 
			四万温泉のみどころ
 
			 
		画像をタップしていただくと拡大してご覧いただくことが出来ます。
 
- 
					柏屋カフェ 柏屋カフェは柏屋旅館から1.5kmの温泉街にあるカフェです。 温泉マークカプチーノや柏屋カレーなどの名物メニューのほか、ランチ・手作りケーキ・自家焙煎コーヒーが楽しめます。 
 
- 
					四万ブルー 四万温泉は、上信越高原国立公園内にあることからもわかる通り、豊かな自然の宝庫でもあります。そして、その自然で一番の自慢は、四万川の水の色です。私たちはそれを「四万ブルー」と呼んでいます。 
 
- 
					奥四万湖 その名の通り四万温泉の一番奥にある、四万川を堰き止めた四万川ダムによるダム湖です。 
 四万ブルーと呼ばれる神秘的な湖面の色が特徴で、四万温泉にお越しでしたら外せない立ち寄りスポットです。
 透明感溢れる四万川の水を讃えた湖なのでその透明度も抜群で、日本有数の透明度を記録したこともあります。
 
- 
					四万温泉街 柏屋カフェのある四万温泉街(新湯・桐の木平エリア)は昭和レトロな街並みが人気のスポットです。 焼きまんじゅう、蕎麦、和食などのランチスポットや土産店、飲泉、陶芸、レンタサイクル、無料駐車場などがあります。 チェックイン前、チェックアウト後にぜひお立ち寄りください。 
 
- 
					四万の甌穴群 四万の甌穴(おうけつ)群は、四万川にある名所で四万温泉の入り口の秋鹿エリアにある群馬県の天然記念物です。 
 四万温泉の自慢四万ブルーや四季折々に変化する風景が楽しめます。
 四万温泉に訪れる際は、奥四万湖や桐の木平商店街などとともに必ず立ち寄るべき見どころスポットです。
 
- 
					四万温泉の紅葉 四万温泉の紅葉は10月下旬から11月中旬までが見頃。 街全体が紅葉の名所と言っても過言ではありません。 
 
- 
					桃太郎の滝 桃太郎の滝は、柏屋旅館のすぐ近く、250mほどの距離にある小さな滝です。 
 チェックイン後や朝のお散歩にオススメです。滝が流れ落ちる場所が発電用の小さなダムになっているので、真っ青な湖面に流れ込むさまはとても綺麗です。
 
- 
					摩耶の滝 摩耶の滝は、四万温泉の日向見地区から、山道(摩耶の遊歩道)を、片道およそ1.5km歩いて行く、四万温泉の名瀑で、摩耶姫伝説発祥の地です。 
 年間を通して水量が多く、四万温泉のもう一つの名瀑「小倉の滝」と好対照の滝です。
 
- 
					小倉の滝 小倉の滝(おぐらのたき)は、四万川の支流にある大きな滝で、古くから四万温泉の名所の一つとして親しまれている滝です。 
 四万スポーツ林の駐車場に車を停めてから片道およそ40分の山道を歩くちょうど良い距離感のハイキングコースです。

