staff

柏屋のこと

ここにもフクロウ

先日、かねっしーがフクロウのブログをアップしてました。柏屋旅館にもフクロウがいます。お越しの際に探してみてください。また、今の時期、比較的にお客さまの少ない時期となっています。ゆっくりお過ごしいただくには、お勧めのシーズンですよ!
柏屋のこと

新しい住人

こんにちは!                                                           新人スタッフの五十嵐です。もうすぐ長期休暇ということで、この一週間 両親とラインで連絡を取り合っていたのですが...
柏屋のこと

トミーの献立帖

第42回目は、煮 物「はも鳴門巻き 小芋 オクラ 銀餡 木の芽」です。はもは、骨切りして、くるくる巻き、出汁、みりん、薄口しょう油で煮込みます。骨切りしてありますから、すぐに味が付きます。そこであまり甘くもなく、辛くもなく、適当な薄味にする...
スタッフのつぶやき

またしても賄い

こんにちは、Kenです(*´ω`)いやー、今回の賄いも美味しかったです( *´艸`)スタッフ原田も羨むであろう天ぷらでした!!メインはささみ天。茄子も大好き!!つゆも味噌汁も抜群♪ご飯の盛りがいつもより少ないでしょうか?笑ごちそうさまでした...
スタッフのつぶやき

田舎もの

こんにちは!新人スタッフの五十嵐です。物心ついた頃、もしくは物心つく前かもしれませんが田舎育ちなのか実家の近くは田んぼ一面だったこともあり、あまり虫の存在に驚くことなく過ごしてきました。そのせいなのか、無意識のうちに気付いた時には、スマホ片...
柏屋のこと

スタッフの手作りコーナー

柏屋のスタッフが丁寧に作ったアイテムたち。売店コーナーに置いてあります。お土産にいかがでしょうか。
スタッフのつぶやき

決戦まで3週間…!!

こんにちは、Kenです(*´ω`)いよいよスパトレイルまで3週間となりました。スパトレイル20182か月ほど前は胸部や腰の負傷で出場すら危ぶまれていましたが、どうにか出場はできそうです!最近は本番さながらの装備で走ってみたり、必携品などを揃...
柏屋のこと

トミーの献立帖

第41回目は、冷 煮 物「冷やしなんきん」です。なんきんは冷たくすると、口当たりもよく、酒客にも好まれています。枝豆で彩りを添えました。かぼちゃはくし形にし、皮目を半分ぐらい残して薄くそぎ、面取りします。出汁、砂糖、塩、しょうゆでやわらかく...
スタッフのつぶやき

土産もの

こんにちは!新人スタッフの五十嵐です。先日、オーストラリアからお越しの外国のお客様から感謝のお礼にコアラのキーホルダーを頂きました。そこでスタッフの皆さんのまだ手元に届かないうちにこの コアラたちをお借りしました。今回この コアラたちをお借...
スタッフのつぶやき

暑くなってきましたね…

こんにちは、Kenです(*´ω`)ここのところ、四万でも30℃近い暑い日がでてきました。この程度で暑い暑いと言っていて、果たして今年の夏を乗り切れるのだろうか…。こんな時は、涼しげな写真でもアップしてみましょう。 ラオスやらベトナム、バリで...
柏屋のこと

柏屋ファミリー

つい先日、勤続15年で四万温泉協会から表彰していただきました。賞状をいただいて、旅館に戻ると、突然…スタッフのみんながケーキを持って「おめでとうございます!」と、サプライズ!!さらには、「ゆうき」さんが書いてくれた、柏屋ファミリーの似顔絵ま...
柏屋のこと

トミーの献立帖

第40回目は、煮 物「ゆばしんじょ 小芋 スナップエンドウ 柚子」ゆばしんじょは、引き上げ湯葉を作る前の液状のゆば地に、同割の卵をまぜ、薄味に炊いた引き上げ湯葉と合わせて缶にとり、蒸します。これを包丁して、酒、砂糖、しょうゆで加減した出しで...
柏屋のこと

NAKAYOSHI COFFEE

こんにちは!かねっしーです今日も出来立て、柏屋カフェ自慢のNAKAYOSHI COFFEEが旅館に届きました!!柏屋旅館では主に、朝食の洋食に出ているコーヒーと、ライブラリースペースにあるフリードリンクのコーヒーマシンでNAKAYOSHI ...
スタッフのつぶやき

久々のデカ盛り!

こんにちは、Kenです(*´ω`)先日のお休み。高崎のボルダリングジムの近所の「まさか」さんという、うどん屋さんへ。平日だというのに、11:30のオープン前から続々とお客さんが集まってきます。モチっとしたコシの強い讃岐うどんで、つゆが讃岐・...
スタッフのつぶやき

弟が・・・

以前、紹介した弟のカズキが、今年の夏、関西コレクションの出場権を再度、獲得しました!!これをきっかけに、ミックスチャンネルというアプリの広告モデルも務める事になったらしいと妹のマアリが電話をくれました。離れていても兄弟の頑張りがこうして知れ...