staff

柏屋のこと

【Stay処’n四万】

四万温泉号や路線バスの待合所として、温泉街の散策時のひとやすみ空間として、田村旅館様所有の「旅の館(空き店舗)」をお借りして、無料休憩スペース 【Stay処’n四万】がオープン致しました。この空間をより多くの方々に利用して頂き、温泉街の散策...
柏屋のこと

元気の源

8月に入り旅館も忙しくなってきました。そんな時でもお客様の笑顔やステキなお言葉をいただくと凄く嬉しく、元気がわいてきます。私も来て良かったと思えるように頑張って参りたいと思います!AOI
柏屋のこと

夏の思い出に

夏休みに入り、お子さまを連れたお客さまも増えてきました。たくさんの思い出を作ってお帰りいただけたら嬉しいです。四万温泉から1時間弱のところ、伊香保グリーン牧場では、宿泊者限定で入場無料サービスを実施中です。専用の無料入場券をご用意できますの...
柏屋のこと

アカザ

アカザ科 昔は食用として大いに利用されていましたが今は雑草として嫌われることが多い様です生命力が強い草ですが茹でるとほうれん草に似た風味があり、むしろ野性的で少々くせがありますが美味しいと思います葉の裏に白い粉の様ものがついてますので良く揉...
スタッフのつぶやき

毎日

午後になると、天気が崩れて、雷雨になりますね!休日の早朝から、草むしりなどをしていたら、あっという間に雨が降ってきました。除草剤を撒いたりしていたので、みんな流されてしまいました。また、晴れ日に挑戦しようかと思います。(トミー)
四万温泉や群馬県のこと

貴娘!

中之条町を代表する地酒が「貴娘」です。酒名の「貴娘」とは、明治中期、女子の誕生を祝い「誰からも愛され貴ばれる子に育ってほしい」との願いをこめてのネーミングであるといいます。フルーティな味わいで甘めの飲みやすいお酒です。地元の人にも親しまれて...
柏屋のこと

四万は空気や水がキレイなので、四季ごとに色んな植物が生えています。最近ではヤマユリがキレイです。見たことの無いような花もたくさん見れるので少しずつですが、名前を覚えていきたいと思います。AOI
柏屋のこと

そろそろ収穫できるかも

最近のよっしーは畑にトマトの収穫に行ってきました小さいのが4つ取れましたが、もう少しのようです1・2週間後にはトウモロコシなども収穫できそうですさてさて、最近はバイク修理中の為あまり乗っていませんがバイカーもたくさん見るようになってきました...
柏屋のこと

暑くない

梅雨明けの頃はかなり暑さを感じたのですが、それ以降、今年の夏はそれほど暑さを感じる日が少ないように思います。毎年、大汗をかいている時期なのに…これからもっと暑くなるのでしょうか。いよいよハイシーズンを迎える四万温泉、このまま涼しければいいで...
四万温泉や群馬県のこと

涼朝

今朝は少し、涼しかったですね!山々を見渡しがらの朝風呂などは最高ですね!鳥の鳴き声などが、聞こえてくるなどして、癒やされました。(トミー)
柏屋のこと

コンフリー

ムラサキ科 別名ロシアコンフリー、オオハリソウ明治時代にコーカサス地方から渡来したといわれています葉は卵形で先端が長くとがり、全体に白色の短い粗毛が生えています初夏、枝分かれして渦巻きの花穂を出し紅紫色の鐘のような花をつけますロシアでは「畑...
柏屋のこと

梅雨もあけて

良いお天気が続いています。朝からお天気だと清々しいですねぇ。旅館では朝晩、網戸にして涼しいですし、過ごしやすいですよ。(SAYAKA)
柏屋のこと

大盃(オオサカズキ)梅酒!

当館食前酒にも使用されております梅酒です。東日本一の梅の産地、上州榛名梅林の梅を朝もぎし、清酒「大盃」をベースに丁寧に漬け込んだ梅酒です。ほとんど日本酒ベースとは感じさせない、スッキリタイプの梅酒です。梅の香りが程よく、しっかりと梅のエキス...
柏屋のこと

ちょうちんウォーク

四万温泉では毎年恒例の ちょうちんウォークが19日(金)から行われます。お夕食後、ちょうちん片手に温泉街を浴衣でのんびり歩く。川の音を聞きながら涼しい夜を過ごせそうです。おススメですよ。(もと)
スタッフのつぶやき

感動

昨日、吹奏楽演奏会に行ってきました。各高校のでしたが、生徒達は、猛暑にも関わらず、素晴らしい演奏をしていました。なにか、久しぶりに爽やかな気分になりました。(トミー)