中之条ビエンナーレ伊勢町エリア担当のいっちーです。
伊勢町エリアは近い位置に会場がたくさん集まっているので、ぐるっと一周してきました!私が見た中でぜひ見てもらいたい作品を紹介致します!
中之条駅からスタートです。
ビエンナーレ専用駐車場があるので車の方でも安心です。私も車を置かせてもらい歩きます。
駅は壁面がアートに彩られていました。間近で見ると土迫力のアート。中之条の町民33組が観音に扮し、生身の人間による「三十三観音」を表現しています。
その隣にある通運ビルにも作品があります。
これもアートなの⁉とびっくりさせられますが、映像を見て納得してしまいます。
ここではパスポートやガイドブックを購入出来ます。
グッズ販売もあります。
個人的にアートポーチが欲しくなりました。
水彩画風でとても綺麗です。
駅を出たら横断歩道を渡って左手に進み353号線を道沿いに攻めて行きました。
横断歩道を渡るとすぐに伊勢町民家があります。
伊勢町民家のアートは入ってすぐに双眼鏡にお出迎えされる不思議なアートです。
素材をまるで別のもののように見せる作品との事です。
全体図は大きくてカメラに入り切りませんでした。ぜひ直接見てもらいたい作品です。
伊勢町民家を出たら右手に、四万方向へ10分ほど歩くとかねんて倉庫です。