Kashiwabara

柏屋のこと

2023(令和5年)、柏屋ブログ年間ランキング発表!

今年もあとわずかとなりました。毎年恒例、スタッフの書いたブログランキングで振り返る柏屋の1年の発表です!柏屋の1年を柏屋旅館公式ブログの人気記事から集めてみました。昨年のランキング発表(2022年12月16日)以降に、私以外のスタッフが書い...
ご夕食の献立

ご夕食が冬の献立になりました

南部鉄器のご飯鍋で炊く、炊き込みご飯ご夕食が冬の献立に衣替えしました。冬の野菜をたっぷり使った洋皿や、上州牛を始めとし群馬の麦豚、こんにゃく、花豆など群馬の素材を組みあわせました。最後を〆めるお食事は、南部鉄器のご飯なべで炊き上げる、あさり...
四万温泉の観光や過ごし方

寒い冬、あったかカフェでスイーツタイムはいかが?

今日は、寒い冬の四万温泉をカフェでのスイーツで暖かく過ごしませんか? というお話です。いよいよ四万温泉も本格的な冬のシーズンに突入しつつあります。奥に見える新潟県境の山々も、もう何度か雪で白くなったり、朝の霜で車の窓ガラスが真っ白に凍ったり...
四万温泉や群馬県のこと

ご当地温泉プリン対決 !? – 群馬の3名湯、四万・伊香保・草津のプリンを食べ比べ

草津温泉、四万温泉、伊香保温泉プリン温泉旅行の楽しみの一つはそこでしか食べられない料理やスイーツなどの「食」ですね。 その中でも、スイーツは大人気!そこで、古くから群馬の3名湯として知られる、四万温泉、伊香保温泉、草津温泉のご当地プリンを一...
四万温泉の観光や過ごし方

四万温泉のまち歩きをガイドと楽しもう!

中之条ビエンナーレ2023の開催に合わせて実施した、「四万温泉のまち歩きツアー」には、予想を上回るたくさんのお客さまにご参加いただきました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。ご参加くださったお客さまからは「四万温泉という環...
四万温泉や群馬県のこと

10月14日(土)プロギングイベント開催します

私たちのシマテラスでは、「四万の水際のゴミ拾いでもっと青い四万ブルーに!」を合言葉に、恒例となったプロギングイベントを10月14日(土)に開催いたします。どうぞ、お気軽にお申し込み下さい。プロギングは、ジョギング + ゴミ拾い。スウェーデン...
四万温泉や群馬県のこと

蕎麦、うどん、パスタ、ラーメン、 群馬の麺事情?

私が子供の頃、食卓にはうどんが上ることがとても多かったような記憶があります。また、学生の頃には、激辛上州ラーメンや高崎周辺のパスタ屋が人気のランチスポットでした。そして群馬県には、日本三大うどんの水沢うどんを始め、桐生のひもかわうどん、福田...
四万温泉や群馬県のこと

カーシェアリングで四万温泉へ! 週末限定、中之条駅近のカーシェア

四万温泉は南北に細長く、また、見どころスポットである、奥四万湖や日向見薬師などには路線バスなど公共交通機関が通っていないので、四万温泉や周辺の観光スポットを巡るには、お車での移動が便利です。一方、特に週末におクルマでのお出かけとなると、渋滞...
四万温泉や群馬県のこと

「しぶとせん(渋砥泉)」 今はなき四万温泉の名勝、でも・・・ 四万温泉の今昔

しぶとせん(渋砥泉)古い絵葉書より引用先日ご紹介した、四万温泉内の昔の地名「ちょっとで」に続き、今日も昔の地名のひとつ「しぶとせん」を紹介します。しぶとせん(渋砥泉)は、昭和30年代半ば(1960年頃まで)は四万温泉の主要な観光名所の一つで...
四万温泉や群馬県のこと

「ちょっとで」四万温泉の今昔

西暦700年代に開湯されたという説があり、縄文土器も見つかっている四万温泉にはいろいろな歴史が詰まっています。柏屋旅館のあるエリアは、今は「温泉口」と呼ばれていますが、犬麦平とか文化村とか呼ばれていた時期もありました。今でも登記上の正式名称...
おすすめドライブコース

【総集編】四万温泉旅行におすすめの道の駅

道の駅 たくみの里「道の駅」はドライブ旅行に欠かせない立ち寄りスポットですね。昭和の頃は今やほぼ死語となってしまった「ドライブイン」が主要道路沿いにたくさんありましたがその後の相次ぐ高速道路の開通で激減していまいました。そして、平成5年に国...
ご夕食の献立

ご夕食が秋の献立になりました

秋の味覚たっぷりの前菜ご夕食が秋の献立に衣替えしました。秋らしい素材をたっぷり使った先付けや洋皿に、上州牛を始めとし赤城鶏、こんにゃく、花豆、秋野菜など群馬の素材を組みあわせました。最後を〆めるお食事は、南部鉄器のご飯なべで炊き上げる、栗入...
四万温泉や群馬県のこと

道の駅 まえばし赤城

道の駅まえばし赤城は、その名の通り、赤城山の麓の前橋市に2023年にオープンしたばかりの道の駅です。国道17号と国道17号の上武道路とが交差する場所に位置し、四万温泉からおよそ1時間で到着します。「あかぎ」と名がつきますが、赤城山のてっぺん...
四万温泉や周辺の山登り

古道再発見の探検隊 – 四万温泉から新潟への街道跡

いまは、奥四万湖で行き止まりの四万温泉ですが、その昔は新潟方面に抜ける街道筋の温泉地でもあったそうです。四万温泉の古老の方々からもそんな言い伝えを聞いていたので、その道を再発見しようと、4年前(2013年)の11月に引き続き、2度目の探検隊...
柏屋のこと

かしわや【公式】オンラインショップがオープンしました!

かしわやオンラインショップオープンしました!柏屋旅館で人気のアイテムや、温泉ミスト、四万温泉石けんをはじめ、シマテラスの石窯バスクチーズケーキやパン、柏屋カフェの自家焙煎ブランドNAKAYOSHI COFFEEのコーヒなどのお取り寄せグルメ...