をお楽しみください!
こんにちは!スタッフ ユーキです。
先日奥四万へ紅葉の写真を撮りに行きました^^
四万の紅葉は毎年いいなと感じます^^
こんにちは、Kenです(*´ω`)
ホントに寒くなってまいりました…。
寒い日は、朝晩5℃近くまで冷え込みます。
とはいえまだ紅葉の秋(´ー`)
チェックイン前やチェックアウト後の暖かい日中は、湯上りライブラリのコーヒーでも片手に、旅館の前でのどかな時間をお過ごしください!
今年は紅葉の調子が悪い模様…ですが色づいているところはあります!
個人的には、いつもここがキレイだと思っています。
ここはどこでしょう?( *´艸`)
スタッフにお尋ねください!
ココです、ココ!!!
Ken