柏屋のこと

スタッフのつぶやき

初投稿

初めまして!萩原です。ブログ初投稿〜👏👏先週柏屋旅館に来て初めての誕生日を迎えました!素敵なプレゼントを貰いました🎁スタッフユーキさんが描いてくださいました!私の好きなアピーチです(((o(*゚▽゚*)o)))♡初投稿なので少し自己紹介をし...
柏屋のこと

柏屋旅館でご執筆いただいた書籍が発売されました!

私たち、四万温泉柏屋旅館には、書籍の執筆・お籠りお仕事・仕事半分リフレッシュ半分ののご滞在、などにオススメの「作家パック」がございます。昨夏に柏屋旅館に連泊でご滞在いただき(この時は作家パックではございませんでしたが)、ご執筆いただいたお客...
柏屋のこと

リニューアル「月乃湯」

こんにちは!かねっしーです貸切露天風呂の1つ「月乃湯」が新しくなってから、初めて月乃湯の掃除に入りました!ツルツルな木肌と新しい木の香りに、掃除をしてても癒されました(*´ω`*)寒い冬はぜひ温泉に入って、ゆっくりと日頃の疲れを癒してくださ...
柏屋のこと

昨年の今頃は…

こんばんは。昨年の今頃は雪だったかな。久しぶりに大雪が降って社長と一緒に雪かきをしたような記憶があります。ちなみに写真の日付を見ると1/23でした。今シーズンはまだこれくらいの雪は降っていない気がします。外に出た時に雪が積もっているとすごく...
柏屋のこと

貸切露天風呂・月乃湯リニューアルしました!

四万温泉柏屋旅館には、無料で何度でも使える3つの無料貸切露天風呂があります。その中でも人気の、源泉掛け流し、高野槙(こうやまき)を使った樽型の「月乃湯」をリニューアルしました!高野槙独特の新しい木の香りやまっさらな木肌をたっぷり堪能できるの...
柏屋のこと

山中湖

こんばんは。先日山中湖に研修で行きました。四万温泉より寒いところで3日間を過ごしました。湖や富士山、野鳥たち四万温泉とは違うところだらけでとても新鮮な気持ちになりました。また来月に行く予定があるのでその時は富士山を撮ってきますね。iPhon...
柏屋のこと

冬ならではの

こんにちは!かねっしーですここ最近とっても寒いですが雪がちらつき、露天風呂で雪見風呂ができる可能性が高いです!ぜひこの時期に雪見風呂を狙ってみてください(*^^*)幻想的な空間がきっと思い出にのこりますよ!(かねっしー)
柏屋のこと

あけましておめでとうございます

こんにちは!かねっしーです2019年!あけましておめでとうございます四万温泉は大晦日、元旦と快晴で気持ちの良い天気が続き積もっていた雪もこの2日間でだいぶ溶けてきました。今年もスタッフ全員でこの柏屋ブログを盛り上げていきますので、どうぞよろ...
柏屋のこと

本日の賄。

こんばんは。今年も残すところ明日のみになりました。柏屋旅館にもたくさんのお客さまがいらっしゃっています。みなさんの年末年始が良いものになるように僕も頑張ります。四万温泉は相変わらずの雪景色です。ここ3日間はお昼でもマイナス1℃ぐらいしか気温...
柏屋のこと

トミーの献立帖

第64回目は、煮 物「ぶりかす煮」です。ぶりのあらは大きめの一口大に切って熱湯に通し、水にとってうろこや血を除きます。大根、ニンジン厚めの短冊に切り、下茹でします。ごぼうも大きさをそろえてぬかゆでします。なべにだしと酒を入れて一煮立ちさせ、...
柏屋のこと

柏屋チロル

こんにちは!かねっしーですクリスマスも終わり、2018年も残すところわずかですね・・・みなさまはどんな1年になりましたか?忙しい年末ですが、体に気を付けてお過ごしください。さて、つい先日柏屋旅館にはこんな可愛らしいものがとどきました!そうで...
スタッフのつぶやき

スモア(S’more)の達人!

私たち、四万温泉柏屋旅館の12月は「スモア」と「クリスマスプラン」で楽しんでいただいています。柏屋旅館は、スモアが楽しめる日本唯一の旅館です。 (当社調べ(笑))今年も、たくさんのお客さまとご一緒させていただき、スモアを囲んだ食後のひと時を...
柏屋のこと

お久しぶりです。

こんばんは。皆さんお久しぶりです。原田です。ここ二週間ほど研修に行かせていただいていたのでブログにあまり出てきませんでした。とても寂しい思いをさせてしまって本当に申し訳ないです。笑研修先ではたくさん勉強させていただきました。柏屋旅館でしか働...
スタッフのつぶやき

隠れ名物

こんにちは!   スタッフ 五十嵐 です。かく都道府県にはまだまだ未知の隠れ名物がテレビに入りきらないほど、ご当地にはたくさんあると思います。さて山形は ...私の地元 酒田は  米どころで有名な場所ですが、特にカクテルが大好きな方ならご存...
柏屋のこと

トミーの献立帖

第63回目は、鍋 物「うずらなべ」です。骨付きのまま二度びきするか、出刃包丁でこまかくたたいたうずら肉に、8%ほどの白みそと塩少々を加えて、すり鉢ですり、片栗を入れた出汁でのばし、すくいどりし、吸い味で下煮します。飛竜頭の具は、芝エビ、きく...