staff

スタッフのつぶやき

天候

今日も寒く、久しぶりに雪が降っていました。まだ防寒対策は必要ですね。そんな天候にもかかわらず朝から花粉症の症状が出ていて辛かったです。毎回の事ですがまた対策をとっていきたいと思います。AOI
スタッフのつぶやき

大掃除

自宅の模様替えをするために、色々と片付けを始めたのですが、棄てるモノが思ったより多くあり、ビックリしました。清掃センターに持っていくのも一苦労でした。 (トミー)
スタッフのつぶやき

発見

今朝、出掛けに玄関のドアを開けたら、すぐそばにカモシカがいて、ビックリしました。この間は、サル、イノシシと出くわした。皆、餌を求めて下りてくるのでしょうか! (トミー)
スタッフのつぶやき

最近、好きなもの

この頃、ワッフルがお気に入りになりました。温かいうちにシロップをかけて食べると幸せな気分になります。お店で食べるのも良いのですが、いつかワッフルメーカーを買って自分でトッピングしながら作ってみたいものです。AOI
柏屋のこと

天気が気になります

最近のよっしーは例の永井食堂で朝食を食べる事にはまってます納豆定食やラーメン、キムチ、サラダなどなどもつ煮定食以外にも色々あります色々な組み合わせを楽しんでますさてさて、今日は天気がとてもよかったですがまた、雪の予報がでています雪がたくさん...
スタッフのつぶやき

つららが…

枝みたくなっていました。横にのびて不思議な感じでした(SAYAKA)
柏屋のこと

ハマボウフウ

漢方の薬草のボウフウに似ていて海岸の砂地に生えるのでハマボウフウと名ずけられました防風と書いて文字通り砂をかぶり風を防いでいますちなみに[防風採り]は早春、3月の季語になっています緑色の若葉と黄白色の根元をそれぞれ料理します可愛らしく刺身に...
柏屋のこと

寒さに負けて…

旅館と寮の往復がちです。写真を撮りに!!と意気込んではいるのですが。というわけで、旅館からですがライブカメラより少しわかりやすく道路状況です。今日は快晴(電線が多くて見づらいですが)日影部分には雪が残っているようです。(SAYAKA)
スタッフのつぶやき

成長

一年振りに、子供のスケート発表会に行ってきました。数日前まで、ぐんま冬国体をやっていたので賑わっていました。自分では滑れないので、元気に滑っていた子供達が羨ましいです。 (トミー)
スタッフのつぶやき

冬のジェラートも乙なもの

中之条町には、つむじという交流センターがあります。その店舗の一つに、ロカーレ・ジェラートというジェラート屋さんがありまして、先日久々に行って来ました。驚いたことに、以前来た時とは品揃えが様変わりしていました。製造担当の旦那様が、良い材料を見...
スタッフのつぶやき

今年

1ヶ月が過ぎました。早いですねぇ。2月はバレンタインですよね皆さん手作りでしょうか…美味しいチョコレートを食べたいではなくて、作れるように頑張るか頑張らないか。ちょっと考えます。(SAYAKA)
スタッフのつぶやき

今日の四万

本日四万はすっかり雪景色になりました。幸い現在の積雪はそれほどではなく、道にはうっすら残る程度です。しかし、溶けた雪がアイスバーンとなる恐れがあります。先程旅館からカフェまで車で行って来ましたが、ガリゴリと不吉な音が響いていました。夜や早朝...
柏屋のこと

ツバキ

冬でもつやのある緑の葉を保つ常緑樹ですがアンコ入りの道明寺粉を椿の葉で挟んだ椿餅は平安時代には宮中の祭祀に用いられていたそうです葉は昔、甘露煮などのつや出しに使われていました花は生で天ぷらに軽く湯がいて三杯酢で酢の物に湯がいて他の葉物と合わ...
スタッフのつぶやき

氷点下

今朝は、マイナス6度という寒さでした。こんなに下がったのも久しぶりで、身体が痛いくらいでした。今夜は、関東含め広範囲で降るのでしょうか! (トミー)
柏屋のこと

ハハコグサ

キク科別名、コウジバナ、モチバナ春の七草のオギヨウのことです今は七草粥のほかにあまり利用されていませんが、別名のモチバナの名のとおり昔はヨモギの代わりに草餅に利用されていたようです葉や茎に綿毛が多く密生していて少々舌触りが悪いのが難点です春...