kashiwa

柏屋のこと

ググッと春めいてきた四万温泉へ!

このところ、柏屋旅館周辺も徐々に春めいてきました。川は雪解け水が入って、一層青さを増し、陽だまりではふきのとうも顔を出しています。そんな気候も相まってか、3月後半はたくさんのご予約をいただくようになってきました。平日でも満室に近い日もかなり...
四万温泉や群馬県のこと

ワンモア温泉!

四万温泉には、日帰りでご利用できるお風呂や足湯、飲泉所がたくさんあります。柏屋旅館にお泊りいただいた後、さらに温泉を楽しむのもいいですね!日帰りで利用できる、お風呂や足湯は南から順に清流の湯 (有料)おきなやの足湯(無料)山口露天風呂(無料...
四万温泉や群馬県のこと

3月3日は「摩耶姫祭り」で四万温泉へ!

今の時期、四万温泉全体が、吊るし雛やひな人形で彩られています。ことしは、おひな様と、四万温泉に昔から伝わる、縁結びの摩耶姫伝説とをコラボした「摩耶姫祭り」が、3月3日の午前中に、四万温泉街の「美遊時庵まるかた」で開催されます。摩耶姫祭りをた...
柏屋のこと

ゆるキャラグランプリ!?

柏屋旅館の湯上がりライブラリには、桜美林大学の五十嵐研究室の皆さんの提案で「思い出ノート」が置いてあります。とてもたくさんのご感想をいただいていて、とても嬉しい限りです。そして、文字だけでなく、たくさんのイラストも一緒に描いていただいていま...
柏屋のこと

ヘルシーブーム

いま、柏屋スタッフの間でいちばんの関心事は「健康」です。食事に気を使ったり、ウォーキングしてみたり、様々です。なぜ急に???実は来週、年に一度の「健康診断」があるからなんです(笑)健康診断後もヘルシーブームが続くといいんですが・・・・四万温...
柏屋のこと

摩耶姫/吊るし雛/バレンタイン

四万温泉では、この時期、お宿やお店に代々伝わるひな人形や、手作りの吊るし雛などが飾られ、温泉街を散策するのも楽しくなります。そして、ことしから、このイベントを四万温泉に昔から伝わる縁結びの【摩耶姫(まやひめ)伝説】と結びつけ、摩耶姫祭りとし...
柏屋のこと

早春のお料理に

立春とともに、夕食の献立が早春版に衣替えしました。春の息吹を感じさせる彩りと、山菜など、一足早い春をお楽しみ下さい。四万温泉柏屋旅館のお料理(kashiwa)
柏屋のこと

鬼は?外ぉ??

今日は節分ですね。柏屋でも、もちろん豆まき!でも、よく見たら外に追い出されているのは・・・・・この一年も福がたくさんやってくる良い年になりますように!四万温泉柏屋旅館▲年の数だけ拾って食べましょう▲
柏屋のこと

ダブル受賞しました、ありがとうございます

四万温泉 柏屋旅館2013年1月、皆さまに応援いただき、旅行関連のふたつの賞を同時にいただくことができましたひとつは 第38回プロが選ぶ日本のホテル旅館100選(旅行新聞新社主催)  この中の「企画部門」で下位ながらも、2年連続の入選を果た...
柏屋のこと

チラ見せ

先日、プロカメラマンの方をお招きして、WEB用などの写真を撮影しました。ステキなモデルにも恵まれ、たくさんのステキな写真を撮ることができましたので、この写真とスタッフ写真の一部をちょっとだけお見せします。これをもとにWEBのビジュアル面や使...
柏屋のこと

ちょっと早めですが【春休み】のプラン!

少し早めですが、春休みにおすすめのファミリープランを始めました。四万温泉柏屋旅館の春休みファミリープランは、お子様が無料または半額になるお得なプランです。春休みの家族旅行は柔らかな日差しに包まれる春の四万温泉へ!春休みファミリープラン
四万温泉や群馬県のこと

大寒の日は「四万温泉湯立祭」

今日は大寒ですね。四万温泉は雪が残り、風花が舞う、いかにも大寒らしい日です。毎年大寒の日恒例の「四万温泉湯立祭」が今日、開催されました。ことしは、来て下さったお客様にもっと楽しんでいただこうと、少し趣向を凝らしてみました。たくさんのお客様に...
柏屋のこと

Thanks! 今年もお世話になります  群馬銀行さん

私個人のキャッシュカードから、会社の大きなお金まで、いろいろな面でお世話になっている、群馬銀行中之条支店の石井さんです。いつも、笑顔を絶やさないステキな接客は、私たちにもとても参考になります。今年もよろしくお願いします。(kashiwa)
柏屋のこと

Thanks! 今年もお世話になります! ぐんまみらい信用組合さん

四万温泉には、郵便局ともうひとつの金融機関があります。それが『ぐんまみらい信用組合』さんです。毎日の両替などのこまめな業務から、設備投資する時の資金の相談まで、幅広くお世話になっています!
柏屋のこと

Thanks! 今年もお世話になります タケヒロさん

朝食のサラダなどに使っている昭和村の新鮮野菜や奥利根産の豆腐、渓流魚などの食材を納入していただいている、(有)タケヒロさんですちょっと遠めの沼田市からの配送です。いつもありがとうございます