staff

四万温泉の観光や過ごし方

イチゴの美味しい季節です!

大寒を迎えた四万はあたり一面雪景色になりました。これからのシーズン、フルーツ王国『群馬』では、イチゴ狩りがオススメです。四万周辺のいちご狩りスポットは以前このブログで紹介致しました↓四万周辺でイチゴ狩りを楽しむなら四万観光のご計画に甘くてい...
スタッフのつぶやき

成人式

地元の高崎では8日に行われ、今回は妹が成人式でした。たまたまお休みでしたので晴れ姿を見ることができ嬉しかったです。そして、その時に髪飾りとして使用していた生花の青いバラをいただきました。枯らさないよう、ドライフラワーにして飾っていきたいと思...
柏屋のこと

この冬ホットな新プランご予約開始しました!

四万も寒さが厳しくなり、そんな四万の自然の中にいると幻想的でゆっくりとした時間を過ごせますね。冬の荘厳な景色に見惚れてしまいます。 外は寒いですがホットな新プランがご予約開始しました!『記念日コンシェルジュプラン』柏屋スタッフが日頃から強く...
柏屋のこと

冬至のおもてなし

今日は冬至ですね。太陽の南中高度が一年で最も低く、ここ群馬県では30.2°mまで下がり、日照時間が最も短い日になります。中国や日本では、冬至を「太陽の力が一番弱まった日」として、この日を境に再び力が蘇ってくることから、冬至を境に運が向いてく...
四万温泉の観光や過ごし方

おみやげに

12月も中盤を過ぎましたね。寒いのが苦手な私は半ば冬眠状態です(´;ω;`)。寒さが増すと一段と恋しくなるのが温泉。あさって20日と冬至の21日の夜は、より温泉を楽しんでもらえるよう露天風呂2箇所を柚子風呂に(^^)柚子の香りでリラックス効...
スタッフのつぶやき

続クリスマスモード

先日お知らせした中之条町のつむじのイルミネーションですが。12月10日からグレードアップしたそうです。どんな風に変わったのか楽しみです。つむじの公式ホームページはこちら。(いっちー)
四万温泉の観光や過ごし方

外は寒いが館内はHOTなイベント開催中^^

かなり冷え込んだ毎日となり温泉が気持ち良い季節になりましたね。冬到来です。そんな外の寒さもなんのその。館内はクリスマスイベントで盛り上がっています(^^)。イベントの一つ。柏屋スタッフyuuki作成オリジナルカードクリスマス期間中、全宿泊者...
スタッフのつぶやき

トミーの献立帖

第14回目は、煮物『海老芋あん肝射込み』です。 料理手順 海老芋は勾玉の形にむき、下茹でして、一度さまし、のちくり抜きで中を抜く。あん肝は塩を振って蒸し、角に包丁して、味を調えて角煮にする。海老芋のくり抜いたところにあん肝を射込み、白煮の要...
四万温泉の観光や過ごし方

12月はスモアで楽しもう!!!

12月に入り、始まりました!柏屋旅館の『スモア』パーティーこの時期人気のイベントで毎年たくさんの方にご参加いただいています。まずはスタッフで味見と(^^)お客さまもぞくぞくとご参加くださいました(^^)12月のクリスマス期間中は毎晩開催。ご...
スタッフのつぶやき

柏屋のスモア

当初は夜のみの開催でしたが、14時からの開催に変更となりました。チェックインしてすぐに楽しめるようになったため、おやつにと立ち寄って下さるお客様が増えたようです。しかし、同時にスモアを食べ過ぎて夕食を食べ切れないという方も増えてしまいました...
スタッフのつぶやき

クリスマスモード

12月に入りまして、クリスマス期間限定のイルミネーションがあちこちで始まっているようです。この辺りでも綺麗なイルミネーションが見られます。早速撮ってきました。中之条町つむじのイルミネーションです。ぜひお出かけください。(いっちー)
スタッフのつぶやき

先日(24日の)雪景色

こんにちは!スタッフ yuuki です!先日1日だけ大雪になり一足先に銀世界を見る事が出来ました。各地でも異常気象でニュースになってましたね(*'▽')翌日には収まり、雪も2、3日で溶けてしまいましたが、とっても幻想的な銀世界になりました!...
四万温泉の観光や過ごし方

『四万ラン』でリフレッシュ

梅雨に入りましたが、晴れた日が多い四万温泉。雨が恋しい私としては梅雨後半に期待です。先日、四万温泉にランナーさんが四万ランでお越し下さいました。柏屋旅館~奥四万湖経由~温泉街~柏屋旅館ゴールの約12キロ、四万温泉一周コースをお楽しみいただき...
柏屋のこと

サイクリング

4月に入り、だいぶ暖かくなりました。花粉も増してきましたね...雪はすっかり無くなりましたので柏屋のレンタサイクルを使って四万を巡るのも良い気分転換かなと思います。四万川も今、すごくきれいなコバルトブルーです。AOI
四万温泉や群馬県のこと

四万温泉の泉質と効能

四万温泉の泉質は源泉により多少成分量は異なりますが、ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉です。群馬県の源泉台帳に登録されている源泉は、全部で43ヶ所です。そのほとんど40ヶ所が自然湧出となっており、残りの3ヶ所が浅い深度の掘削源泉となっ...