staff

柏屋のこと

お祝いしていただきました

先日、誕生日を迎えました。いつも通りにkenから事務的な報告を受けていると、突然周りにスタッフが集まり、ハッピーバースデー ♪ ♬ と… サプライズです。英語は不得意ですが、頑張って訳しました。みんな、ありがとう!
スタッフのつぶやき

感覚の思い

こんにちは!                                                                    スタッフ 五十嵐 です。去年のこの頃 何をしていたのだろと思い、少し携帯の中にあるアルバムを...
スタッフのつぶやき

思いつき=行動

こんにちは!スタッフ 五十嵐です。 先日 お休みの際、前橋のカフェめぐりでもしようか ふと 思い いってみました。新前橋駅から歩いて 約15分クランベリー  さんへお邪魔させていただきました。メキシコ料理 メインのお店で、スイーツは季節のパ...
スタッフのつぶやき

富士トレイル

こんにちは、Kenです(*´ω`)長いので、読んでくださる方は心して読んでください。笑8月21日、仲間にとって、私たちにとってめでたい知らせを耳にしました。翌日はお休みで、山へ走りに行くことは決めていましたが場所は決めていない状態。そんな折...
柏屋のこと

トミーの献立帖

第52回目は、煮 物「鯛かぶと煮」です。一尾分の鯛の頭を使って、かぶとの形に煮上げたものです。鯛の頭をかぶとの形にととのえ、頭のうしろに隠し包丁を入れます。深なべに鯛の頭を入れ、酒に砂糖を加えた汁を張って、紙蓋をして、強火であら炊きのように...
柏屋のこと

タワー オブ … !

こんにちは!                                                                   スタッフ 五十嵐 です。                                   ...
スタッフのつぶやき

日光白根山

こんにちは、Kenです(*´ω`)今回は群馬と栃木の県境にある日光白根山に走りに行ってきました!四万温泉からは車で2時間程度。金精峠入口→金精山→五色山→前白根山→五色沼→日光白根山→ロープウェー山頂駅→日光白根山→弥陀ヶ池→菅沼駐車場→金...
柏屋のこと

トミーの献立帖

第51回目は、煮 物「あなごつや煮」です。あなごは、大き目なのを開いて、皮に湯をかけてぬめりを取ります。出汁と酒でやわらかく煮、砂糖、しょうゆで煮仕上げます。木の芽を叩き切って散らし入れ、全体にまぶし付けてから、食べやすく切ります。新蓮根は...
中之条ビエンナーレ

中之条ビエンナーレ『六合エリア』編

中之条ビエンナーレ『六合(くに)』エリア担当のshouです。ビエンナーレが開催し、さっそく『六合』へ行ってきました。まずは高野長英の隠れ家だった『湯本家』。1806年建築です。200年以上前の建物が現役で残っています。湯本家で使われていたド...
柏屋のこと

野反湖ニッコウキスゲ今週末がみどころです

先日日曜日天空の湖『野反湖』へ行ってきました。ところどころに咲いたニッコウキスゲ。今年はちょっと遅く今週末がみどころではないでしょうか。標高1500mの高地。平野部が猛暑の中、ここは涼しく過ごしやすいですね。車のエアコンより窓を開けて走った...
スタッフのつぶやき

野反湖ラン

こんばんは、Kenです。お休みに野反湖へ走りに行ってきました。野反湖へは、四万から車で1時間少々。野反湖への道すがら、色づき始めた木々をパシャリ。この日の野反湖は、お昼過ぎだというのに気温が一桁(>_<)でもせっかく来たので、野反湖一周遊歩...
柏屋のこと

見習う道へ

こんにちは!                                                                スタッフ  五十嵐 です。  先日、ある日に兄からラインで連絡があり東京で三年ぶりに再開しました。 ...
柏屋のこと

トミーの献立帖

第50回目は、煮 物「夏鴨治部煮」です。鴨の治部煮はそぎ身にした鴨に粉を打ち、霜降りしてから、酒、みりん、濃い口しょう油でさっと煮上げたものです。上がりぎわに少しおろしわさびを入れます。花ゆり根は、新ゆり根を花形にむき、八方だしでじっくりと...
柏屋のこと

モンブラン!

こんにちは!                                                                  スタッフ   五十嵐 です。                                  ...
スタッフのつぶやき

白糸の滝

こんにちは、Kenです(*´ω`)先日、軽井沢へ行った時のこと。台風の後だった為か、軽井沢へ抜ける道が一部通行止めになっていて、仕方なく白糸ハイランドウェイという有料道路へ。すると料金所で、白糸の滝プロジェクションマッピングのお知らせを配っ...