柏屋のこと クサソテツ 別名コゴミ春、スーパーなどでよくみかける山菜ですね新芽は一株から7~8本生えますが、株が弱るのですべての新芽をとらないで2~3本は残しましようまたその姿は巻き込んだ先端を内側にして、向かい合うように生えていますまるでご近所さんで井戸端会議を... 2015.04.03 柏屋のこと
四万温泉や群馬県のこと ぐんま方言かるた 前橋市にある共愛学園前橋国際大学が企画した「ぐんま方言かるた」が売店のラインナップに加わりました。私たち群馬県民は、標準語を使ってると思い込んでいるのですが、実はたくさんの方言を使っているらしいです・・・・「ちっとんべぇ よそっとくれ」「な... 2015.03.25 四万温泉や群馬県のこと柏屋のこと
柏屋のこと タビラコ(ホトケノザ) ご存知、春の七草のひとつ、ホトケノザがタビラコといわれています水のまだ入っていない田んぼにへばりつくように葉を広げていますこの姿から漢字で書くと田平子と表すそうです春に花茎が10センチほどに伸び、枝分かれした先に黄色の花をつけます冬から春に... 2015.03.20 柏屋のこと
柏屋のこと 摩耶姫まつりも終わったので春の装いに! 昨日で、四万温泉の早春イベント「摩耶姫まつり」が終了しました。そこで、ラウンジの飾り床も一足早い春の装いということで桜を活けました。暖かい地方では、あと10日もすると桜の便りが聞こえてきますね。四万温泉の桜は、まだまだで、4月20日過ぎから... 2015.03.16 柏屋のこと
柏屋のこと 「思い出ノート」素敵なイラストありがとうございます! 湯上りライブラリにある「思い出ノート」。たくさんのお客さまにステキなご感想をお寄せいただいています。そして、楽しいイラストも!今日はそのうちいくつかをご紹介しますね。 柏屋旅館にお越しの際は、湯上りライブラリの思い出ノートに素敵なイラストを... 2015.03.15 柏屋のこと
柏屋のこと ストロベリー 何度も何度もお越しいただいているお馴染みのお客さまに先日お越しいただき、栃木名産のいちご『スカイベリー』をお土産にいただきました。大きな粒でとてもおいしかったです。ありがとうございました。仲良しカップルのお二人、ある年には彼女から彼氏へのお... 2015.03.12 柏屋のこと
柏屋のこと 春のお料理 本日より春の献立が始まりました。春野菜や山菜など、春の素材をたっぷり使用した料理です。四万は雪がちらついて、まだまだ冬の気配が消えませんが、色鮮やかな料理を見ていると、春が来るんだなとうきうき気分です。(いっちー) 2015.03.03 柏屋のこと
柏屋のこと 天気が気になります 最近のよっしーは例の永井食堂で朝食を食べる事にはまってます納豆定食やラーメン、キムチ、サラダなどなどもつ煮定食以外にも色々あります色々な組み合わせを楽しんでますさてさて、今日は天気がとてもよかったですがまた、雪の予報がでています雪がたくさん... 2015.02.16 柏屋のこと
柏屋のこと ハマボウフウ 漢方の薬草のボウフウに似ていて海岸の砂地に生えるのでハマボウフウと名ずけられました防風と書いて文字通り砂をかぶり風を防いでいますちなみに[防風採り]は早春、3月の季語になっています緑色の若葉と黄白色の根元をそれぞれ料理します可愛らしく刺身に... 2015.02.15 柏屋のこと
柏屋のこと 寒さに負けて… 旅館と寮の往復がちです。写真を撮りに!!と意気込んではいるのですが。というわけで、旅館からですがライブカメラより少しわかりやすく道路状況です。今日は快晴(電線が多くて見づらいですが)日影部分には雪が残っているようです。(SAYAKA) 2015.02.10 柏屋のこと
柏屋のこと 積もっては溶け、積もっては溶け 最近の柏屋旅館周辺は、こんな感じです。お部屋から眺める山なみには雪が残っていますが、柏屋旅館までの道路の雪はほとんど消えました。例年この時期は、積もっては溶け、積もっては溶けの繰り返しですので、道路状況は日々変化します。3月下旬までは雪道の... 2015.02.04 柏屋のこと
四万温泉や群馬県のこと 今日から「春」ですね 今日から暦の上では「春」ということで、昨日の節分には、恵方巻きと恒例の豆まき。今年の鬼役は・・・・ 後ろ姿で想像してください(笑 2015.02.04 四万温泉や群馬県のこと柏屋のこと
スタッフのつぶやき 今年 1ヶ月が過ぎました。早いですねぇ。2月はバレンタインですよね皆さん手作りでしょうか…美味しいチョコレートを食べたいではなくて、作れるように頑張るか頑張らないか。ちょっと考えます。(SAYAKA) 2015.02.02 スタッフのつぶやき柏屋のこと
柏屋のこと 早春のおもてなし、ご夕食の献立 2015年2月からの夕食の献立です。春は目の前。とはいえまだまだ寒い日が続きます。そこで、暖まる食材やバランスの良い食材で「冷え解消」を目指した献立をご用意しました。食前酒大盃の梅酒 榛名山麓の酒蔵「大盃」の日本酒で作った梅酒です。群馬は東... 2015.02.01 柏屋のこと
柏屋のこと ツバキ 冬でもつやのある緑の葉を保つ常緑樹ですがアンコ入りの道明寺粉を椿の葉で挟んだ椿餅は平安時代には宮中の祭祀に用いられていたそうです葉は昔、甘露煮などのつや出しに使われていました花は生で天ぷらに軽く湯がいて三杯酢で酢の物に湯がいて他の葉物と合わ... 2015.01.30 柏屋のこと