Kashiwabara

四万温泉や周辺の山登り

古道再発見の探検隊 – 四万温泉から新潟への街道跡

いまは、奥四万湖で行き止まりの四万温泉ですが、その昔は新潟方面に抜ける街道筋の温泉地でもあったそうです。四万温泉の古老の方々からもそんな言い伝えを聞いていたので、その道を再発見しようと、4年前(2013年)の11月に引き続き、2度目の探検隊...
柏屋のこと

かしわや【公式】オンラインショップがオープンしました!

かしわやオンラインショップオープンしました!柏屋旅館で人気のアイテムや、温泉ミスト、四万温泉石けんをはじめ、シマテラスの石窯バスクチーズケーキやパン、柏屋カフェの自家焙煎ブランドNAKAYOSHI COFFEEのコーヒなどのお取り寄せグルメ...
四万温泉の観光や過ごし方

四万温泉リバーサイドウォーク – 透明感あふれる四万川沿いをお散歩しよう

四万温泉は豊かな自然も魅力です。そして、その中でも特筆すべきは、四万ブルーの四万川です。四万温泉街はこの四万川に沿って細長く伸びていて、どこにいても川の音が聞こえてきます。全国には川沿いの温泉地がたくさんありますが、四万温泉のようにほぼ川沿...
四万温泉や周辺の滝めぐり

小泉の滝は車で簡単にアクセスできる四万温泉の滝です

小泉の滝は、四万温泉街の奥の方、新湯(あらゆ)から日向見(ひなたみ)に向かう、ゆずりは地区の四万川に注ぐ滝です。柏屋旅館からだとおよそ3km弱の距離です。道沿いの「滝見園地」というあずまやから対岸の滝を見下ろすように見ることができる滝です。...
スタッフのつぶやき

2017年、柏屋公式ブログ年間ランキング発表!

2017年ももうすぐ終わり。巷では、色々なランキングが発表されていますね。私たち四万温泉柏屋旅館も、トリップアドバイザーの 旅好きが選ぶ!外国人に人気の日本の旅館 ランキング 2017 や、旅行新聞新社のプロが選ぶ日本のホテル・旅館100選...
四万温泉や群馬県のこと

7月22日(土)、四万温泉でプロギングイベントを開催します

’22/10開催の様子シマテラスでは「四万の水際のゴミ拾いでもっと青い四万ブルーに!」を合言葉に、プロギングイベントを開催いたします。昨年秋、今年春に続き、第3回目になります。どうぞ、お気軽にご参加下さい。プロギングは、ジョギング + ゴミ...
四万温泉の観光や過ごし方

四万温泉で雨が降ったら何して遊ぶ?

せっかく予約を取って楽しみに計画していた四万温泉旅行。雨の四万温泉も風情があって楽しいですが、ちょっとテンションが落ちるのも確かですね。そこで、雨が降っても楽しめる室内やドライブでのアクティビティをまとめてみました。雨の四万温泉でも色々楽し...
ご夕食の献立

ご夕食が夏の献立になりました

上州牛の石焼きステーキご夕食が夏の献立に衣替えしました。夏野菜をたっぷり使った先付けや前菜に、上州牛を始めとしステビアポーク、赤城鶏、こんにゃく、花豆など群馬の素材を組みあわせました。最後を〆めるお食事は、南部鉄器のご飯なべで炊き上げる、鯛...
おすすめドライブコース

道の駅 八ッ場ふるさと館

道の駅八ッ場ふるさと館は、四万温泉から軽井沢・嬬恋・草津温泉方面に行く、国道145号線の長野原町八ッ場ダム付近にある道の駅です。四万温泉柏屋旅館からですと約30-40分ほどです。ラーメンや中華が充実している旬菜レストランや天然温泉の足湯、コ...
四万温泉の観光や過ごし方

ウォーキング、ランニング、自転車・・・四万温泉をゆっくり楽しもう!

プロギングイベントで四万温泉を走るみなさん秋の四万温泉は爽やかな過ごしやすい日々が続きます。10月の中頃から徐々に山々が色づき始め、11月中旬まで紅葉が楽しめます。四万温泉では滝めぐりや周辺の山登り、ドライブなども楽しめますが、秋の四万温泉...
四万温泉の観光や過ごし方

大泉の滝 キャニオニングも楽しめる日向見エリアの滝

昔から小泉の滝と並んで、四万温泉の名瀑と言われていたのがこの「大泉の滝」です。今まで、滝の近くまでアクセスできなかったので、あまりオススメではなかったのですが、道路から滝のすぐ近くまで降りる道ができたので、手軽にアクセスできるようになりまし...
ご夕食の献立

ご夕食が春の献立になりました

ちらし寿司ご夕食が春の献立に衣替えしました。タラの芽、独活、ぜんまい、など春の山菜と、花豆、こんにゃく、もみじ鱒、鯉など群馬の素材を組みわせた春らしいお料理です。最後をしめるお食事は春の野山に咲く花のように彩り豊かなちらし寿司です。 どうぞ...
四万温泉や群馬県のこと

土合駅は日本一の「モグラ駅」、まるで地下の秘密基地!

土合駅の駅舎、谷川連峰の麓です四万温泉のとなり町、みなかみ町を走る、JR上越線には日本一の「もぐら駅」と呼ばれる土合駅(どあいえき)があります。谷川岳の麓にある新潟県境の駅で、その昔は谷川岳を目指す登山客で賑わったそうです。いまは、残念なが...
四万温泉の観光や過ごし方

奥四万湖 神秘的なブルーの湖面やカヌーが楽しめる四万温泉の名所

奥四万湖の四万ブルー奥四万湖(おくしまこ)は、その名の通り四万温泉の一番奥にある、四万川を堰き止めた四万川ダムによるダム湖です。四万ブルーと呼ばれる神秘的な湖面の色が特徴で、四万温泉にお越しでしたら外せない立ち寄りスポットです。透明感溢れる...
四万温泉の観光や過ごし方

柏屋カフェ vs シマテラス ケーキ頂上決戦 !?

今年の冬も寒いですね。 でもその代わりにきれいに雪化粧した四万温泉を楽しむことができます。雪見をしながら、レトロな四万温泉街を散策、そして、体が冷えたら、カフェで雪景色を眺めながらゆっくり暖まるのはいかがでしょう?冬に人気の高速バスの待ち時...