音を視る 時を聴く

みなさまこんにちは。りかこです!

東京で先月まで開催されて話題になっていた

坂本龍一│音を視る 時を聴く

ご覧になりましたか?

私は3月末に滑り込みで観に行ってきました。

前売券が売り切れていて、当日券を買うのに2時間!観るまでにまた1時間!合計3時間並んでやっと入れました!ひえ~

坂本龍一さんの音楽と映像作品、いわゆるインスタレーションを集めた個展だったのですが、一つ一つに時間をかけてみたくなるような空間でした。

きっとひとりひとりここで考えることが違うんだろうな~と思いながら世界に浸りました。

良かったです!

坂本龍一さんを最初に知ったのは中学生くらい。

YMOのRYDEENだったと思います。有名どころ!キャッチーですよね。

そのあと高校生くらいの時に

2011年のTrio Tour 2011のライブアルバムで感動して、鬼リピ

Apple Musicより

最近は音楽を聴いてからずっと観たかった映画「The Last Emperor」を3時間かけて観ました。これは本当に、一生に1度は観て欲しい映画です。

Wikipedia

個展に向けてはセカンドアルバムの「Solid State Survivor」をしっかり最初から聴いてみたり…曲はもちろん、ひとつひとつのジャケットのおしゃれさも凄い。

Apple Musicより

1979年のアルバムが今聴いてもあんなに新鮮だなんて…YMO…。

中学生の時には高橋幸宏さんと細野晴臣さんの曲をちゃんと聴いていなかったのですが、今聴くと本当に本当に好きな感じ…そもそもRYDEENの作曲は高橋さんだ…。

Harry Stylesのアルバム「Harry’s House」は細野さんの「Hosono House」からきてるらしいじゃないか…

もっと深堀りしたい…

好きな音楽を聴くと止まらなくなってしまう~。そんな時間が楽しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました